
ジョイフル本田が植フェス Vol.2を開催、アガベやサボテンなど多肉植物イベントが群馬県で実施
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
記事の要約
- 植フェス Vol.2が5月17日・18日に開催
- ジョイフル本田新田店で多肉植物イベント実施
- ワークショップやビンゴ大会も企画
植フェス Vol.2がジョイフル本田新田店で5月に開催決定
ジョイフル本田は2025年5月17日と18日に群馬県太田市の新田店ガーデンセンターにて植物イベント「植フェス アガベ・サボテン多肉植物のイベント〜コバアミーゴとゆかいな仲間たち〜 Vol.2」を開催することを発表した。このイベントはジョイフル本田の植物イベント「植フェス」のバージョンアップ版として開催され、アガベやサボテンなどの多肉植物に特化した内容となっている。開催時間は両日とも9時から20時までとなっている。[1]
今回のイベントには多数の出店者が参加し、多様な植物やグッズが展示販売される予定となっている。YouTubeで知られるTHE CORE、VILLA GARDEN、有吉園芸の講師を務める0g0lab、エケベリアや塊根の実生を扱うCountry plants、そしてサボタニカルタニ子など、多肉植物やサボテンの世界で有名な専門家や販売者が集結し会場を盛り上げる。また、サボテン関連の他の出店者も予定されており、当日は多種多様な植物が揃う予定だ。
イベントではアガベやサボテンなどの多肉植物だけでなく、お庭で即戦力となるドライガーデンプランツも充実した品揃えで展開される。さらに、自生地を楽しめるハコニワのワークショップやビンゴ大会、石材イベントなども企画されており、植物愛好家だけでなく家族全員で楽しめる内容となっている。植物販売にとどまらない多彩なプログラムにより、多くの来場者が楽しめるイベントとなる見込みだ。
植フェス Vol.2の開催情報
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | 植フェス アガベ・サボテン多肉植物のイベント〜コバアミーゴとゆかいな仲間たち〜 Vol.2 |
開催日 | 2025年5月17日(土)・18日(日) |
開催時間 | 9:00~20:00 |
会場 | ジョイフル本田新田店 ガーデンセンター |
住所 | 〒370-0314 群馬県太田市新田市野井町556−1 |
主な取扱商品 | アガベ、サボテン、多肉植物、ドライガーデンプランツ |
イベント内容 | 植物販売、ハコニワのワークショップ、ビンゴ大会、石材イベントなど |
関連するインスタグラムアカウント
@plantsbythecore
Visit Profile@villagarden.0401
Visit Profile@0g0lab
Visit Profile@country.plants
Visit Profile@sabotanical_taniko
Visit Profile@joyfulhonda_official
Visit Profileドライガーデンプランツについて
ドライガーデンプランツとは、乾燥に強く水やりの頻度が少なくても育てやすい植物の総称のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 少ない水分で生育できる耐乾性に優れた植物
- 地中海性気候や砂漠気候など乾燥地帯原産の種が多い
- 多肉植物やグラス類、ハーブなど様々な種類を含む
植フェス Vol.2では、アガベやサボテンなどの多肉植物に加えて、ドライガーデンプランツも充実した品揃えで展開される予定となっている。これらの植物は水やりの手間が少なく初心者でも育てやすいだけでなく、独特の見た目や質感によってガーデニングに個性を与えることができる魅力を持っている。近年の節水意識の高まりやメンテナンスの簡便さを求めるガーデニング愛好家の間で注目度が増している植物群である。
植フェス Vol.2のおすすめポイント
植フェス Vol.2の最大の魅力は、YouTubeや各種SNSで知名度の高いアガベやサボテンの専門家たちが一堂に会する稀少な機会となっている点にある。THE COREやVILLA GARDENといった人気ショップをはじめ、有吉園芸の講師を務める0g0labなど、オンラインでしか見ることができない多肉植物の専門家から直接アドバイスを受けたり植物を購入したりできる貴重な場となっているのは植物愛好家にとって見逃せないチャンスだろう。
このイベントでは単なる植物販売にとどまらず、自生地を楽しめるハコニワのワークショップやビンゴ大会、石材イベントなど多彩なプログラムが用意されている点も大きな特徴となっている。家族全員が楽しめる企画が盛り込まれているため、植物に興味がない同伴者でも楽しめる工夫がなされていることから、幅広い年齢層での来場が期待できる点は他の植物イベントと一線を画すポイントと言えるだろう。
開催会場がジョイフル本田という大型ホームセンターのガーデンセンターであることも多くの来場者にとって利便性が高いと考えられる。駐車場が完備されており公共交通機関に頼らなくても訪れやすく、朝9時から夜8時まで長時間の開催となっているため、自分の都合に合わせて来場することができる柔軟性も魅力的だ。また、ホームセンター内の他の売り場も利用できるため、当日の買い物を兼ねて効率良く植物イベントを楽しむことができる点も多くの人にとってのメリットとなるだろう。
参考サイト
- ^ instagram. 「cova.amigo | 前回大好評につき、またお声がけいただきました! ジョイフル本田の植物イベント「植フェス」バージョンになって、更にパワーアップ! 今度はアミーゴのホームグラウンド「群馬」へ乗り込みます! 植フェス アガベ・サボテン多肉植物のイベント... | Instagram」. https://www.instagram.com/p/DIn1KIDTUX1/?igsh=c2t4c2xsZm85NGw4, (参照 25-04-25).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- メディア
- ジョイフル本田が植フェス Vol.2を開催、アガベやサボテンなど多肉植物イベントが群馬県で実施