ノードリウム・東京がFOREST OF WONDERを開催、コウモリランなどユニークな植物と出会えるポップアップイベントに
Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)

公開:

ノードリウム・東京がFOREST OF WONDERポップアップを開催、ユニークな植物やワークショップで注目集める

text: LEAFLA編集部

(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

記事の要約

  • ノードリウム・東京でグリーンなポップアップ開催
  • 4月3日から6月10日まで順次ショップが出店
  • ユニークな植物と関連ワークショップを実施

ノードリウム・東京がユニークな植物を集めたFOREST OF WONDERポップアップイベントを開催

アクタスがプロデュースするインテリアグリーンブランド「ノードリウム・東京」は2025年4月3日より「FOREST OF WONDER」と題したユニークな植物のポップアップイベントを開催することを発表した。アクタス・新宿店に併設されたノードリウム・東京を会場に、ユニークで魅力的な植物を取り扱うショップが期間中入れ替わりで出店し、日常空間に彩りを加える特別な植物との出会いの場を提供する。多彩なセレクションとそれぞれのショップの専門性を活かした展示販売により、室内のグリーンコーディネートの幅を広げる貴重な機会となっている。[1]

第一弾となる4月3日から4月15日までは、コウモリラン(ビカクシダ)を専門とする「IMAMA」とアンスリウムブリーダーによる「Acu's FOREST」の2ショップが出店する。特にIMAMAはエキゾチックなフォルムが特徴の着生植物コウモリランをメインに空間プロデュースや板付けワークショップを展開し壁面に立体感を与えるインテリアグリーンを提案している。

続く4月17日から5月6日は着生植物専門店「ROSHI」とIMAMAが出店、さらに5月8日から6月10日には海外植物バイヤーの竹岡篤史氏による「松竹園」が出店予定だ。イベント期間中には「コウモリランの板付ワークショップ」や「オリジナルプランターづくりワークショップ」なども開催され単なる販売だけでなく植物と共に暮らすライフスタイルを体験できる内容となっている。

FOREST OF WONDERポップアップイベントの開催概要と出店スケジュール

項目 詳細
イベント名 FOREST OF WONDER
開催期間 2025年4月3日(木)~6月10日
開催時間 11:00~19:00
開催場所 ノードリウム・東京(アクタス・新宿店併設)
PART1出店
(4/3~4/15)
IMAMA:コウモリラン(ビカクシダ)専門
Acu's FOREST:アンスリウム各種
PART2出店
(4/17~5/6)
ROSHI:ティランジア他着生植物
IMAMA:コウモリラン(ビカクシダ)
特別企画:コウモリランの板付ワークショップ(4/17~4/20)
PART3出店
(5/8~6/10)
松竹園:世界各地の珍しい植物(特に東南アジア原産種)
特別企画:オリジナルプランターづくりワークショップ(5/10)
ノードリウム公式サイトはこちら

着生植物について

着生植物とは他の植物や岩などの物体に付着して生育する植物のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 土壌ではなく他の物体を支持体として生育する
  • 多くは空気中の水分や栄養を吸収する能力を持つ
  • ユニークな形状と立体的な成長パターンが特徴

着生植物は従来の鉢植えとは異なる空間演出が可能なため、インテリアグリーンとして新しい魅力を提供している。「FOREST OF WONDER」ポップアップイベントに出店するIMAMAやROSHIは特にコウモリラン(ビカクシダ)やティランジアといった着生植物を専門に扱い、コルクや流木、専用のスタンドなどに取り付けて壁面や空間のアクセントとして楽しめる提案を行っている。

FOREST OF WONDERポップアップのおすすめのポイント

FOREST OF WONDERポップアップイベントの最大の魅力は、複数の専門ショップが交代で出店することで期間全体を通して多様な植物との出会いを提供している点にある。通常のグリーンショップでは出会えないような珍しい品種や、各ショップが持つ専門知識に基づいた育て方のアドバイスを直接受けられることで、初心者から上級者まで満足度の高い植物選びが可能となっている。特に着生植物のような特殊な育成環境を持つ植物については専門家からの適切なアドバイスが得られる貴重な機会と言えるだろう。

一方で期間限定のポップアップイベントという性質上、購入後のアフターケアに関する継続的なサポートが受けにくい可能性が懸念される。特に珍しい植物ほど育成の難易度が高い場合があるため、購入時にはより詳細な育成情報を聞いておくことが重要になるだろう。この課題に対しては各ショップのSNSアカウントをフォローしておくことで継続的に情報を得られる体制を整えておくことや、ワークショップなどに積極的に参加して実践的な知識を身につけることが効果的な解決策となる。

今後のFOREST OF WONDERポップアップイベントでは、季節に合わせた植物の選定や、より多くの来場者が参加できるようなワークショップの回数増加が期待される。また植物の育成状況をオンラインで相談できるようなアフターフォロー体制や、購入した植物の成長記録を共有できるコミュニティの形成など、購入後も継続して植物との暮らしを豊かにするためのサポート機能の充実が実現すれば、より多くの人が安心して珍しい植物を取り入れるきっかけになるだろう。

関連するインスタグラムアカウント

@imama.jp

Visit Profile

@acu.s_forest

Visit Profile

@acupom219

Visit Profile

@nature_roshi303

Visit Profile

@shouchikuen.bl

Visit Profile

@botaniquelife

Visit Profile

参考サイト

  1. ^ instagram. 「NODERIUM | ユニークな植物が集まるグリーンなポップアップ 『FOREST OF WONDER 』 ノードリウム・東京では、4月3日(木)よりユニークで魅力的な植物を取り揃えるショップが入れ替わり出店するポップアップイベントを開催します。お気に入りの植物を見つけに、ぜひお越しください!... | Instagram」. https://www.instagram.com/p/DHxhjS9zXe2/?img_index=1, (参照 25-04-04).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

@関連記事用@
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。