
日本ブロメリア協会が春のブロメリアフェスタを東京で開催、レア株オークションと専門店による販売会に注目が集まる
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
記事の要約
- 日本ブロメリア協会が春のフェスタを開催
- ブロメリア販売とレア株オークションを実施
- 会員以外も参加可能な植物イベント
日本ブロメリア協会が東京で春のブロメリアフェスタを開催
日本ブロメリア協会は2025年3月30日に東京都中央区の綿商会館6階にて「春のブロメリアフェスタ」を開催することを発表した。このイベントは展示会と販売会を兼ねたもので、会員以外の一般参加者も11時30分以降は500円の入場料で参加することができる。冬の間に溜まった植物への欲求を爆発させる絶好の機会として、多くのブロメリア愛好家が待ち望むイベントとなっている。[1]
今回のイベントでは特別企画として「スペシャルセール&フリーマーケット」が開催され、滝沢会長が運営するT' S TROPICALSをはじめ、TILLANDSIA GARDEN、YOCTO PLANTS、PINEAPPLEなどの専門店が出店する。さらに会員による余剰株の販売も行われるフリーマーケット形式となっており、一般的な植物店では入手困難な珍しい品種との出会いも期待できる企画となっている。植物愛好家にとって貴重な機会であり、様々な種類のブロメリアに触れることができるだろう。
イベントの目玉として12時からはオークションが開催され、会長の秘蔵スペシャル品をはじめとするレア株が出品される予定だ。このオークションには一般ビジターも参加可能となっており、希少価値の高いブロメリアの入手チャンスとなっている。イベント当日の入場方法などの詳細は協会ウェブサイトの「NEWS」セクションで確認できるほか、会員は同サイトの「イベント申込み」から事前申し込みが必要となっている。出店や展示会への参加を希望する方は申し込み時に連絡が必要で、搬入時間などの詳細はEメールで案内される仕組みとなっている。
春のブロメリアフェスタの開催概要
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | 日本ブロメリア協会 春のブロメリアフェスタ |
開催日 | 2025年3月30日(日) |
会場 | 綿商会館 (6階) |
住所 | 東京都中央区日本橋富沢町8-10 |
入場料 | 会員:無料 一般:¥500(11:30より入場可能) |
時間 | 内容 |
---|---|
11:00 | 会員様限定受付(先着並び順入場) |
11:30 | 一般受付開始 |
12:00 | オークション開始(一般ビジター参加可能) |
14:30 | 最終入場 |
15:00 | 閉会 |
出店者 | |
---|---|
T' S TROPICALS(滝沢会長) | @tstropicals |
TILLANDSIA GARDEN | @tillandsiagarden_tokyo |
YOCTO PLANTS | @machi_yocto |
PINEAPPLE | @shinagawa3710 |
関連するインスタグラムアカウント
@tstropicals
Visit Profile@tillandsiagarden_tokyo
Visit Profile@machi_yocto
Visit Profile@shinagawa3710
Visit Profileブロメリアについて
ブロメリアとは、パイナップル科(学名:Bromeliaceae)に属する植物の総称で、約3000種以上の種が存在する多様な植物グループである。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 葉が放射状に広がりロゼット状の形態を持つ種が多い
- 多くの種が空気中の湿気から水分を吸収する能力を持つ
- 鮮やかな色彩の花や苞(ほう)を咲かせる種類が多い
春のブロメリアフェスタでは、ティランジア(エアプランツ)、グズマニア、ビルベルギア、ネオレゲリアなど様々な種類のブロメリアが展示・販売される。ブロメリアは種類によって育て方や環境要件が異なるため、このようなイベントで専門家から直接アドバイスを受けられることは初心者からベテランまで貴重な機会となる。今回のイベントでは滝沢会長をはじめとする専門家が出店するため、栽培知識を得る絶好の機会であり、オークションではレア株も出品されることから、コレクターにとっても見逃せないイベントとなっている。
春のブロメリアフェスタのおすすめポイント
春のブロメリアフェスタの最大の魅力は、T' S TROPICALSの滝沢会長をはじめとするブロメリア専門家が一堂に会し、市場では入手困難な希少種や特別な品種が手に入る可能性がある点だ。通常の園芸店やホームセンターでは見かけることのできない珍しいブロメリアの数々が展示販売され、特にオークションでは会長の秘蔵品を含むレア株が出品されるため、コレクターにとっては見逃せない機会となっている。また会員による余剰株のフリーマーケットでは、個人が大切に育てた健全な株が手に入るだけでなく、栽培のコツや育成環境について直接アドバイスを受けられる点も大きな魅力だろう。
一方で4時間という限られた開催時間と一日だけのイベントということもあり、人気の品種や希少種は早い時間に売り切れてしまう可能性がある。特に一般入場が11時30分からとなっているため、会員限定の11時開場時点で既に人気商品が減少しているかもしれないという懸念がある。また都心の会場ということで駐車場の情報が明示されていないことから、植物の持ち帰りに不安を感じる参加者もいるだろう。これらの課題に対しては、公共交通機関の利用や、購入した植物の配送サービスの導入などが解決策として考えられる。将来的には複数日開催や、一般参加者向けの事前予約枠の設定なども検討されると良いだろう。
このような専門的な植物イベントがさらに発展していくためには、初心者向けのブロメリア栽培講座や育成相談コーナーの設置など、裾野を広げる取り組みも期待したい。現状でもイベント会場で専門家から直接アドバイスを受けられる機会はあるが、より体系的な知識提供の場があることで、新たなブロメリアファンの獲得にもつながるはずだ。また定期的な開催や、オンラインと実店舗のハイブリッド形式の導入なども今後の発展として考えられる。日本ブロメリア協会が中心となって、このような専門性の高いイベントを継続的に開催していくことで、日本におけるブロメリア文化のさらなる発展と愛好家コミュニティの拡大が期待できるだろう。
参考サイト
- ^ instagram. 「10⁻²⁴ Plants (yocto plants) | 日本ブロメリア協会 春のブロメリアフェスタ(展示会&販売会) 3/30(日)開催です。 *会員でない方も11:30より入場料¥500で参加できます。 春はすぐそこ!冬の間に溜まった植欲をここで爆発させましょう😆... | Instagram」. https://www.instagram.com/p/DHLhlgsT7bH/?igsh=Y3c5YTVqdGY1cG9q, (参照 25-03-19).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- メディア
- 日本ブロメリア協会が春のブロメリアフェスタを東京で開催、レア株オークションと専門店による販売会に注目が集まる