
フラリエがローズマルシェを開催、多肉植物とバラの祭典が4月に名古屋で実施
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
記事の要約
- 4月26日・27日にローズマルシェが開催
- フラリエでローズフェスタが同時開催
- 多肉植物の販売とワークショップを実施
ローズマルシェが名古屋フラリエで4月に開催決定
「ローズマルシェ」が2025年4月26日と27日に愛知県名古屋市の久屋大通庭園フラリエにて開催されることが発表された。このイベントはフラリエリニューアルオープン1周年記念として実施される「フラリエローズフェスタ2025」の一環として行われるもので、開催時間は両日とも午前9時から午後5時までとなっている。入場は無料で、お花やバラが好きな方はもちろん、エケベリアやアエオニウムなどの多肉植物を扱う店舗も出店する多彩なイベントとなっている。[1]
イベント期間中はモリモリの群生が特徴的な多肉植物のワークショップも開催され、現在予約を受け付けている。また、インスタグラムのフォローでミニ苗がプレゼントされるキャンペーンも実施され、新規フォロワーはもちろん既存のフォロワーにも対象となっており、多肉植物ファンにとって見逃せない特典となっている。
同時に開催される「フラリエローズフェスタ2025」は4月26日から5月18日まで実施され、400株のバラが咲き誇る特別なイベントとなっている。バラの即売会やローズセミナー、二胡ライブやアートイベントなど多彩なプログラムが用意されており、多肉植物イベントと合わせて楽しめるようになっている。会場となる久屋大通庭園フラリエは名古屋市中区大須四丁目に位置し、アクセスも良好な立地となっている。
フラリエイベント情報
項目 | ローズマルシェ | フラリエローズフェスタ |
---|---|---|
開催日程 | 4月26日(土)・27日(日) | 4月26日(土)~5月18日(日) |
開催時間 | 9:00~17:00 | 10:00~17:00 |
会場 | グラスコート 久屋大通庭園フラリエ 〒460-0011 名古屋市中区大須四丁目4番1号 |
グラスコート 久屋大通庭園フラリエ 〒460-0011 名古屋市中区大須四丁目4番1号 |
入場料 | 無料 | 無料 |
主な内容 | 多肉植物販売、ワークショップ、ミニ苗プレゼント | バラの即売会、ローズセミナー、ライブイベント |
関連するインスタグラムアカウント
@hisayaodori_garden_flarie
Visit Profileエケベリアについて
エケベリアとは、メキシコを中心に北米から南米にかけて自生するベンケイソウ科の多肉植物のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 花びらのように重なり合うロゼット状の葉が特徴的
- 葉の形や色が多様で様々な品種が存在する
- 比較的育てやすく初心者向けの多肉植物として人気がある
ローズマルシェでは「お花みたいな形をした植物」としてエケベリアやアエオニウムが多数販売される予定となっている。多肉植物の魅力のひとつはその独特な形状と色彩であり、花のような見た目ながら長期間観賞できる点が特徴的だ。また、イベントでは「モリモリの群生がかわいい」ワークショップも開催されるなど、エケベリアなどの多肉植物を楽しむ多彩な催しが用意されている。
ローズマルシェのおすすめポイント
ローズマルシェの最大の魅力は、花と多肉植物という異なるジャンルの植物が一同に介する点にあり、植物好きにとって一度に様々な種類の植物を鑑賞・購入できる貴重な機会となっている。特にインスタグラムのフォローでミニ苗がプレゼントされるキャンペーンは、新規ファンの獲得と既存ファンへの還元を兼ねた取り組みであり、SNS時代に適した集客戦略として機能している。多肉植物がモリモリと群生した状態は単体とは異なる魅力があり、ワークショップを通じてそうした植物の育て方やアレンジを学べる点も大きな価値となっているだろう。
同時開催される「フラリエローズフェスタ2025」では400株ものバラが咲き誇る様子を楽しめるほか、バラの即売会やセミナーなど関連イベントも充実しており、ローズマルシェと併せて訪れることでより充実した植物体験が可能となっている。特に5月5日に開催されるローズセミナーでは「バラを育てるポイントやおすすめの品種のご紹介」が行われるなど、専門家から直接知識を得られる機会も用意されている点は愛好家にとって見逃せないだろう。
フラリエが位置する久屋大通庭園は名古屋市中心部にあり、公共交通機関でのアクセスも良好であることから、週末のお出かけスポットとして最適な立地条件を備えている。入場無料という点も気軽に訪れられる要素となっており、植物の魅力に触れるきっかけとしてうってつけのイベントと言える。また、二胡ライブやアートイベントなど植物以外の文化的要素も盛り込まれており、家族連れや友人同士など様々な来場者層が楽しめる工夫が凝らされている点も高く評価できるポイントである。
参考サイト
- ^ instagram. 「Instagram」. https://www.instagram.com/p/DIdafZVpahP/?img_index=1, (参照 25-04-25).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- メディア
- フラリエがローズマルシェを開催、多肉植物とバラの祭典が4月に名古屋で実施