日鉄興和不動産らがSustainable Food Labを新橋・虎ノ門地区にオープン、食のイノベーション創出拠点として期待
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
PR TIMES より
記事の要約
- Sustainable Food Labが新橋・虎ノ門地区にオープン
- 食領域スタートアップ企業の活動拠点を提供
- 持続可能な「未来の食」の構築を目指す
Sustainable Food Labのオープンと施設概要
日鉄興和不動産株式会社、Sustainable Food Asia株式会社および独立行政法人都市再生機構は、2024年9月10日に港区西新橋で「Sustainable Food Lab」をオープンした。本施設は食領域で社会課題解決に挑戦するスタートアップ企業の活動拠点として、テストマーケティングやポップアップストアが可能なオープンキッチンスペースとスタートアップ企業間の交流促進や営業活動を支えるシェアオフィスの2つの機能で構成されている。[1]
1階のキッチンラボは、通りから見える洗練されたキッチンスペースと美しく映えるカウンターバーテーブルを備え、調理試作や試食提供が可能な認可を取得している。奥にはモニター付きのプレゼンテーションスペースがあり、即座に商談に移れる環境が整っている。4階のシェアオフィスは18席のコワーキングスペースで、専用ロッカーブースやフォンブース、コピー機、業務用冷蔵庫を完備し、通常の作業スペースや都心の営業拠点として利用可能だ。
本施設の整備は日鉄興和不動産が、企画運営はSustainable Food Asia株式会社が担当し、先行してオープンしている「Sustainable Food Museum」とも連携を図る。都市再生機構は、パートナー企業と共に新橋・虎ノ門地区の小中規模ビルを活用し、スタートアップ企業など多様な主体の交流の場をまちなかに点在させ、食を起点としたイノベーション創出を推進する方針だ。
Sustainable Food Labの施設概要まとめ
1階キッチンラボ | 4階シェアオフィス | |
---|---|---|
主な機能 | テストマーケティング、ポップアップストア | 企業間交流、営業活動支援 |
設備 | キッチン、カウンターバーテーブル、プレゼンテーションスペース | 18席コワーキングスペース、ロッカーブース、フォンブース |
利用可能な活動 | 調理試作、試食提供、商品発表 | 通常作業、都心営業拠点 |
利用料金(税込) | 月額33,000円から | 月額33,000円から55,000円 |
フードテックについて
フードテックとは、食分野における新しい技術およびその技術を活用したビジネスモデルのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 生産から加工、流通、消費までの食のバリューチェーン全体をカバー
- AI、IoT、ロボティクスなどの先端技術を活用
- 持続可能性や食の安全性向上を目指す
日本では、農林水産省が中心となり、日本発のフードテックビジネスの育成に向けた支援や産学官連携による取り組みが推進されている。Sustainable Food Labは、このようなフードテック分野のスタートアップ企業を支援し、新橋・虎ノ門地区における食のイノベーション創出の拠点として機能することが期待されている。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「新橋・虎ノ門地区に持続可能な「未来の食」を築く拠点 「Sustainable Food Lab」がオープン | 日鉄興和不動産株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000389.000001379.html, (参照 24-09-11).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- メディア
- 日鉄興和不動産らがSustainable Food Labを新橋・虎ノ門地区にオープン、食のイノベーション創出拠点として期待
- LAND KNOTが2周年記念イベント「BOTANICAL MARKET」を開催、植物販売や音楽ライブで賑わう藤沢の自然豊かな空間に
- KADOKAWAが『花時間』カレンダーシリーズ2025年版を発売、美しい花の写真で365日を彩る4種類のカレンダー
- トルコのボズジャアダで秋季イベント開催、3000年の歴史を誇るワイン文化と収穫体験が観光客を魅了
- 唐津南高校が農業クラブ大会で快挙、環境教育とESDの取り組みが高評価を得て全国大会へ
- BUB RESORTが秋の特別収穫体験を提供、合鴨農法の稲刈りとさつまいも堀りで地産地消を学ぶ
- JSHが岡山市に障がい者雇用支援農園「コルディアーレ岡山農園」を2025年1月オープン、中四国エリア初の展開で地方創生と社会的課題解決を目指す
- 岩城町農園が原木しいたけ出汁の冷凍そば「岩城の★HOSHIそば」を新発売、地域活性化と高齢者の生きがい創出を目指す
- 日本オリーブ株式会社が第31回牛窓オリーブ収穫祭を開催、オリーブオイル料理やイベントで魅力をアピール
- 日鉄興和不動産らがSustainable Food Labを新橋・虎ノ門地区にオープン、食のイノベーション創出拠点として期待
- 文一総合出版が新刊『タネまく動物』を9月13日に刊行、動物による種子散布の最新研究成果を解説