ノウタスがぶどう栽培体験型プログラム「シェアツリー」を開始、農業の「関係人口」増加を目指す新たな取り組み
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
記事の要約
- ノウタスが「シェアツリー」会員募集を開始
- 複数人で1本のぶどうの木を共同栽培
- 農業の「関係人口」増加を目指す取り組み
ノウタスのシェアツリープログラムで農業体験が可能に
ノウタス株式会社は、ぶどう栽培体験型プログラム「シェアツリー」会員の募集を2024年9月9日に開始した。このプログラムでは、複数人で1本のぶどうの木をシェアし、栽培から収穫までを共有する新たな試みとなっている。消費者が農業に関わる機会を提供することで、農業の「関係人口」を増やすことを目指しているのだ。[1]
シェアツリープログラムは、大阪府高槻市に位置するノウタス高槻農園のぶどう畑で実施される。会員やその家族は、ぶどうの木の手入れや収穫に加え、ネームプレートの設置や定期的に開催される農業イベントへの参加、オリジナルグッズの購入などの特典も用意されている。高槻市は日本有数のぶどう生産地として知られており、この取り組みは地域の農業振興にも貢献するだろう。
プランには、複数人で一本の木をシェアする「シェアツリープラン」と、木1本を所有する「オーナープラン」の2種類がある。シェアツリープランは年間30,000円で10房のぶどうが収穫可能であり、オーナープランは年間300,000円で100房のぶどうが収穫できる。どちらのプランも、農業体験イベントや収穫祭への無料参加、限定グッズの購入といった特典が付与されている。
シェアツリープログラムの概要
シェアツリープラン | オーナープラン | |
---|---|---|
年会費 | 30,000円 | 300,000円 |
収穫可能なぶどうの量 | 年間10房 | 年間100房 |
オーナー表示 | WEBサイトおよび農園内に名前やニックネームを掲示 | WEBサイトおよび所有する木に企業名や名前を掲示 |
共通特典 | 農業体験イベントや収穫祭への無料参加、限定グッズの購入 | 農業体験イベントや収穫祭への無料参加、限定グッズの購入 |
農業の「関係人口」について
農業の「関係人口」とは、農業に直接従事していないが、農業に関心を持ち、何らかの形で農業に関わる人々のことを指している。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 農業体験や農産物の購入を通じて農業に関わる
- 農業の持続可能性や地域活性化に貢献する
- 都市部と農村部の交流を促進する役割を果たす
ノウタスのシェアツリープログラムは、この農業の「関係人口」を増やすことを目的としている。消費者が農作物を食べるだけでなく、栽培過程に参加することで、農業への理解を深め、関心を高めることができる。このような取り組みは、農業の担い手不足や農地の減少といった課題に対する新たなアプローチとなる可能性を秘めている。
シェアツリープログラムに関する考察
シェアツリープログラムの優れた点は、消費者が農業を身近に感じられる機会を提供していることだ。都市部の人々が気軽に農業体験できる環境を整備することで、農業への理解と関心を高める効果が期待できる。一方で、参加者の期待と実際の農作業のギャップや、天候不順による収穫量の変動など、予期せぬ問題が発生する可能性もあるだろう。
これらの課題に対しては、参加者への丁寧な説明と教育、リスク分散のための保険制度の導入などが解決策として考えられる。また、今後の展開としては、ぶどう以外の作物への拡大や、オンラインでの栽培状況の共有機能の追加など、プログラムの多様化が期待される。さらに、収穫したぶどうを使ったワイン作りワークショップなど、農業体験の幅を広げる新機能の追加も検討の価値があるだろう。
長期的には、このようなプログラムが農業の担い手不足解消や耕作放棄地の活用につながることが期待される。シェアツリープログラムを通じて農業に興味を持った参加者が、将来的に就農を選択するケースも出てくるかもしれない。ノウタスには、農業と消費者を結ぶ架け橋として、さらなる革新的なサービスの開発と、持続可能な農業モデルの構築を期待したい。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「あなたもぶどうを育てるメンバーに。ノウタス、高槻農園を共に育てる「シェアツリー」会員の募集を開始。 | ノウタス株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000100271.html, (参照 24-09-10).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- メディア
- ノウタスがぶどう栽培体験型プログラム「シェアツリー」を開始、農業の「関係人口」増加を目指す新たな取り組み
- 鹿児島県出水市がふるさと納税返礼品にフルーツゼリーを追加、地元果実を活用し廃棄ロス削減に貢献
- コープ自然派が国産有機米使用の新商品おせんべいを発売、子どもの未来と環境保護に貢献
- aarkeと知多コーラがコラボキャンペーンを開催、自宅でのクラフトコーラ体験が可能に
- 株式会社TAJIROが仏飯をイメージした革新的な仏花「ごはんとお水」を発売、SNSで話題に
- カナダ発ALTRが日本上陸、オーガニック&ワイルドクラフトな8種の石けんを2024年9月13日から発売
- TOWINGがカーボンクレジット予約販売の特許を国内登録し海外展開へ、需給調整技術で市場の健全化に貢献
- SCAJ 2024、過去最高390社出展で10月開催、スペシャルティコーヒーの最新動向が集結
- 化学工学会がカーボンニュートラル推進シンポジウムを開催、地域特性を活かしたアプローチを議論
- 木曽川中流域で「日本ライン・KISOGAWA River to Summit 2024」開催、食・アクティビティ・音楽の複合イベントで地域の魅力を発信
- 大日本印刷が第14回農業WEEKに初出展、環境配慮型パッケージで農業分野に本格参入