On The Deck 2ndが兵庫県加東市で開催、アガベなど多肉植物専門店6店舗が出店して希少種も多数展示販売
Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)

公開:

On The Deck 2ndが5月11日に植物イベントを開催、希少アガベやチレコドンなど多肉植物が兵庫県加東市に集結

text: LEAFLA編集部

(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

記事の要約

  • 「On The Deck 2nd」が5月11日に開催
  • アガベなど多肉植物専門の出店者が集結
  • 兵庫県加東市のsunny dropで開催予定

植物イベント「On The Deck 2nd」が5月に兵庫県加東市で開催

植物専門イベント「On The Deck 2nd」が2025年5月11日(日)に兵庫県加東市のsunny dropにて開催されることが発表された。このイベントでは植物専門店を中心に多種多様な多肉植物やサボテンが展示販売され、特にアガベをはじめとする希少な植物が多数出品される予定となっている。[1]

出店者にはSOIL PECKERや@evol.plants、@smoky__garden、K-DEXなど植物業界で知られた専門家たちが名を連ねている。中でも注目すべきは今回新規出店となる@arid_man_やたまねや、大辻屋などの店舗で、これまでのイベントでは見られなかった品揃えとなることが期待されている。

イベント会場となるsunny dropは兵庫県加東市社3に位置し、開催時間は午前10時から午後3時までとなっている。駐車場に関しては会場前のスペースもイベント会場として使用されるため、来場者は市役所など近隣の駐車場を利用するよう案内されている。雨天決行のイベントとなっており、植物愛好家にとって見逃せない機会となっている。

「On The Deck 2nd」開催概要とラインナップ

項目 詳細
イベント名 On The Deck 2nd
開催日時 2025年5月11日(日) 10:00~15:00
会場 sunny drop
住所 〒673-1431 兵庫県加東市社3
天候対応 雨天決行
駐車場 会場前は使用不可、市役所など近隣の駐車場を利用
出店者名 取扱商品 特記事項
SOIL PECKER アガベ全般 コンパクトな種から地植向き原種まで
K-DEX ペラルゴ、潅木系 @pentarou_777が出店
SPFM 植物全般 植物知識豊富な店主が新規事業開始予定
@arid_man_ 多肉植物全般 新規出店
たまねや 夏型球根、アロエ 新規出店
大辻屋 サボテン中心 新規出店
@awn_plants マイナー多肉植物、チレコドン オリジナルグッズも販売

関連するインスタグラムアカウント

@evol.plants

Visit Profile

@smoky__garden

Visit Profile

@pentarou_777

Visit Profile

@arid_man_

Visit Profile

@awn_plants

Visit Profile

チレコドンについて

チレコドンとは、南アフリカ原産の多肉植物で、太い主幹と小さな葉を持つ独特の外観が特徴的な植物である。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 太い幹(コーデックス)を持ち、樹木のような形状に成長する
  • 小さく丸みを帯びた葉が不規則に生える特徴的な姿
  • 乾燥に強く、水やりの頻度が少なくても育てやすい

「On The Deck 2nd」イベントでは@awn_plantsがチレコドンを含む流通の少ないマイナー系多肉植物を販売する予定となっている。チレコドンは一般的なガーデニングショップでは入手困難な種類が多く、コレクター間での人気も高い植物だ。小さくて地味な印象だが味わい深い魅力を持つチレコドンは、多肉植物マニアにとって特別なコレクションの一つとして位置づけられており、このようなイベントは希少種を入手できる貴重な機会となっている。

「On The Deck 2nd」のおすすめのポイント

「On The Deck 2nd」の最大の魅力は、アガベを中心とした多肉植物の専門家が一堂に会する点にある。特にSOIL PECKERによるコンパクトサイズから地植え向きの原種まで幅広いアガベのラインナップや、@awn_plantsが取り扱う流通の少ないチレコドンなどのマイナー種は、通常の園芸店では見つけることが難しく多肉植物愛好家にとって見逃せない機会となっている。また新規出店となる@arid_man_やたまねや、大辻屋などからは新たな品種や珍しい植物との出会いが期待できるだろう。

各出店者が単に植物を販売するだけでなく、専門知識も豊富であることから直接育成方法や植物の特性について質問できる貴重な機会ともなっている。特に「知る人ぞ知る物知りお兄さん」として紹介されているSPFMの店主は新規事業を始める予定とのことで、疑問や質問に答えてくれる心強い存在となるはずだ。専門家との対話を通じて得られる知識は、植物育成の成功率を高める重要な要素となるだろう。

加えて@awn_plantsが植物をモチーフにしたオリジナルグッズも販売するなど、植物そのものだけでなく関連商品も楽しめる点も魅力となっている。イベントは日曜日の開催であり午前10時から午後3時までの時間帯は家族連れでも参加しやすいタイミングだ。雨天決行という点も来場計画を立てやすく、多肉植物やサボテンなど乾燥に強い植物を扱うイベントならではの配慮といえるだろう。

参考サイト

  1. ^ instagram. 「🌱サニードロップ🌱 | 2025.4.18(金) こんばんは 来月のイベントのご紹介🎪 写真の無い方もいらっしゃいますが まずは既存組から #SOIL PECKERのお2人 @evol.plants @smoky__garden アガベを中心にコンパクトな物から地植向きの原種まで🪴✨... | Instagram」. https://www.instagram.com/p/DIlltmazYuH/?igsh=MW5zYjM3eHJ1cHVraw%3D%3D&img_index=1, (参照 25-04-25).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

@関連記事用@
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。