Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)

公開:

【4/6】植物イベント40選!桜まつりからビザールプランツナイトまで春を満喫

text: LEAFLA編集部

(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

【4月6日】2025年春のおすすめ植物イベント40選

2025年4月6日(日)に開催される(または開催期間中に含まれる)全国各地の植物イベント情報をまとめました。桜関連の催しから、多肉植物やビカクシダの販売会・ワークショップまで、春を満喫できる多彩なラインナップが勢揃い。気になるイベントをチェックしてみてください。

開催日:2025年4月6日(日)

NAKAYAMA FLOWER HOUSE「植縁祭」

開催日:2025年4月6日(日) ※4/5~4/6

【概要】
NAKAYAMA FLOWER HOUSEは2025年4月5日から6日にかけて、愛媛県伊予市中山町で植物イベント「植縁祭」を初開催する。特別企画としてビカクシダ板付けワークショップを実施し、2月15日18時から予約を開始。vandaka plantsは全国各地でイベントを展開し、2月には京都みどりのマルシェvol.17、3月には大分や奈良でのイベントも予定している。

【詳細】
NAKAYAMA FLOWER HOUSEは2025年4月5日から6日にかけて、愛媛県伊予市中山町で植物イベント「植縁祭」を初開催する。特別企画としてビカクシダ板付けワークショップを実施し、2月15日18時から予約を開始。vandaka plantsは全国各地でイベントを展開し、2月には京都みどりのマルシェvol.17、3月には大分や奈良でのイベントも予定している。

詳細を見る

神代植物公園 春季イベント

開催日:2025年4月6日(日) ※2/11~4/6

【概要】
神代植物公園は2025年の春季イベントとして、2月11日から4月6日にかけて梅まつり、椿ウィーク、さくらまつりを順次開催する。開園時間は9時30分から17時まで、入園料は一般500円で年間パスポートも用意。近隣の深大寺では3月3日から4月にかけてだるま市が開催され、日本の春の花と伝統文化を一度に楽しめる機会となる。

【詳細】
神代植物公園は2025年の春季イベントとして、2月11日から4月6日にかけて梅まつり、椿ウィーク、さくらまつりを順次開催する。開園時間は9時30分から17時まで、入園料は一般500円で年間パスポートも用意されている。また、近隣の深大寺では3月3日から4月にかけてだるま市が開催され、日本の春の花と伝統文化を一度に楽しめる機会となる。

詳細を見る

OUTBURN in 三重県いなべ市

開催日:2025年4月6日(日) ※4/5~4/6

【概要】
2025年4月5日から6日にかけて三重県いなべ市でアウトドアと音楽の複合イベントOUTBURNが開催される。約120ブース規模に拡大し、大型SUVの展示や体験型ワークショップなど新コンテンツを追加。前売り券750円での優先入場や13時以降の無料入場、ペット同伴可能など来場者への配慮も充実。

【詳細】
2025年4月5日から6日にかけて三重県いなべ市でアウトドアと音楽の複合イベントOUTBURNが開催される。約120ブース規模に拡大され、大型SUVの展示や体験型ワークショップなど新コンテンツを追加。前売り券750円での優先入場や13時以降の無料入場、ペット同伴可能など来場者への配慮も充実。アウトドアと音楽の融合による新しい体験の提供を目指す。

詳細を見る

gregro 2025 Spring(大阪市港区)

開催日:2025年4月6日(日) ※4/5~4/6

【概要】
2025年4月5日・6日に大阪市港区のシーサイドスタジオCASOで珍奇植物イベント「gregro 2025 Spring」が開催される。着生シダ植物、塊根植物、アガベ、サボテン、観葉植物などの珍しい植物と関連グッズを扱う17店舗が出店。入場料500円(中学生以下無料)で飲食も充実し家族で楽しめる。

【詳細】
2025年4月5日・6日に大阪市港区のシーサイドスタジオCASOで珍奇植物イベント「gregro 2025 Spring」が開催される。着生シダ植物、塊根植物、アガベ、サボテン、観葉植物など世界各地から集められた珍しい植物と関連グッズを扱う17店舗が出店。入場料は500円(中学生以下無料)で、飲食も充実しており家族で楽しめる。日々の、、mana's farm、くるみどり、棘屋など人気ショップが勢揃いし、植物愛好家必見のイベントとなっている。

詳細を見る

フラワーフェスティバル2025

開催日:2025年4月6日(日)

【概要】
フラワーフェスティバル2025が開催される。桜、チューリップ、ネモフィラなど多彩な花々が園内を彩り、フォトスポットや春限定のグルメも楽しめるイベント。

【詳細】
フラワーフェスティバル2025が開催される。桜、チューリップ、ネモフィラなど多彩な花々が園内を彩る。フォトスポットや春限定のグルメも楽しめるイベントとなっている。

詳細を見る

Tokyo Prince Hotel「さくらめぐり2025」

開催日:2025年4月6日(日) ※3/8~4/13

【概要】
2025年3月8日から4月13日まで、Tokyo Prince Hotelで「さくらめぐり2025」が開催される。東京タワーを望むテラスではプロジェクションマッピングを組み合わせたお花見体験を提供。各レストランではさくら色や春をテーマにした特別メニューを展開し、Instagram投稿キャンペーンも実施。

【詳細】
2025年3月8日から4月13日まで、Tokyo Prince Hotelで「さくらめぐり2025」が開催される。東京タワーを望むテラスでは「TOKYO BLOOMING TERRACE」と題した花あかりとプロジェクションマッピングによるお花見体験を提供。各レストランではさくら色や春をテーマにした特別メニューが登場し、「お花見小箱 YOZAKURA」「夜桜会席」「Spring Afternoon Tea」など趣向を凝らした料理を楽しめる。

詳細を見る

アートアクアリウム美術館GINZA「めっちゃ桜2025」

開催日:2025年4月6日(日) ※2/28~4/23

【概要】
銀座三越内のアートアクアリウム美術館GINZAでは、春の企画展「めっちゃ桜2025」を2月28日から4月23日まで開催。金魚が泳ぐ水槽作品を桜色に彩り、香り・光彩・音楽を融合させた幻想的な「さくら空間」を演出。

【詳細】
銀座三越内のアートアクアリウム美術館GINZAでは、2025年2月28日から4月23日まで春の企画展「めっちゃ桜2025」を開催。金魚が泳ぐ水槽作品の周囲を桜色に彩り、香り・光彩・音楽による演出を融合させた幻想的な空間を創出。「金魚の滝ーしだれ桜ー」「提灯リウムー桜満開ー」など多彩な展示が用意され、大人1人につき小学生以下2人まで入場無料。フォト・ムービーコンテストも同時開催される。

詳細を見る

Plants garage market 2025(大分・津久見市)

開催日:2025年4月6日(日) ※実際の本番は5/31~6/1

【概要】
2025年5月31日から6月1日にかけて大分県津久見市のイリノベ倉庫でPlants garage market 2025が開催される。アガベやビカクシダ、コーデックスなど希少植物の販売に加え、飲食出店も予定。10時~12時は500円有料入場、以降は無料など混雑緩和策を導入。

【詳細】
2025年5月31日から6月1日にかけて大分県津久見市のイリノベ倉庫でPlants garage market 2025が開催される。アガベやビカクシダ、コーデックスなどの希少植物の販売に加え、飲食店の出店も予定。10時から12時は500円の有料入場、以降は無料となる運営スタイルで、来場者の利便性と混雑緩和に配慮している。

詳細を見る

東京タワー「CITY LIGHT FANTASIA ~Spring Concerto 2025~」

開催日:2025年4月6日(日) ※3/1~5/6

【概要】
東京タワーでは2025年3月1日から5月6日まで、夜景と季節映像を融合させたプロジェクションマッピングを実施。冬から春への移り変わりとともに桜が咲き誇る様子を演出し、キャンドルアーティストCANDLE JUNEがプロデュースする「SAKURA キャンドルモニュメント」も登場。

【詳細】
東京タワーでは2025年3月1日から5月6日まで、春の特別イベント「CITY LIGHT FANTASIA Spring Concerto 2025」を開催。メインデッキ2階北面を舞台に夜景と桜の季節映像を組み合わせたプロジェクションマッピングが楽しめる。キャンドルアーティストCANDLE JUNEがプロデュースするキャンドルモニュメントや「サクラフォトタイム」での桜色夜景撮影も魅力。

詳細を見る

ホテル椿山荘東京「春イベント」

開催日:2025年4月6日(日)

【概要】
ホテル椿山荘東京では2025年春に特別イベントを開催。「夜桜雲海」で幻想的な桜のライトアップを楽しめるほか、三重塔移築100周年を記念した企画も登場。旬の食材を活かしたお花見ランチ・ディナービュッフェも提供。

【詳細】
ホテル椿山荘東京は2025年春に特別イベントを開催。「夜桜雲海」で幻想的な桜のライトアップを楽しめるほか、三重塔移築100周年を記念した「天空の三重塔パゴダ」も登場。旬の食材を使った「春のお花見ランチ・ディナービュッフェ2025」も同時開催される。

詳細を見る

グランドプリンスホテル高輪「高輪 桜まつり2025」

開催日:2025年4月6日(日) ※3/7~4/13

【概要】
2025年3月7日から4月13日まで、グランドプリンスホテル高輪にて「高輪 桜まつり2025」が開催。約2万平方メートルの日本庭園では17種210本の桜が時期をずらして開花。夜桜ライトアップや竹あかりのコラボも見どころ。

【詳細】
2025年3月7日から4月13日まで、グランドプリンスホテル高輪にて「高輪 桜まつり2025」が開催される。17種210本の桜が咲き誇る日本庭園で、桟敷席でのお花見料理や夜桜ライトアップ、竹あかりのコラボなど多彩な企画が用意されている。またデジタルスタンプラリーも実施し、各品種の桜について学びながら楽しめる。

詳細を見る

サンシャイン60展望台「てんぼうパーク さくらまつり」

開催日:2025年4月6日(日) ※2/27~5/11

【概要】
2025年2月27日から5月11日まで、サンシャイン60展望台で屋内型の桜イベント「てんぼうパーク さくらまつり」が開催される。天候や花粉を気にせず春を感じられる空間で、桜の花びらプールや限定カフェメニューも楽しめる。

【詳細】
サンシャイン60展望台にて「てんぼうパーク さくらまつり」が2025年2月27日から5月11日まで開催。桜の装飾や海抜251mからの景色を活かしたフォトスポット、春限定のカフェメニューが用意されており、親子でも参加できるワークショップやコンサートも3月から4月にかけて多数実施される。

詳細を見る

アニバーサリークルーズ「目黒川お花見CHANDONクルーズ2025」

開催日:2025年4月6日(日) ※3/20~4/13

【概要】
目黒川にて「目黒川お花見CHANDONクルーズ2025」が2025年3月20日から4月13日まで開催。90分の貸切クルージングで桜のトンネルを堪能しながら、シャンドン ロゼと特製フィンガーフードが楽しめる。

【詳細】
2025年3月20日から4月13日まで、目黒川で「目黒川お花見CHANDONクルーズ2025」が開催。1日最大5便運航し、平日は1隻82,500円(税込)、休日93,500円(税込)から利用可能。3月4日以降の予約は全日110,000円(税込)に変更。乗船人数によって追加料金あり。桜のトンネルをゆったりと楽しめる贅沢なクルージングプラン。

詳細を見る

横浜赤レンガ倉庫「FLOWER GARDEN 2025」①

開催日:2025年4月6日(日) ※3/28~4/20

【概要】
横浜赤レンガ倉庫にて2025年3月28日から4月20日まで「FLOWER GARDEN 2025」を開催。「Flower Museum」をテーマに約1,200平方メートルの敷地に約20,000株、18種類以上の花を色彩豊かに展示。4月5~6日は「アガベマルシェ」も同時開催。

【詳細】
横浜赤レンガ倉庫において2025年3月28日から4月20日まで開催される「FLOWER GARDEN 2025」は、「Flower Museum」をテーマに多彩な花々で彩られた春の祭典。赤、青、黄など全9色のエリア別展示に加え、花で形作られたアート作品も鑑賞可能。4月5~6日は同会場で「アガベマルシェ」も行われる。

詳細を見る

横浜赤レンガ倉庫「FLOWER GARDEN 2025」②

開催日:2025年4月6日(日) ※3/28~4/20

【概要】
横浜赤レンガ倉庫で開催される「FLOWER GARDEN 2025」は約20,000株の花を使用した大規模な春イベント。赤・青・黄など色別エリアのほか、アート作品や花のトンネルなど華やかな演出が見どころ。

【詳細】
2025年3月28日から4月20日まで横浜赤レンガ倉庫で行われる「FLOWER GARDEN 2025」は、「Flower Museum」をテーマにした春の恒例イベント。約1,200平方メートルを花々で埋め尽くし、9色のエリア別展示や花のアート作品も多数。週末には関連マルシェやスペシャル企画が予定されている。

詳細を見る

日本橋エリア「SAIHOU OZONO We Are Here」

開催日:2025年4月6日(日)

【概要】
「Meet with Flowers 2025 in 日本橋」では、伝統いけばなとアートを融合させた多彩な展示を実施。東京建物日本橋ビルでの現代華道家・大薗彩芳氏によるインスタレーション作品「We Are Here」が見どころ。

【詳細】
日本橋エリアで開催される「Meet with Flowers 2025 in 日本橋」では、東京建物日本橋ビルで大薗彩芳氏のインスタレーション作品「We Are Here」が展示され、日本橋高島屋では池坊による桜の大作が登場。さらに日本橋室町エリアでは「SAKURA FES NIHONBASHI 2025」としてフードイベントや街の装飾も同時開催される。

詳細を見る

Sogetsu Ikebana Exhibition「15」– 草月流若手華道家15名による競演

開催日:2025年4月6日(日) ※3/19~4/6

【概要】
「Meet with Flowers 2025」が2025年3月19日から4月6日まで日本橋・京橋エリアで開催。京橋エドグランでは草月流若手華道家15名による「Sogetsu Ikebana Exhibition: "15"」や夜間ライトアップが行われる。

【詳細】
「Meet with Flowers 2025」が日本橋・京橋エリアで行われ、大薗彩芳氏のインスタレーションや池坊の大作展示に加え、京橋では草月流若手華道家15名による華麗な生け花が並ぶ。音楽イベント「LIVE CROSSING」も同時開催し、伝統音楽と現代アートの融合を堪能できる。

詳細を見る

KANIK「塊根植物ポップアップストア」(東京ミッドタウン)

開催日:2025年4月6日(日) ※3/18~4/15

【概要】
塊根植物を取り扱うKANIKが2025年3月18日から4月15日まで、東京ミッドタウン ガレリアB1で初の長期ポップアップストアを開催。植物レンタル企業elbazfarm監修のもと、塊根植物や育成ライト、鉢などを展示販売。

【詳細】
KANIK以外にも12社の植物関連企業がコラボし、普段のKANIK店舗では見られない特別セットアップを実現。六本木駅直結の好立地で、植物愛好家から初心者まで楽しめる企画となっている。

詳細を見る

りちゃーどパパ主催「ワクリエマルシェ」

開催日:2025年4月6日(日)

【概要】
4月6日(日)に愛媛県新居浜市の「ワクリエ新居浜」多目的室で多肉植物専門店@richard_greenservice(りちゃーどパパ)主催の「ワクリエマルシェ」が開催。メルカリで人気の「モキ苗」の直接販売を実施。

【詳細】
今回2回目となるモキ苗直接販売イベントで、多肉植物愛好家(モキラー)との交流が可能。駐車場完備でアクセスも良く、専門家に直接育成相談ができる貴重な機会となっている。

詳細を見る

ビカクシダ専門イベント「麋角横丁」

開催日:2025年4月6日(日)

【概要】
2025年4月6日、東京都足立区の千住本氷川神社でビカクシダ専門の植物イベント「麋角横丁」が開催される。北千住駅から徒歩6分の屋外会場で、19店舗のビカクシダ関連ショップが集結。

【詳細】
11時から16時までの時間帯に、ビカクシダや観葉植物、ビザールプランツなどが販売される。SNSでは「ビカ横」と呼ばれ、ビカクシダ愛好家同士の交流の場として注目されている。

詳細を見る

MIYAZAKI GREEN FES 2025 in 宮交シティ

開催日:2025年4月6日(日) ※4/5~4/7

【概要】
宮崎市で2025年4月5日から7日まで「MIYAZAKI GREEN FES in 宮交シティ」が開催。植物関連約30店舗と飲食店約10店舗が出店し、植物店舗は3日間通して参加。初日は10時~18時、2日目・3日目は10時~17時まで。

【詳細】
4回目を迎える本イベントは、3階紫陽花ホールと2階屋外テラスが会場。多肉植物や希少植物の販売はもちろん、飲食ブースも初日と2日目のみ出店。家族連れや初心者でも楽しめる内容となっている。

詳細を見る

第4回緑と生き物カーニバル & 月の女神の宝箱(大阪・鶴見緑地公園)

開催日:2025年4月6日(日)

【概要】
2025年4月6日に大阪の鶴見緑地公園ハナミズキホールで「第4回緑と生き物カーニバル & 月の女神の宝箱」が開催。10時~16時まで、ホール内118ブース・屋外14ブースの計132ブースが出店し、多様な植物を展示販売。

【詳細】
ビカクシダや観葉植物、その他ビザールプランツなど専門店が多数出店。初心者からマニアまで幅広く楽しめる大規模イベントとなっており、雨天決行。専門店と直接コミュニケーションがとれる貴重な機会。

詳細を見る

IMAMA「芽吹祭@AKOMEYA TOKYO in la kagū」(神楽坂)

開催日:2025年4月6日(日) ※4/5~4/13

【概要】
「植物のある暮らし」をテーマに活動するIMAMAが、2025年4月5日から13日まで東京・神楽坂で「芽吹祭@AKOMEYA TOKYO in la kagū」を開催。ビカクシダや多肉植物などの展示販売やワークショップが充実。

【詳細】
ビカクシダ板付けや胞子培養、多肉植物の寄せ植えなど初心者でも楽しめるWSを開催。営業時間は11時~20時(最終入店19:30)で、春の活発に動き始める植物を間近で観察できる絶好の機会。

詳細を見る

THE ONE 2周年記念「SUNDAY BUILDING MARKET」(岐阜・柳ヶ瀬商店街)

開催日:2025年4月6日(日)

【概要】
THE ONEが2周年を記念して「SUNDAY BUILDING MARKET」を2025年4月6日に岐阜県岐阜市柳ヶ瀬商店街で開催。造形作家ozwrtや小野瀬一の作品展示販売が行われ、イベント時間は11時~16時まで。

【詳細】
ozwrtの作品購入希望者には予約枠の応募受付を実施(購入制限あり)。小野瀬一の作品と植栽は先着順販売。当日は「道山祭り」も同時開催され、街全体が賑わう1日になる予定。

詳細を見る

西日本カクタス専門家連盟「Plants Junkie 10th」

開催日:2025年4月6日(日)

【概要】
2025年4月6日、大阪南港ATC ITM棟4Fにて西日本カクタス専門家連盟主催の「Plants Junkie 10th」が開催。ハオルチアやエケベリア、パキポディウム、アガベなど多様な植物が揃う。開催時間は11時~16時。

【詳細】
出店店舗数が前年より増加し、植物愛好家にとって見逃せない充実のラインナップ。専門家から直接アドバイスも受けられ、初心者でも安心して楽しめるイベントとなっている。

詳細を見る

埼玉サボテンクラブ 2025年4月例会

開催日:2025年4月6日(日)

【概要】
埼玉サボテンクラブは2025年4月6日に例会を開催。今回は埼玉県花植木流通センター内の「資材売場」での実施で、当日会費1500円(交換苗10点以上持参で無料)。4月より例会案内ハガキが廃止され、会員通信やSNSでの案内に移行。

【詳細】
品評会のテーマは「我が家の珍品」で品種制限なし。新規会員も随時募集中(年会費5000円)。交流や苗の交換など、サボテン&多肉植物ファン必見の場となっている。

詳細を見る

PLANTCLUB「ビカクシダ即売会と板付ワークショップ」(福岡・行橋市)

開催日:2025年4月6日(日) ※4/5~4/6

【概要】
ビカクシダ販売専門店のPLANTCLUBが2025年4月5日・6日に福岡県行橋市のゆくはし植物園でビカクシダの即売会と板付ワークショップを開催。限定品種の販売や専門家への相談も可能。

【詳細】
10時から17時まで開催。ワークショップは予約不要で、当日に板付用苗と制作キットを購入して参加する形式。貴重なビカクシダや培養苗の情報を得られる場として注目されている。

詳細を見る

芽の巣山「万年青鉢の特別展示会」(東京・高円寺)

開催日:2025年4月6日(日) ※3/29~4/13

【概要】
東京都杉並区高円寺の芽の巣山が「万年青鉢の山 | OMOTOBACHI NO YAMA」展示会を2025年3月29日から4月13日まで開催。室町時代後期から続く万年青鉢の歴史と美しさを紹介し、4月6日からはウェブ販売も開始。

【詳細】
春光園2代目店主・酒井宏幸氏を招き、独特な絵付けや脚付きデザインが魅力の万年青鉢を展示販売。3/29-30と4/5には酒井氏が在廊し、直接話を聞ける貴重な機会となっている。

詳細を見る

愛地球博20祭「FLOWER PICNIC」(モリコロパーク)

開催日:2025年4月6日(日) ※3/25~4/6

【概要】
愛知県長久手市の愛地球博記念公園(モリコロパーク)で、2025年3月25日から「FLOWER PICNIC」が開催される。8日間で延べ500店舗が出店する日本最大級の「フラワーマルシェ」に注目。多肉植物販売やインスタ特典もあり。

【詳細】
エケベリアやアエオニウムなどの多肉植物が充実し、インスタフォロワー向けにミニ苗プレゼント特典も。入場無料で3月25・26日、27~30日、4月5・6日の計8日間行われ、家族連れや初心者でも気軽に楽しめる。

詳細を見る

京都シャボテンクラブ「サボテン・多肉植物展 春」(宇治市植物公園)

開催日:2025年4月6日(日) ※4/4~4/6

【概要】
2025年4月4日から6日まで京都府宇治市の宇治市植物公園で「サボテン・多肉植物展 春」が開催。珍品銘品の展示や販売が行われ、クラブ員が常駐して育成相談にも対応。

【詳細】
午前9時から午後5時まで開催され、春の公園散策と合わせてサボテン・多肉植物を楽しめるイベント。京都シャボテンクラブの会員による専門的なアドバイスが魅力。

詳細を見る

あしかがフラワーパーク「春の花まつり SPRING FLOWER FESTIVAL 2025」

開催日:2025年4月6日(日)

【概要】
栃木県足利市のあしかがフラワーパークにて、開園28周年を記念した「春の花まつりSPRING FLOWER FESTIVAL 2025」が開催。ポット栽培の保温株・早咲種により通常より早い時期から花菖蒲を鑑賞できる。

【詳細】
大藤水路には青と白を基調にした花菖蒲、赤芽柳のステージには多品種の色とりどりの花菖蒲が展示される。「花々の香りが告げる春のおとずれ」をテーマに、他施設に先駆けた開花と観賞期間の延長で話題を集めている。

詳細を見る

幸雲.koun. × NORABI「碧と清 -Ao to Ao-」(千葉市)

開催日:2025年4月6日(日) ※3/28~4/15

【概要】
ビカクシダ専門店「幸雲.koun.」と藍染専門店「NORABI」によるコラボ展示「碧と清 -Ao to Ao-」が千葉市のcafe&galerie NAJAで開催。ビカクシダと正藍染・本藍染をテーマに青色の世界を演出。

【詳細】
2025年3月28日から4月15日まで、シダ科の植物であるビカクシダと藍染による深い青色を組み合わせた癒し空間を展開。自然と伝統技術が融合する特別な体験を提供する試みとなっている。

詳細を見る

ユートピアファーム宮古島「第2回 ヒスイカズラ祭」

開催日:2025年4月6日(日)

【概要】
沖縄県宮古島市のユートピアファーム宮古島で「Hello blue spring」と題した第2回「ヒスイカズラ祭」が開催。ヒスイカズラを使った石鹸づくり体験やヒスイソフトなど特別なスイーツを提供。

【詳細】
宮古島の春を告げる珍しい青い花「ヒスイカズラ」を観賞できるイベント。開催時間は10:00~17:00(最終入園16:30)で、宮古島の島民は320円の特別割引で入園可能。地域全体が盛り上がるイベントとして注目されている。

詳細を見る

Venezia Gloss Artist × Flower Collaborator「1001」展 (原宿)

開催日:2025年4月6日(日) ※4/3~4/7

【概要】
2025年4月3日から7日まで原宿のJOINT AROUND the CORNERで開催される「1001」展。ガラスと花のアートが融合した作品を展示し、4月4日にはレセプションパーティーやレーザー演出も予定。

【詳細】
Venezia Gloss ArtistのHIROKO AIBA(UEKI)とFlower CollaboratorのDAISUKE SHIMURAによるコラボレーション。エンジェルナンバー「1001」に素晴らしい縁や出会いを紡ぐ意味を込め、斬新なアート作品を披露する。

詳細を見る

荒子川公園「さくらまつり」&POP UP CAMP PARK

開催日:2025年4月6日(日) ※3/25~4/6

【概要】
名古屋市港区の荒子川公園で「さくらまつり」が令和7年3月25日から4月6日まで開催。期間中、ガーデンプラザカフェスペースにPOP UP CAMP PARKが出店し、日替わりで様々な飲食店が特別メニューを提供。

【詳細】
公園全体に1,000本の桜が咲き、荒子川両岸の桜並木は圧巻の景観。ジビエや腸詰屋ひなた商店、Komorebiパニーニなど多彩なフードが楽しめるほか、カフェやスイーツ店舗も充実。春を満喫できるイベント。

詳細を見る

千代田区「千代田のさくらまつり」(千鳥ヶ淵緑道)

開催日:2025年4月6日(日) ※3/12~4/23

【概要】
千代田区と千代田区観光協会主催の「千代田のさくらまつり」が2025年3月12日から4月23日まで開催。3月28日~4月8日の間は千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップを実施し、幻想的な景観を楽しめる。

【詳細】
千鳥ヶ淵ボート場は営業時間を20時まで延長し、初導入の事前購入スマートチケット(1艘1時間10,000円)で並ばずに乗船可能。売上の一部は千代田区さくら基金に寄付され、桜の景観保全に役立てられる。

詳細を見る

荒子川公園&農業文化園「さくらさんぽスタンプラリー」

開催日:2025年4月6日(日) ※3/25~4/6

【概要】
荒子川公園と農業文化園・戸田川緑地が3月25日から4月6日まで「さくらさんぽスタンプラリー」を共同開催。参加無料・先着250名限定で、オリジナル缶バッジやドライフラワーミニブーケなど特典あり。

【詳細】
荒子川公園のガーデンプラザとパークブリッジ、戸田川緑地の農業科学館ととだかわ陽だまり館にスタンプを設置。1つの公園で2つ集めると缶バッジ、全4箇所制覇で選べる特典がもらえる桜シーズン限定企画。

詳細を見る

Plus1 Made POPUP STORE (品川区・PlantsGarage)

開催日:2025年4月6日(日) ※4/2~4/7

【概要】
2025年4月2日から7日まで品川区のPlantsGarageで「Plus1 Made POPUP STORE」が開催。全国の作家による春夏向けのハンドメイドアクセサリーや小物雑貨が集結し、キャッシュレス決済にも対応。

【詳細】
京浜本線立会川駅から徒歩1分の好立地で、観葉植物に囲まれた落ち着いた雰囲気の中ショッピングを楽しめる。最終日は15時閉店なので来場の際は注意が必要。

詳細を見る

横浜イングリッシュガーデン「スプリング・フェスティバル」

開催日:2025年4月6日(日) ※3/15~4/18

【概要】
横浜イングリッシュガーデンでは2025年3月15日から4月18日まで、「スプリング・フェスティバル」を開催。ローズ・トンネル下に約40種類・2700株の春の花が咲き誇り、イースター・エッグやミントグリーンの家なども登場。

【詳細】
園内では約30品種のサクラが順次開花。3月29日・30日にはフォトスタジオが設けられ、桜や春花との撮影会が楽しめる。花と緑に囲まれた幻想的なガーデン散策が魅力。

詳細を見る

ハイパーポットクリエイター阿萬 POPUP (神奈川県厚木市・ILLGATE)

開催日:2025年4月6日(日) ※4/1~4/30

【概要】
神奈川県厚木市のセレクトショップ「ILLGATE」にて、2025年4月1日から30日までハイパーポットクリエイター阿萬のPOPUPイベントが開催。グラフィティデザインの植木鉢で知られる阿萬氏の新作も多数登場。

【詳細】
全て1点もののため、早めの来店が推奨されている。マグカップやダルマなど、従来の植木鉢以外の作品も展開され、スケートパークを彷彿とさせるユニークなデザインが特徴的。

詳細を見る

【開催期間】
2025年4月6日(日)
※イベントにより開催期間・内容・営業時間は異なります

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

@関連記事用@
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。