【3/29】2025年春の植物イベント54選!桜と多肉、ビカクシダも楽しめる週末を満喫
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
【3/29】2025年春のおすすめ植物イベント54選!多肉寄せ植えや桜満開のポップアップを見逃すな
2025年3月29日(土)に開催される、または当日を含む全国各地の園芸イベント・ポップアップ情報を厳選してご紹介します。
多肉植物販売会や桜関連の催し、ワークショップ企画など、春を感じられる行楽シーズンにぴったりの内容が盛りだくさん。
週末の外出予定や新しい趣味探しに役立ててください。
開催日:2025年3月29日(土)
多肉&ガーデンMARCHE 第2回(名古屋市港区・荒子川公園)
開催日:2025年3月29日(土)
2025年3月29日・30日、名古屋市港区の荒子川公園で第2回多肉&ガーデンMARCHEが開催される。多肉植物やガーデン雑貨など幅広い商品の展示販売を実施。出店者の追加募集も開始され、1小間9平方メートルで出店料10,000円の2日間開催となっている。
詳細を見るMARK ISみなとみらい「珍奇の世界展」
開催日:2025年3月29日(土)
2025年2月15日からMARK ISみなとみらいで開催される珍奇の世界展は、珍しい昆虫や植物を一堂に集めた特別展示会である。立派なリドレイや芸術的なアデニウムなど、普段目にすることのできない貴重な生物との出会いを提供し、形や色など独特の特徴を持つ展示品の数々が来場者の関心を集めている。入場料は大人900円、小学生700円で、3歳以下は無料となっている。
詳細を見るFUKUOKA AGAVE GATHERING Beginning of Spring 2025
開催日:2025年3月29日(土)
2025年3月29日・30日に福岡市博多区で開催されるフクオカアガベギャザリングにKOBE AGAVE SHOPが特別ゲストとして初参加。PLANTS BY FRAME、KOKOPELLIGARDEN、EARTHWALK PLANTSも出展し、アガベや塊根植物の展示販売を実施。桜咲く春の季節に合わせて開催される本イベントは、専門家との交流機会も提供する。
詳細を見るURBAN SOUK(駒沢公園)
開催日:2025年3月29日(土)
グランマルシェ運営事務局が2025年3月29日・30日に駒沢公園で新企画「URBAN SOUK」を開催する。ハンドメイド・クラフトを中心に、アンティーク・ヴィンテージ、雑貨、フード、キッチンカーなど多様なショップが出店予定。1964年の東京オリンピックの舞台となった歴史的な会場で、中東のマーケットをイメージした新たな市場型イベントを展開する。出店者募集は2024年12月下旬か2025年1月上旬に開始予定。
詳細を見る神代植物公園 春季イベント
開催日:2025年3月29日(土)
神代植物公園は2025年の春季イベントとして、2月11日から4月6日にかけて梅まつり、椿ウィーク、さくらまつりを順次開催する。開園時間は9時30分から17時まで、入園料は一般500円で年間パスポートも用意されている。また、近隣の深大寺では3月3日から4月にかけてだるま市が開催され、日本の春の花と伝統文化を一度に楽しめる機会となる。
詳細を見るBOTANIZE × PORTOLANO「CHIQUITOS」(東京・白金)
開催日:2025年3月29日(土)
BOTANIZEとPORTOLANOによる共同イベント「CHIQUITOS」が2025年3月29日と30日にBOTANIZE Shirokane(東京都港区白金)で開催される。2025年初めに現地買付されたAgave oteroiのプレステラ90サイズ実生株やカキコ育成株、PORTOLANOスペシャルセレクト株など、厳選された希少価値の高い植物が多数展示販売される。初日は9時から15時、2日目は9時から14時まで開催され、2日目には追加のスペシャル株も登場。支払いは現金のみで、混雑時は入場制限あり。
詳細を見るビカクシダ専門イベント「麋角狩(ビカクがり)」
開催日:2025年3月29日(土)
2025年3月29日・30日にオザキフラワーパーク2F特設会場でビカクシダ専門イベント「麋角狩(ビカクがり)」が開催される。イベントでは初心者から上級者まで楽しめるビカクシダ商品の販売に加え、両日とも14時から15時までBOSSことSmokeyWoodによる特別講座が実施される。初日は「P・FOODの誕生秘話」、2日目は「コルクの選び方と加工方法」をテーマに行われ、入場無料・予約不要だが、確実に参加したい場合は当日13時より配布される整理券(各日30枚限定)が必要となる。
詳細を見る富士多肉プランツマルシェ2025(静岡・富士川楽座)
開催日:2025年3月29日(土)
2025年3月29日、静岡県富士川楽座にて「富士多肉プランツマルシェ」が開催。販売会は10:00~14:00、競り会は14:00~。希少多肉植物を手に入れるチャンス!
詳細を見る六義園「春夜の夜間特別観賞」
開催日:2025年3月29日(土)
六義園で2025年3月14日~30日に開催される春夜の夜間特別観賞。しだれ桜のライトアップや土蔵へのプロジェクション投影が見どころ。オンライン前売券900円、当日券1,100円で販売され、夜の庭園を楽しめるイベント。
詳細を見るフラワーフェスティバル2025
開催日:2025年3月29日(土)
フラワーフェスティバル2025が開催される。桜、チューリップ、ネモフィラなど多彩な花々が園内を彩る。フォトスポットや春限定のグルメも楽しめるイベントとなっている。
詳細を見るTokyo Prince Hotel「さくらめぐり2025」
開催日:2025年3月29日(土)
2025年3月8日から4月13日まで、Tokyo Prince Hotelで「さくらめぐり2025」が開催される。東京タワーを望むテラスでは「TOKYO BLOOMING TERRACE」と題した花あかりとプロジェクションマッピングによるデジタルアートを組み合わせたお花見体験を提供。各レストランではさくら色や春をテーマにした特別メニューが登場し、「お花見小箱 YOZAKURA」、「夜桜会席」、「Spring Afternoon Tea」など趣向を凝らした料理が楽しめる。さらにInstagramでの投稿キャンペーンも実施。
詳細を見るアートアクアリウム美術館GINZA「めっちゃ桜2025」
開催日:2025年3月29日(土)
銀座三越内のアートアクアリウム美術館GINZAでは、2025年2月28日から4月23日まで春の企画展「めっちゃ桜2025」を開催する。金魚が泳ぐ水槽作品の周囲を桜色に彩り、香り・光彩・音楽による演出を融合させた幻想的な「さくら空間」を創出。「金魚の滝ーしだれ桜ー」「提灯リウムー桜満開ー」「銀座万灯籠/金魚の回廊ー桜回廊ー」など多彩な展示が用意され、大人1人につき小学生までの子ども2人までは入場無料。フォト・ムービーコンテストも同時開催される。
詳細を見るPlants garage market 2025(大分県津久見市)
開催日:2025年3月29日(土)
2025年5月31日から6月1日にかけて大分県津久見市のイリノベ倉庫でPlants garage market 2025が開催される。アガベやビカクシダ、コーデックスなどの希少植物の販売に加え、飲食店の出店も予定。10時から12時は500円の有料入場、以降は無料となり、来場者の利便性と混雑緩和に配慮した運営が導入される。
詳細を見る東京タワー「CITY LIGHT FANTASIA ~Spring Concerto 2025~」
開催日:2025年3月29日(土)
東京タワーでは2025年3月1日から5月6日まで、春の特別イベント「CITY LIGHT FANTASIA Spring Concerto 2025」が開催される。メインデッキ2階北面を舞台に、夜景と季節映像を融合させたプロジェクションマッピングを実施。春のテーマ「Spring Concerto」では、冬から春への移り変わりとともに桜が咲き誇る様子を表現。キャンドルアーティストCANDLE JUNEがプロデュースする「SAKURA キャンドルモニュメント」の展示や、新設の「サクラフォトタイム」で桜色に染まる夜景撮影も楽しめる。
詳細を見るホテル椿山荘東京「春イベント」
開催日:2025年3月29日(土)
ホテル椿山荘東京は2025年春に特別イベントを開催。「夜桜雲海」で幻想的な桜のライトアップを楽しめるほか、三重塔移築100周年を記念した「天空の三重塔パゴダ」も登場する。また、旬の食材を使った「春のお花見ランチ・ディナービュッフェ2025」も提供される。
詳細を見る2025町田さくらまつりウィーク
開催日:2025年3月29日(土)
2025年3月15日から町田さくらまつりウィークが開催される。スタンプラリーや写真投稿企画が実施され、町田市内各所で桜を楽しめるイベントが行われる予定だ。
詳細を見るグランドプリンスホテル高輪「高輪 桜まつり2025」
開催日:2025年3月29日(土)
2025年3月7日から4月13日まで、グランドプリンスホテル高輪にて「高輪 桜まつり2025」が開催される。約2万平方メートルの日本庭園では17種210本の桜が時期をずらして開花。桟敷席でのお花見料理や夜桜ライトアップ、竹あかりのコラボレーションなど多彩な企画が用意されている。また「スタンプでめぐる高輪の桜」デジタルスタンプラリーも実施され、開花時期の異なる桜について学びながら楽しめる。
詳細を見るサンシャイン60展望台「てんぼうパーク さくらまつり」
開催日:2025年3月29日(土)
2025年2月27日から5月11日まで、サンシャイン60展望台にて「てんぼうパーク さくらまつり」が開催される。桜の装飾で彩られた館内で、天候や花粉を気にせず春の訪れを感じられるイベント。桜の花びらで満たされたプールや海抜251mからの景色を活かしたフォトスポット、春をイメージした限定カフェメニューも提供。3月から4月を中心に親子で体験できるワークショップやコンサートも実施される。
詳細を見る目黒川お花見CHANDONクルーズ2025
開催日:2025年3月29日(土)
2025年3月20日から4月13日まで、目黒川にて「目黒川お花見CHANDONクルーズ2025」が開催される。桜のトンネルを潜り抜ける90分の貸切クルージングで、シャンドン ロゼと特製フィンガーフードを楽しめる。1日最大5便運航し、平日は1隻82,500円(税込)、休日は93,500円(税込)から利用可能。3月4日以降は全日110,000円(税込)に値上げ。アニー号は最大8名、リリー号は最大7名まで乗船可能で、6名以降は追加料金が必要となる。
詳細を見る日本橋三越本店「ハルイロ Colors of Spring」
開催日:2025年3月29日(土)
日本橋三越本店において2025年3月5日から4月1日まで、ドライフラワー花屋「Tida Flower 表参道店」によるイベント「ハルイロ Colors of Spring」が開催される。春を象徴するミモザやチューリップなどをモチーフにしたフラワーボトル、フレームフラワー、植物標本などの商品が展示販売され、花瓶不要ですぐに飾れる実用性も魅力だ。「おめでとうの日、スタートの日、ありがとうの日。新しい季節、いいことの、はじまりに。」をコンセプトに春の訪れを祝う期間限定イベント。
詳細を見る横浜赤レンガ倉庫「FLOWER GARDEN 2025」
開催日:2025年3月29日(土)
横浜赤レンガ倉庫において2025年3月28日から4月20日まで、春の恒例イベント「FLOWER GARDEN 2025」が開催される。今回は「Flower Museum」をテーマに、約1,200平方メートルの敷地に約20,000株、18種類以上の花を使った色彩豊かな展示が行われる。赤・青・黄など全9色のエリア別展示に加え、花で形作られたアート作品も鑑賞可能。また4月5〜6日には同会場で「アガベマルシェ」も同時開催される。
詳細を見る樹祭2025spring(愛知・坪井健樹園)
開催日:2025年3月29日(土)
愛知県名古屋市の坪井健樹園で2025年3月29日・30日に「樹祭2025spring」が開催される。植物初心者からマニアまで楽しめるオールジャンルの植物イベントで、観葉植物や多肉植物、コーデックス、ブロメリア、アガベ、サボテンなど普段見られない珍しい植物が多数展示販売される。過去最多の出店者が集結し、DJによる音楽演出やタイからの有名ブリーダー来場も予定。混雑時は入場制限あり。地下鉄高畑駅から徒歩3分の好立地で植物愛好家必見のイベント。
詳細を見る藤の盆栽ワークショップ2025(盆栽鉢ストアゆきもの)
開催日:2025年3月29日(土)
盆栽鉢ストアゆきものは2025年3月に「藤の盆栽ワークショップ2025」を東京都杉並区荻窪にて開催する。3月22日、23日、29日、30日の土日に各日2回開催され、参加費9,900円で藤の苗木・鉢・土・道具を含む。ワークショップでは藤の特徴と育て方、鉢の合わせ方と植え込み作業、お手入れ方法を学べる。各回定員2名の少人数制で、日本文化と深く結びついた藤の盆栽作りに挑戦できる貴重な機会となる。申込みは公式サイトから受け付けている。
詳細を見るX-Ray Flowers展覧会(京都新聞ビル地下1F)
開催日:2025年3月29日(土)
2025年3月20日から30日まで、京都新聞ビル地下1F(京都市中京区烏丸通夷川上る少将井町239)にて「X-Ray Flowers」展覧会が開催される。主催は京都新聞とAMKKで、入場は無料。X線撮影による植物の内部構造を芸術作品として展示する企画で、初日3月20日14時からはAMKKと親交の深いバンド「ALGIERS」によるオープニングライブが一般公開される。会場は印刷工事跡地のため動きやすい靴での来場が推奨される。展示時間は11時から18時まで(最終入場17時30分)。
詳細を見るMeet with Flowers 2025 in 日本橋「We Are Here」
開催日:2025年3月29日(土)
日本橋エリアで開催される「Meet with Flowers 2025 in 日本橋」では、伝統的ないけばなとアートを融合させた多彩な展示が実施される。東京建物日本橋ビルでは現代華道家・大薗彩芳氏によるインスタレーション作品「We Are Here」が、日本橋高島屋では「華のおもてなし」と題したいけばな池坊による桜の大作展示が行われる。さらに日本橋室町エリアでは「SAKURA FES NIHONBASHI 2025」として桜をテーマにしたフードイベントや街の装飾も同時開催される。
詳細を見るMeet with Flowers 2025「Sogetsu Ikebana Exhibition: 15」
開催日:2025年3月29日(土)
「Meet with Flowers 2025」が2025年3月19日から4月6日まで日本橋・京橋エリアで開催される。日本橋では大薗彩芳氏によるインスタレーション作品「We Are Here」やいけばな池坊による桜の大作展示、京橋では草月流若手華道家15名による「Sogetsu Ikebana Exhibition: "15"」や京橋エドグランでの桜装飾と夜間ライトアップが行われる。また音楽イベント「LIVE CROSSING」も実施され、伝統音楽と現代アートの融合を楽しめる。
詳細を見るKANIK 初の長期ポップアップストア(東京ミッドタウン)
開催日:2025年3月29日(土)
塊根植物を取り扱うKANIKが2025年3月18日から4月15日まで、東京ミッドタウンのガレリアB1で初の長期ポップアップストアを開催する。植物レンタル企業elbazfarmの監修のもと、塊根植物や育成ライト、植物棚、鉢一式を展示販売する特別な機会だ。ポップアップストアでは、KANIK以外にも12社の植物関連企業がコラボレーション。普段のKANIK店舗では見られない特別なセットアップで、植物のある暮らしの新しい可能性を提案している。都営大江戸線六本木駅から直結という好立地で、植物愛好家だけでなく幅広い来場者が期待できるイベントとなっている。
詳細を見る花友フェスタ in 淡路夢舞台
開催日:2025年3月29日(土)
2025年3月29日〜30日に淡路夢舞台野外劇場で「花友フェスタ in 淡路夢舞台」が開催される。「ガーデニング愛の祭典」をテーマに掲げた本イベントは、liersucculent(リエール)主催による初の野外フェスティバルだ。多数の応募から厳選された100ブースが出展し、多肉植物やガーデニング関連の商品が多数展示・販売される。入場料は無料で開催時間は両日10時から16時まで。全国巡回イベントの一環として開催され、4月には京都、岐阜、石川などでも花友miniが開催される予定で、植物愛好家にとって見逃せない機会となっている。
詳細を見るmana's farm ドライガーデン植物販売会(埼玉・所沢市)
開催日:2025年3月29日(土)
mana's farmは2025年3月29日と30日に埼玉県所沢市林でドライガーデン植物販売会を開催する。大株のヤシを特別価格で販売するほか、ヤシと石のセット割引、カゴに詰め放題の石販売、ドライガーデンお試し体験ブースなど多彩な企画が用意される。購入した植物の植え込みや配送の相談も受け付け、初心者から上級者まで楽しめる内容となっている。来場できない方向けのオンライン販売は3月29日21時から開始される。
詳細を見る玉川高島屋「季節の寄せ植えワークショップ」
開催日:2025年3月29日(土)
玉川高島屋は2025年4月25日に「季節の寄せ植えワークショップ」を東京都世田谷区の玉川高島屋東館3Fたまがわ LOOPにて開催する。講師の垂井愛氏の指導のもと、参加者は複数種類のペチュニアを組み合わせたエレガントなハンギングバスケットを作成できる。参加費は11,000円で定員は12名と限られており、予約は3月25日10時から受付開始となる。初心者でも丁寧な指導を受けながらスリットバスケットに挑戦できる貴重な機会だ。
詳細を見るSaori Ohwada ボタニカルアート展「一期一絵」
開催日:2025年3月29日(土)
2025年3月15日から30日まで、東京・浅草橋の「飛ぶ鳥」にてSaori Ohwadaによるボタニカルアート展「一期一絵」が開催される。茶花をテーマにした新作4点と過去作品が展示され、特に金背景のシリーズが主軸となる。火曜から金曜は11:30-18:30、土日祝は12:00-19:00の開館時間で月曜休館。入場無料。カフェのお茶や茶菓子を楽しみながら作品鑑賞が可能。3月14日18:30からは長野県の日本酒などを振る舞うレセプションパーティーも開催予定。
詳細を見るBotanical Circus 5(ビカクシダ&ビザールプランツ展示販売)
開催日:2025年3月29日(土)
2025年3月29日と30日に東京都中央区のVORT京橋2Fで「Botanical Circus 5」が開催される。ビカクシダを中心としたビザールプランツと植物関連グッズの展示販売イベントで、17の専門店が出店予定。ビカクシダ、アロイド、苔テラリウム、アガベなどの希少植物や、木鉢・陶器鉢などの関連グッズが一堂に会する。京橋駅や銀座一丁目駅から徒歩3分とアクセスも良好。植物愛好家の知識を深め交流できる貴重な機会となっている。
詳細を見る鉢乃木屋 × QUTOTEN. 特別展示販売(下北沢)
開催日:2025年3月29日(土)
2025年3月27日から30日まで、下北沢の古民家アートギャラリー「DDD ART 苑」にて「鉢乃木屋 × QUTOTEN. 特別展示販売」が開催される。約一年半ぶりとなる浮世絵と盆栽コレクションの展示では、QUTOTEN.の代表モデル『利休 -RIKYU-』を中心とした植木鉢に鉢乃木屋の解釈を加えた盆栽作品が数量限定で特別展示販売される。初心者でも育てやすい樹種を手に取りやすい価格で提供し、盆栽文化の普及を目指す。
詳細を見るBikaku Mafia「荻窪ビカクシダ販売会」
開催日:2025年3月29日(土)
Bikaku Mafiaが2025年3月29日・30日に「荻窪ビカクシダ販売会 in BOTANICAL MAFIA」を開催する。15か所の台湾ナーセリーから厳選した500株以上のビカクシダが展示販売され、日本初上陸株や希少なTC株、高級品種まで多彩なラインナップが特徴。会場は東京都杉並区上荻のBotanical Mafiaで、両日10時から19時まで開催。販売は当日一斉スタートで事前予約は受け付けていない。イベント期間中はBikaku Mafia南青山店は休業となる。
詳細を見るSOLSO PARK「NEIGHBORS' GARDEN PARTY」
開催日:2025年3月29日(土)
SOLSO PARKが2025年3月29日~30日に開催される「NEIGHBORS' GARDEN PARTY」でALL GOOD FLOWERSと合同の叩き染めワークショップを実施する。廃棄予定だったロス花を活用し、ハンカチ(500円)・コースター(500円)・ミニトートバッグ(800円)の叩き染め体験が可能。自分の染めたいものの持参も可(参加費500円)。予約不要のフリーワークショップで、東京都港区南青山のSOLSO PARKにて10時から19時まで開催。イベント自体は入場無料で気軽に参加できる。
詳細を見るsource store ×みどりのある暮らし(名古屋天白区)
開催日:2025年3月29日(土)
名古屋市天白区のインテリアショップsource storeが「source store ×みどりのある暮らし」イベントを2025年3月14日から4月1日まで開催する。小鉢から大鉢まで多様な観葉植物が展示販売され、インテリアとしての取り入れ方を提案。期間中は愛知県内限定で送料無料、持ち帰りの場合は10%オフ(小鉢除く)の特典あり。水曜・木曜定休。観葉植物の魅力に触れながら自宅インテリアのヒントを得られる機会だ。
詳細を見る芽の巣山「万年青鉢の山 | OMOTOBACHI NO YAMA」展示会
開催日:2025年3月29日(土)
東京都杉並区高円寺の芽の巣山が伝統園芸の逸品「万年青鉢の山 | OMOTOBACHI NO YAMA」展示会を2025年3月29日から4月13日まで開催する。春光園2代目店主・酒井宏幸氏を招き室町時代後期から続く万年青鉢の歴史と美しさを紹介。絵付けや脚付きの独特なデザインが特徴の万年青鉢が展示販売され、4月6日からはウェブ販売も開始。酒井氏の在廊日は3/29-30と4/5に設定され、専門的知識に触れる機会も提供される。
詳細を見るHANAYOSHI「SAKURA FAIR」(宮崎県都城市)
開催日:2025年3月29日(土)
宮崎県都城市の新フラワーショップ「HANAYOSHI」が2025年3月29日から31日までの3日間限定で「SAKURA FAIR」を開催する。2025年3月にグランドオープンしたばかりの同店では、店内を桜一色にディスプレイする特別装飾を実施。営業時間を11時から20時まで延長し、花器購入者には桜の枝物をプレゼント、フラワーシャンデリア購入者には全商品10%オフの特典も用意。都城初のフラワーシャンデリアや国内外からセレクトした花器を取り扱う新たな花のスポットだ。
詳細を見る愛地球博20祭「FLOWER PICNIC」(モリコロパーク)
開催日:2025年3月29日(土)
愛知県長久手市の愛地球博記念公園(モリコロパーク)で2025年3月25日から「FLOWER PICNIC」が開催される。愛地球博20祭のオープニングイベントとして行われるこの催しでは、8日間で延べ500店舗が出店する日本最大級の「フラワーマルシェ」が注目の的だ。エケベリアやアエオニウムなどの多肉植物販売も実施され、インスタグラムフォロワーにはミニ苗のプレゼント特典も用意。入場無料で3月25・26日、27日~30日、4月5・6日の計8日間開催される。
詳細を見るthe Farm UNIVERSAL OSAKA「10周年記念イベント」
開催日:2025年3月29日(土)
ユニバーサル園芸者が運営するガーデンセンター「the Farm UNIVERSAL OSAKA」が10周年を記念し、3月29日・30日に特別イベントを開催する。ニコライバーグマン氏や多肉植物専門家のカクト・ロコを招いたワークショップのほか、厳選された植物や雑貨の販売、フード出店など盛りだくさんの内容。6,800坪の広大な敷地で、レストランやいちご園、ドッグランなども併設し、家族連れでも一日中楽しめる催しとなっている。
詳細を見るMt.fuji plants × ボタらいふ(静岡・焼津市)
開催日:2025年3月29日(土)
2025年3月29日、静岡県焼津市の「ボタらいふ」店舗にて植物イベント「Mt.fuji plants × ボタらいふ」が開催される。観葉植物やサボテン、ビカクシダ、多肉植物など多様な植物が展示販売される予定だ。翌30日には隣接する藤枝市で開催される「SUNGREEN FESTIVAL」にも両店舗が出店。ボタらいふでは育成コンテストの販売も開始され、植物愛好家にとって見逃せない週末となる。
詳細を見るあしかがフラワーパーク「春の花まつり2025」
開催日:2025年3月29日(土)
栃木県足利市のあしかがフラワーパークでは、開園28周年を記念した「春の花まつり SPRING FLOWER FESTIVAL 2025」が開催される。大藤水路には青と白を基調にした花菖蒲、赤芽柳のステージには多品種の色とりどりの花菖蒲が展示される。ポット栽培による保温株・早咲種の導入により、通常より早い時期から花菖蒲を鑑賞できるのが特徴だ。「花々の香りが告げる春のおとずれ」をテーマに、他の施設に先駆けた開花と観賞期間の延長で春の訪れを感じられる花の祭典となっている。
詳細を見る長谷川園芸「春の花々とクレマチス展」(サンシャインシティ)
開催日:2025年3月29日(土)
2025年3月28日・29日にサンシャインシティ噴水広場で開催される「春の花々とクレマチス展」に茨城県北茨城市の長谷川園芸が出展する。オリジナルクレマチスやアガベ、パキポディウムなどの多肉植物が展示販売されるほか、29日14時からは「亀甲竜と塊根メセンの魅力と育て方」をテーマにした講演会も実施される。入場無料で10時から19時まで開催され、専門家から直接購入・相談できる貴重な機会となっている。
詳細を見る幸雲.koun. × NORABI「碧と清 -Ao to Ao-」(千葉市)
開催日:2025年3月29日(土)
ビカクシダ専門店「幸雲.koun.」と藍染専門店「NORABI」が共同で、「碧と清 -Ao to Ao-」と題した展示会を千葉市のcafe&galerie NAJAで2025年3月28日から4月15日まで開催する。シダ科の植物であるビカクシダと、日本古来の発酵技法による正藍染・本藍染という「青色」をテーマにした展示で、両者の青が織りなす空間が心に落ち着きと癒しを届ける。自然の植物と伝統技術の融合による特別な体験を提供する試みとなっている。
詳細を見るユートピアファーム宮古島「第2回ヒスイカズラ祭」
開催日:2025年3月29日(土)
沖縄県宮古島市のユートピアファーム宮古島で「Hello blue spring」と題した第2回「ヒスイカズラ祭」が開催される。宮古島で春の訪れを告げるヒスイカズラの花を観賞できるイベントで、ヒスイカズラを使った石鹸づくり体験や、ヒスイソフト・ヒスイソーダなどの特別なスイーツも提供される。開催時間は10:00〜17:00(最終入園16:30)で、宮古島の島民は320円の特別割引で入園できる。チラシを見て訪れる来場者も多く、地域全体で盛り上がりを見せている。
詳細を見るDucks ( plants. ) POPUP STORE(ハンズ渋谷店)
開催日:2025年3月29日(土)
2025年3月28日から30日までの3日間、ハンズ渋谷店でDucks ( plants. ) POPUP STOREが開催される。オンラインショップ未掲載の特別な株や希少なアガベの展示販売のほか、前回即完売した「プランツガチャ」も再販される。また、植物の個性を最大限に引き出す陶器鉢に植え付けた状態での販売も行われ、他では手に入らない特別な一鉢を見つける絶好の機会となる。最終日のみ営業時間が1時間短縮され20時までとなる。
詳細を見るボタニカルPOPUPイベント(福岡・薬院)
開催日:2025年3月29日(土)
2025年3月29日から30日にかけて福岡市中央区薬院のSPCにてボタニカルPOPUPイベントが開催される。アガベを扱うwh_nurseryとtheharvestbrowns、ビカクシダ専門のreggio_tosu、ボタニカルプロダクトのfive_elements_plantsとd.i.p.fukuoka、陶器鉢のiksperience、さらにコーヒーショップneu_coffeeが出展する。1日目は11時から18時、2日目は11時から17時までの開催で、植物愛好家にとって多彩な専門店の商品を一度に見られる貴重な機会となる。
詳細を見るアダチマリ植物展(神戸・Home&Plants)
開催日:2025年3月29日(土)
2025年3月23日から30日まで、神戸市灘区のHome&Plantsにて「アダチマリ植物展」が開催される。今回はたまごっちからインスパイアされたゆるキャラシリーズに、食虫植物をモチーフにした新キャラクターが登場する。食器や徳利、お猪口なども展示販売され、入場は10:50からの整理券クジ引き制となる。会場は阪神電車西灘駅から徒歩1分、JR摩耶駅から徒歩5分とアクセスも良好。当日は店舗前駐車場が利用できないため近隣のコインパーキングを利用するよう案内されている。
詳細を見る妙心寺塔頭桂春院 POP UPイベント(京都)
開催日:2025年3月29日(土)
2025年3月29日、京都の妙心寺塔頭桂春院でPOP UPイベントが開催される。10:00よりROBIN STUDIO、METAL SCULPTURE、INCENCE SETの先着販売が行われ、Ikiki、INOUT、Hellosなど多くのブランドが参加。現代美術とファッションを融合する木彫作家Hidekiinumaや、伝統工芸とタトゥーアートを組み合わせたFilomélaも出展。Pino WorksとDroppers Premiumによるワークショップも予定され、framingo Coffeeの提供もある。拝観料1000円。
詳細を見る荒子川公園「さくらまつり」POP UP CAMP PARK 出店
開催日:2025年3月29日(土)
令和7年3月25日から4月6日まで名古屋市港区の荒子川公園で「さくらまつり」が開催される。期間中、ガーデンプラザカフェスペースにPOP UP CAMP PARKが出店し、ジビエと腸詰屋ひなた商店、Komorebiパニーニ、market sokoハンバーグ菱田屋などのFOOD店舗、OOAK COFFEEや美濃加茂茶舗などのCAFE、CAMP PARKのAlcohol、焼き菓子TasoやCreamyCatのSweets店が日替わりで特別メニューを提供する。公園全体に1,000本の桜が咲き、荒子川両岸の1kmにわたる桜並木は圧巻の景観。
詳細を見る千代田区「千代田のさくらまつり」(千鳥ヶ淵緑道ライトアップ)
開催日:2025年3月29日(土)
千代田区と千代田区観光協会主催の「千代田のさくらまつり」が2025年3月12日から4月23日まで開催される。特に3月28日から4月8日は千鳥ヶ淵緑道の桜がライトアップされ、幻想的な夜桜を楽しめる。同期間中は千鳥ヶ淵ボート場も営業時間を9時から20時まで延長し、2025年初導入の事前購入スマートチケット(1艘1時間10,000円・3名まで乗船可)を利用すれば並ばずに乗船可能。売上の一部は千代田区さくら基金へ寄付され、桜の景観保全に活用される。
詳細を見る荒子川公園&農業文化園「さくらさんぽスタンプラリー」
開催日:2025年3月29日(土)
荒子川公園と農業文化園・戸田川緑地が3月25日から4月6日まで「さくらさんぽスタンプラリー」を開催する。桜の見頃に合わせた2公園連携企画で、参加は無料、先着250名限定。荒子川公園のガーデンプラザとパークブリッジ、農業文化園・戸田川緑地の農業科学館ととだかわ陽だまり館の計4箇所にスタンプ設置。1つの公園で2つのスタンプを集めると各公園オリジナル缶バッジがもらえ、全4箇所制覇者にはドライフラワーミニブーケや荒子川公園のラベンダーサシェなど5種類から選べる特典が用意されている。
詳細を見るレッツチルアウト「レッチルミーティング お花見キャンプ 2025」
開催日:2025年3月29日(土)
レッツチルアウト主催の「レッチルミーティング お花見キャンプ 2025」が2025年3月29日・30日に相模湖林間公園で開催される。河津桜とソメイヨシノを楽しむお花見キャンプが今年の第一弾イベントで、通常は車種制限があるカーショーキャンプだが、今回は車種制限なしで参加しやすくなっている。物販やワークショップ、ケータリングも充実し、入場・駐車料金無料、ペット入場可と家族で楽しめる内容だ。
詳細を見るTida Flower表参道店(ドライフラワー標本作品)
開催日:2025年3月29日(土)
ドライフラワー花屋「Tida Flower 表参道店」が芸術性の高い植物標本作品を展開している。フローリストが厳選した一輪のバラを中心に、ペッパーベリーやラナンキュラス、ミモザ、ヘリクリサムなど春を感じる花材を使用した標本は、乾燥後も色鮮やかさを保つ特別な技術で制作されている。これらの作品は表参道店での常設展示に加え、2025年3月5日から4月1日まで日本橋三越本店本館5階で開催中のPOPUPイベント「ハルイロ Colors of Spring」でも展示販売されている。
詳細を見るFLEXX COFFEE出店「アガベ食堂」(内田農園・山梨)
開催日:2025年3月29日(土)
山梨県南アルプス市の内田農園で2025年3月29日・30日に開催される「アガベ食堂」イベントにFLEXX COFFEEが出店。約8時間かけて低温抽出するウォータードリップコーヒー(Cold Brew)やオーツミルクのカフェラテなどを提供するほか、塊根系植物やタンザニアからの輸入植物も販売。コーヒーが苦手な人にも飲みやすいクリアでまろやかな味わいが特徴。イベントは両日10時~17時。
詳細を見る横浜イングリッシュガーデン「スプリング・フェスティバル」
開催日:2025年3月29日(土)
横浜イングリッシュガーデンでは2025年3月15日から4月18日まで、「スプリング・フェスティバル」を開催。約50mのローズ・トンネル下には、デージーやマーガレットなど約40種・2700株の春の花々で作る特設花壇が登場。園内では約30品種のサクラが順次開花し、3月29日・30日には桜野良充氏による特設野外フォトスタジオも実施予定。
詳細を見る道の駅グランテラス筑西「3月特別イベント」
開催日:2025年3月29日(土)
茨城県筑西市にある北関東最大級の複合型道の駅「グランテラス筑西」で3月29日・30日に特別イベントが開催。pizza Sorrisoなどのキッチンカーや猫雑貨nekosippo、多肉植物専門店などが集結。29日は「りんりん多肉」「多肉屋つむぎ」「abeko plants」など植物愛好家注目の出店者が多数参加。
詳細を見る全日本小品盆栽協会「第33回春雅展小品盆栽フェア」
開催日:2025年3月29日(土)
公益社団法人全日本小品盆栽協会は2025年3月28日~30日に大阪市鶴見区の花博記念公園鶴見緑地内ハナミズキホールで「第33回春雅展小品盆栽フェア」を開催。各種小品盆栽の展示や販売に加え、有料講習会も実施。また、関西メダカ倶楽部とのコラボ「メダカ展」も同時開催される。
詳細を見る 【開催期間】
2025年3月29日(土)を中心に開催される各種イベントの日程は上記の通りです。
イベントによっては前後の日程を含む長期開催、または一部日程での開催もありますので、詳細はリンク先および公式情報をご確認ください。
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- メディア
- 【3/29】2025年春の植物イベント54選!桜と多肉、ビカクシダも楽しめる週末を満喫