Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)

公開:

【3/15~16日】2025年春のおすすめ植物イベント65選!多肉寄せ植えや盆栽・桜満開のポップアップを満喫しよう

text: LEAFLA編集部

(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

【3/15~16日】2025年春のおすすめ植物イベント64選!多肉寄せ植えや桜満開のポップアップを見逃すな

2025年3月15日(土)・16日(日)の2日間で開催される全国各地の園芸イベント・ポップアップ情報を、以下のリスト形式でご紹介します。
多肉植物の即売会や盆栽の展示会、桜をテーマにした催しなど、春を感じられる行楽シーズンにぴったりの内容が盛りだくさん。
週末の外出予定や新しい趣味探しに役立ててください。

開催日:2025年3月15日(土)

ラ チッタデッラ「MIMOSA FESTA 2025」

開催日:2025年3月15日(土)

2025年2月5日から3月16日まで、川崎市のラ チッタデッラでMIMOSA FESTA 2025が開催される。ミモザをテーマにした装飾展示やフォトコンテスト、飲食フェアなど多彩な企画を実施。SNSと連動した参加型イベントとして、春の訪れを祝う街全体での取り組みとなっている。

詳細を見る

KINOCO「ANTIQUE OLIVE EXHIBITION」

開催日:2025年3月15日(土)

KINOCOは2025年3月にANTIQUE OLIVE EXHIBITIONを開催する。PORTOLANOが15~20年かけて作り込んだ樹齢百年以上の古木オリーブ30株を、陶芸家の植木鉢と組み合わせたTRUNKWAREとして展示。一般展示は3月15日から19日まで入場無料で開催され、20日には販売会を実施する。

詳細を見る

ROUTE COMMON「ROUTE BOTANICAL MARKET vol.4」

開催日:2025年3月15日(土)

ROUTE COMMONは2025年3月15日・16日にROUTE BOTANICAL MARKET vol.4を開催する。チランジア、ブロメリア、琉球盆栽など多様なジャンルの珍奇植物を扱う専門店が出展し、各日で異なる雰囲気を演出する2日間の開催となる。

詳細を見る

オザキフラワーパーク「スプリングフェスティバル 64th Anniversary」

開催日:2025年3月15日(土)

オザキフラワーパークは2025年3月14日から16日までの3日間、創業64周年を記念したスプリングフェスティバル 64th Anniversaryを開催する。64名への先着プレゼントやガラポン抽選会、日替わり講習会、ワークショップなど多彩なプログラムを展開。SNSフォトコンテストも実施し、新しい形式のイベントとして注目を集めている。

詳細を見る

MARK ISみなとみらい「珍奇の世界展」

開催日:2025年3月15日(土)

2025年2月15日からMARK ISみなとみらいで開催される珍奇の世界展は、珍しい昆虫や植物を一堂に集めた特別展示会である。立派なリドレイや芸術的なアデニウムなど、普段目にすることのできない貴重な生物との出会いを提供し、形や色など独特の特徴を持つ展示品の数々が来場者の関心を集めている。入場料は大人900円、小学生700円で、3歳以下は無料となっている。

詳細を見る

Wormhole Furniture「植物市」

開催日:2025年3月15日(土)

2025年3月15日から16日にかけて、埼玉県和光市のWormhole Furniture駐車スペースで植物市を開催。チランジア専門店のt.sekiyama.midoriや盆栽ナーセリーhachinokiyaなど、6店舗の特色ある専門店が出展。アガベやビカクシダ、改変鉢など、独自の視点で選定された植物と育成方法が展示される。

詳細を見る

シマムラ園芸「ピクニックガーデンvol 7」

開催日:2025年3月15日(土)

2025年3月15日から16日にかけて、埼玉県越谷市のシマムラ園芸第二ハウスでピクニックガーデンvol 7を開催。ゆうゆうグリーンやBLUE LEAFなど13の専門店が出展し、多肉植物の展示販売を実施。ステンレス製鉢や3Dプリンター鉢など革新的な栽培容器も登場し、寄せ植えワークショップも開催される。

詳細を見る

久屋大通庭園フラリエ「第15回多肉とみどりのマルシェ」

開催日:2025年3月15日(土)

久屋大通庭園フラリエは2025年3月14日から16日まで、第15回多肉とみどりのマルシェを開催する。多肉植物や観葉植物、アガベ、ビザールプランツなどの珍しい植物から、ガーデン雑貨やハンドメイド商品まで幅広い展示販売を実施。ワークショップも開催され、春の訪れを感じながら植物との新たな出会いを提供する。

詳細を見る

神代植物公園「2025年春季イベント」

開催日:2025年3月15日(土)

神代植物公園は2025年の春季イベントとして、2月11日から4月6日にかけて梅まつり、椿ウィーク、さくらまつりを順次開催する。開園時間は9時30分から17時まで、入園料は一般500円で年間パスポートも用意されている。また、近隣の深大寺では3月3日から4月にかけてだるま市が開催され、日本の春の花と伝統文化を一度に楽しめる機会となる。

詳細を見る

ファンガーデンとべ店「多肉植物マーケット」

開催日:2025年3月15日(土)

2025年3月15日から16日にかけて愛媛県のファンガーデンとべ店で多肉植物マーケットが開催される。高知県のエリオクエストが初出店するほか、両日15時からの多肉オークション、寄植えワークショップなど多彩な企画を実施。同時開催のベル松朝市やガラポンと合わせて、多肉植物愛好家から家族連れまで楽しめる内容となっている。

詳細を見る

JOYフェスvol.2

開催日:2025年3月15日(土)

2025年3月8日と15日に開催されるJOYフェスvol.2では、アガベや多肉植物、ビザールプランツを中心とした展示販売が実施される。KUSATOMOが3ブース出店し、豪華な出店者が集結。ハビタットスタイルワークショップや夢旅人くじなど特別企画も用意され、実践的な園芸技術の習得機会も提供される。

詳細を見る

Loop Plants 2nd anniversary「PLANTS BLDG」

開催日:2025年3月15日(土)

3月15日・16日、和歌山市でLoop Plants 2nd anniversary「PLANTS BLDG」が開催される。1階から3階まで7つの専門店が出店し、アガベや塊根植物などの多肉植物を中心に販売。特別企画として「left botany」限定ショップや「botanyのアガベ屋」も登場。botany_wakayamaも2周年を迎え、ナンバリング株や良い感じの実生なども販売予定。駐車場はなく近隣パーキングの利用が必要で、混雑時には入場制限もある。多肉植物ファン必見のイベント。

詳細を見る

too you「笑顔を、出逢いを、多肉を」即売会

開催日:2025年3月15日(土)

神奈川県相模原市の鳥居原ふれあいの館で、多肉植物の即売会「too you 笑顔を、出逢いを、多肉を」が2025年3月15日に開催される。ワークショップも実施され、入場は自由。駐車場は8時30分から利用可能。

詳細を見る

六義園「春夜の夜間特別観賞」

開催日:2025年3月15日(土)

六義園で2025年3月14日~30日に開催される春夜の夜間特別観賞。しだれ桜のライトアップや土蔵へのプロジェクション投影が見どころ。オンライン前売券900円、当日券1,100円で販売され、夜の庭園を楽しめるイベント。

詳細を見る

Tokyo Prince Hotel「さくらめぐり2025」

開催日:2025年3月15日(土)

2025年3月8日から4月13日まで、Tokyo Prince Hotelで「さくらめぐり2025」が開催される。東京タワーを望むテラスでは「TOKYO BLOOMING TERRACE」と題した花あかりとプロジェクションマッピングによるデジタルアートを組み合わせたお花見体験を提供。各レストランではさくら色や春をテーマにした特別メニューが登場し、「お花見小箱 YOZAKURA」、「夜桜会席」、「Spring Afternoon Tea」など趣向を凝らした料理が楽しめる。さらにInstagramでの投稿キャンペーンも実施。

詳細を見る

アートアクアリウム美術館GINZA「めっちゃ桜2025」

開催日:2025年3月15日(土)

銀座三越内のアートアクアリウム美術館GINZAでは、2025年2月28日から4月23日まで春の企画展「めっちゃ桜2025」を開催する。金魚が泳ぐ水槽作品の周囲を桜色に彩り、香り・光彩・音楽による演出を融合させた幻想的な「さくら空間」を創出。「金魚の滝ーしだれ桜ー」「提灯リウムー桜満開ー」「銀座万灯籠/金魚の回廊ー桜回廊ー」など多彩な展示が用意され、大人1人につき小学生までの子ども2人までは入場無料。フォト・ムービーコンテストも同時開催される。

詳細を見る

Plants garage market 2025(大分・津久見市)

開催日:2025年3月15日(土)

2025年5月31日から6月1日にかけて大分県津久見市のイリノベ倉庫でPlants garage market 2025が開催される。アガベやビカクシダ、コーデックスなどの希少植物の販売に加え、飲食店の出店も予定。10時から12時は500円の有料入場、以降は無料となり、来場者の利便性と混雑緩和に配慮した運営が導入される。

詳細を見る

東京タワー「CITY LIGHT FANTASIA ~Spring Concerto 2025~」

開催日:2025年3月15日(土)

東京タワーでは2025年3月1日から5月6日まで、春の特別イベント「CITY LIGHT FANTASIA Spring Concerto 2025」が開催される。メインデッキ2階北面を舞台に、夜景と季節映像を融合させたプロジェクションマッピングを実施。春のテーマ「Spring Concerto」では、冬から春への移り変わりとともに桜が咲き誇る様子を表現。キャンドルアーティストCANDLE JUNEがプロデュースする「SAKURA キャンドルモニュメント」の展示や、新設の「サクラフォトタイム」で桜色に染まる夜景撮影も楽しめる。

詳細を見る

ホテル椿山荘東京「春イベント」

開催日:2025年3月15日(土)

ホテル椿山荘東京は2025年春に特別イベントを開催。「夜桜雲海」で幻想的な桜のライトアップを楽しめるほか、三重塔移築100周年を記念した「天空の三重塔パゴダ」も登場する。また、旬の食材を使った「春のお花見ランチ・ディナービュッフェ2025」も提供される。

詳細を見る

グランドプリンスホテル高輪「高輪 桜まつり2025」

開催日:2025年3月15日(土)

2025年3月7日から4月13日まで、グランドプリンスホテル高輪にて「高輪 桜まつり2025」が開催される。約2万平方メートルの日本庭園では17種210本の桜が時期をずらして開花。桟敷席でのお花見料理や夜桜ライトアップ、竹あかりのコラボレーションなど多彩な企画が用意されている。また「スタンプでめぐる高輪の桜」デジタルスタンプラリーも実施され、開花時期の異なる桜について学びながら楽しめる。

詳細を見る

サンシャイン60展望台「てんぼうパーク さくらまつり」

開催日:2025年3月15日(土)

2025年2月27日から5月11日まで、サンシャイン60展望台にて「てんぼうパーク さくらまつり」が開催される。桜の装飾で彩られた館内で、天候や花粉を気にせず春の訪れを感じられるイベント。桜の花びらで満たされたプールや海抜251mからの景色を活かしたフォトスポット、春をイメージした限定カフェメニューも提供。3月から4月を中心に親子で体験できるワークショップやコンサートも実施される。

詳細を見る

相模小品盆栽会「第49回相模小品盆栽展」

開催日:2025年3月15日(土)

公益社団法人全日本小品盆栽協会認定会の相模小品盆栽会は、令和7年(2025年)3月15日(土)・16日(日)に「第49回相模小品盆栽展」をイオンモール大和3階イオンホールで開催する。開催時間は初日が10時から17時まで、最終日は16時までとなっている。入場は無料で、小田急江ノ島線鶴間駅から徒歩7分という好立地に加え、無料大駐車場も完備され、アクセスの良さも魅力だ。問い合わせは神奈川県大和市のやまと園が対応している。

詳細を見る

日本橋三越本店「ハルイロ Colors of Spring」

開催日:2025年3月15日(土)

日本橋三越本店において2025年3月5日から4月1日まで、ドライフラワー花屋「Tida Flower 表参道店」によるイベント「ハルイロ Colors of Spring」が開催される。春を象徴するミモザやチューリップなどをモチーフにしたフラワーボトル、フレームフラワー、植物標本などの商品が展示販売され、花瓶不要ですぐに飾れる実用性も魅力だ。「おめでとうの日、スタートの日、ありがとうの日。新しい季節、いいことの、はじまりに。」をコンセプトに春の訪れを祝う期間限定イベント。

詳細を見る

Succulent Connection「ROUTE BOTANICAL MARKET vol.4出店」

開催日:2025年3月15日(土)

2025年3月15日と16日に東京都台東区東上野で開催されるROUTE BOTANICAL MARKET vol.4において、多肉植物専門店Succulent Connectionが16日のみ出店することが発表された。同店は状態の良い多肉植物の苗を厳選して販売予定。会場はROUTE BOOKS w/ botanicalsとYUKUIDO工房で、開催時間は両日とも11時から17時まで。植物愛好家にとって質の高い多肉植物との出会いの場となる見込み。

詳細を見る

キングプランツ主催「PICNIC GARDEN vol.7」

開催日:2025年3月15日(土)

2025年3月15日・16日、シマムラ園芸第2ハウスで開催される「PICNIC GARDEN vol.7」は多肉植物専門店が一堂に会するイベント。ゆうゆうグリーン、多肉雑花屋BLUE LEAF、エンリコ堂などの専門店が両日出店し、サボテン、エケベリア、アガベなどの多肉植物に加え、ステンレス製鉢やアルミ製鉢、3Dプリンター鉢などの植木鉢も販売される。15日にはJYURIN'S SUCCULENTによる寄せ植えワークショップも実施予定だ。

詳細を見る

THE HARVEST BROWNS & D.I.P. ポップアップイベント(島根県出雲市)

開催日:2025年3月15日(土)

2025年3月15日と16日に島根県出雲市のCOLLECT BASE.STRで開催される植物関連ポップアップイベント。2月に悪天候で延期となった再開催で、THE HARVEST BROWNSがAgaveなどのビザールプランツを、D.I.P.が合成樹脂鉢や陶器鉢などのボタニカルプロダクトを展示・販売する。両ブランドによる空間演出も見どころの一つで、植物愛好家必見のイベントとなるだろう。

詳細を見る

H.A.N.D 〜Have A Nice Day〜 vol.10(愛知県豊橋市)

開催日:2025年3月15日(土)

2025年3月15・16日に愛知県豊橋市の株式会社ナズ敷地内で開催される「H.A.N.D 〜Have A Nice Day〜 vol.10」。3ヶ月に1度開催されるアガベの祭典が10回目の節目を迎え、初出店者や久しぶりの出店者も含めた多彩なラインナップとなる。今回初登場のイベント限定ガチャは3,000円で参加でき、最低でも3,000円の割引券が当たり、希少株獲得のチャンスも。土曜は10時〜16時、日曜は10時〜15時の開催で、両日で出店者が異なる点も魅力だ。

詳細を見る

プロトリーフ二子玉川本店「アガベ販売会」

開催日:2025年3月15日(土)

2025年3月15日、プロトリーフ二子玉川本店高島屋本館屋上にて初のアガベ販売会が開催される。イラン株で有名なCHAMさんを招き、親株を含む100株以上の貴重なアガベが展示販売される。アングリーハートやクランイーグルなどの人気品種も取り扱われる可能性が高く、希少なアガベを手に取って観察できる貴重な機会となる。会場は高島屋S・C本館屋上に位置し、開催時間は午前10時からとなっている。

詳細を見る

vandaka Plants × Oita Plants Farm「vandaka plants in Oita」

開催日:2025年3月15日(土)

ビカクシダ専門店のvandaka Plantsと大分市の植物店Oita Plants Farmが2025年3月15日と16日に「vandaka plants in Oita」を開催する。イベントでは普及種から希少種まで選りすぐりのビカクシダが販売され、育て方のアドバイスも行われる。会場となる株式会社大分園芸花市場には専用駐車場が完備され、満車の際には臨時駐車場も用意される。初心者からマニアまで楽しめる内容となっている。

詳細を見る

OCO gallery フラワーPOPUPSHOP

開催日:2025年3月15日(土)

OCO galleryは2025年1月13日から17日まで、東京都渋谷区富ヶ谷でフラワーPOPUPSHOPを開催する。春の花を1輪から購入できるほか、来場者には数量限定で沖縄土産のプレゼントも実施。さらに1月13日・14日には正月飾りを持参すると15日のどんど焼きでお焚き上げを代行するサービスも提供する。代々木公園駅から徒歩2分という好立地で、日によって営業時間が異なるため注意が必要だ。

詳細を見る

Let's get started AGAVE Vol.3

開催日:2025年3月15日(土)

PLANET ROCK PLANTSは「Let's get started AGAVE Vol.3」を2025年3月15日と16日に東京都千代田区神田淡路町の店舗で開催する。このイベントは珍奇植物アガベの魅力を広め、初心者向けに育成方法を伝授するもので、今回で3回目の開催となる。スタッフによる育成レクチャーやディスカッションを通じて、アガベの選び方や植え替え方法などを学べる機会を提供。購入しやすい価格帯の商品も多数用意され、アガベコレクションを始めたい人や拡充したい人に最適なイベントだ。

詳細を見る

開催日:2025年3月16日(日)

ラ チッタデッラ「MIMOSA FESTA 2025」(最終日)

開催日:2025年3月16日(日)

2025年2月5日から3月16日まで、川崎市のラ チッタデッラでMIMOSA FESTA 2025が開催される。ミモザをテーマにした装飾展示やフォトコンテスト、飲食フェアなど多彩な企画を実施。SNSと連動した参加型イベントとして、春の訪れを祝う街全体での取り組みとなっている。

詳細を見る

KINOCO「ANTIQUE OLIVE EXHIBITION」(一般展示継続)

開催日:2025年3月16日(日)

KINOCOは2025年3月にANTIQUE OLIVE EXHIBITIONを開催する。PORTOLANOが15~20年かけて作り込んだ樹齢百年以上の古木オリーブ30株を、陶芸家の植木鉢と組み合わせたTRUNKWAREとして展示。一般展示は3月15日から19日まで入場無料で開催され、20日には販売会を実施する。

詳細を見る

ROUTE COMMON「ROUTE BOTANICAL MARKET vol.4」(2日目)

開催日:2025年3月16日(日)

ROUTE COMMONは2025年3月15日・16日にROUTE BOTANICAL MARKET vol.4を開催する。チランジア、ブロメリア、琉球盆栽など多様なジャンルの珍奇植物を扱う専門店が出展し、各日で異なる雰囲気を演出する2日間の開催となる。

詳細を見る

フローラ黒田園芸「Spring marche」

開催日:2025年3月16日(日)

2024年3月16日、フローラ黒田園芸にて川越の人気店が集結するSpring marcheが開催される。une briseやパンピーポー、iroha、トモリ食堂、焼き菓子komugiなど5店舗が出店し、小江戸川越の魅力を凝縮したイベントを展開する。大宮駅西口からのバスアクセスも整備され、公共交通機関での来場を推奨している。

詳細を見る

オザキフラワーパーク「スプリングフェスティバル 64th Anniversary」(最終日)

開催日:2025年3月16日(日)

オザキフラワーパークは2025年3月14日から16日までの3日間、創業64周年を記念したスプリングフェスティバル 64th Anniversaryを開催する。64名への先着プレゼントやガラポン抽選会、日替わり講習会、ワークショップなど多彩なプログラムを展開。SNSフォトコンテストも実施し、新しい形式のイベントとして注目を集めている。

詳細を見る

MARK ISみなとみらい「珍奇の世界展」(継続開催)

開催日:2025年3月16日(日)

2025年2月15日からMARK ISみなとみらいで開催される珍奇の世界展は、珍しい昆虫や植物を一堂に集めた特別展示会である。立派なリドレイや芸術的なアデニウムなど、普段目にすることのできない貴重な生物との出会いを提供し、形や色など独特の特徴を持つ展示品の数々が来場者の関心を集めている。入場料は大人900円、小学生700円で、3歳以下は無料となっている。

詳細を見る

Wormhole Furniture「植物市」(2日目)

開催日:2025年3月16日(日)

2025年3月15日から16日にかけて、埼玉県和光市のWormhole Furniture駐車スペースで植物市を開催。チランジア専門店のt.sekiyama.midoriや盆栽ナーセリーhachinokiyaなど、6店舗の特色ある専門店が出展。アガベやビカクシダ、改変鉢など、独自の視点で選定された植物と育成方法が展示される。

詳細を見る

シマムラ園芸「ピクニックガーデンvol 7」(2日目)

開催日:2025年3月16日(日)

2025年3月15日から16日にかけて、埼玉県越谷市のシマムラ園芸第二ハウスでピクニックガーデンvol 7を開催。ゆうゆうグリーンやBLUE LEAFなど13の専門店が出展し、多肉植物の展示販売を実施。ステンレス製鉢や3Dプリンター鉢など革新的な栽培容器も登場し、寄せ植えワークショップも開催される。

詳細を見る

久屋大通庭園フラリエ「第15回多肉とみどりのマルシェ」(最終日)

開催日:2025年3月16日(日)

久屋大通庭園フラリエは2025年3月14日から16日まで、第15回多肉とみどりのマルシェを開催する。多肉植物や観葉植物、アガベ、ビザールプランツなどの珍しい植物から、ガーデン雑貨やハンドメイド商品まで幅広い展示販売を実施。ワークショップも開催され、春の訪れを感じながら植物との新たな出会いを提供する。

詳細を見る

神代植物公園「2025年春季イベント」(継続開催)

開催日:2025年3月16日(日)

神代植物公園は2025年の春季イベントとして、2月11日から4月6日にかけて梅まつり、椿ウィーク、さくらまつりを順次開催する。開園時間は9時30分から17時まで、入園料は一般500円で年間パスポートも用意されている。また、近隣の深大寺では3月3日から4月にかけてだるま市が開催され、日本の春の花と伝統文化を一度に楽しめる機会となる。

詳細を見る

ファンガーデンとべ店「多肉植物マーケット」(2日目)

開催日:2025年3月16日(日)

2025年3月15日から16日にかけて愛媛県のファンガーデンとべ店で多肉植物マーケットが開催される。高知県のエリオクエストが初出店するほか、両日15時からの多肉オークション、寄植えワークショップなど多彩な企画を実施。同時開催のベル松朝市やガラポンと合わせて、多肉植物愛好家から家族連れまで楽しめる内容となっている。

詳細を見る

Loop Plants 2nd anniversary「PLANTS BLDG」(2日目)

開催日:2025年3月16日(日)

3月15日・16日、和歌山市でLoop Plants 2nd anniversary「PLANTS BLDG」が開催される。1階から3階まで7つの専門店が出店し、アガベや塊根植物などの多肉植物を中心に販売。特別企画として「left botany」限定ショップや「botanyのアガベ屋」も登場。botany_wakayamaも2周年を迎え、ナンバリング株や良い感じの実生なども販売予定。駐車場はなく近隣パーキングの利用が必要で、混雑時には入場制限もある。多肉植物ファン必見のイベント。

詳細を見る

ラ チッタデッラ「MIMOSA FESTA 2025」(開催期間)

開催日:2025年3月16日(日)

2025年2月5日から3月16日まで、川崎市のラ チッタデッラでMIMOSA FESTA 2025が開催される。ミモザをテーマにした装飾展示やフォトコンテスト、飲食フェアなど多彩な企画を実施。SNSと連動した参加型イベントとして、春の訪れを祝う街全体での取り組みとなっている。

詳細を見る

KINOCO「ANTIQUE OLIVE EXHIBITION」(2日目)

開催日:2025年3月16日(日)

KINOCOは2025年3月にANTIQUE OLIVE EXHIBITIONを開催する。PORTOLANOが15~20年かけて作り込んだ樹齢百年以上の古木オリーブ30株を、陶芸家の植木鉢と組み合わせたTRUNKWAREとして展示。一般展示は3月15日から19日まで入場無料で開催され、20日には販売会を実施する。

詳細を見る

ROUTE COMMON「ROUTE BOTANICAL MARKET vol.4」(最終日)

開催日:2025年3月16日(日)

ROUTE COMMONは2025年3月15日・16日にROUTE BOTANICAL MARKET vol.4を開催する。チランジア、ブロメリア、琉球盆栽など多様なジャンルの珍奇植物を扱う専門店が出展し、各日で異なる雰囲気を演出する2日間の開催となる。

詳細を見る

フローラ黒田園芸「Spring marche」(2024年開催日表記)

開催日:2025年3月16日(日)

埼玉県さいたま市のフローラ黒田園芸で2024年3月16日にSpring marcheが開催される。une brise、パンピーポー、iroha、トモリ食堂、焼き菓子komugiの川越で人気の5店舗が出店し、地域の魅力を発信。大宮駅西口からのバスアクセスも整備され、公共交通機関での来場を推奨している。園芸施設での特別なグルメイベントとして注目を集める。

詳細を見る

MARK ISみなとみらい「珍奇の世界展」(継続開催)

開催日:2025年3月16日(日)

2025年2月15日からMARK ISみなとみらいで開催される珍奇の世界展は、珍しい昆虫や植物を一堂に集めた特別展示会である。立派なリドレイや芸術的なアデニウムなど、普段目にすることのできない貴重な生物との出会いを提供し、形や色など独特の特徴を持つ展示品の数々が来場者の関心を集めている。入場料は大人900円、小学生700円で、3歳以下は無料となっている。

詳細を見る

Wormhole Furniture「植物市」(2日目)

開催日:2025年3月16日(日)

2025年3月15日から16日にかけて、埼玉県和光市のWormhole Furniture駐車スペースで植物市を開催。チランジア専門店のt.sekiyama.midoriや盆栽ナーセリーhachinokiyaなど、6店舗の特色ある専門店が出展。アガベやビカクシダ、改変鉢など、独自の視点で選定された植物と育成方法が展示される。

詳細を見る

シマムラ園芸「ピクニックガーデンvol 7」(最終日)

開催日:2025年3月16日(日)

2025年3月15日から16日にかけて、埼玉県越谷市のシマムラ園芸第二ハウスでピクニックガーデンvol 7を開催。ゆうゆうグリーンやBLUE LEAFなど13の専門店が出展し、多肉植物の展示販売を実施。ステンレス製鉢や3Dプリンター鉢など革新的な栽培容器も登場し、寄せ植えワークショップも開催される。

詳細を見る

久屋大通庭園フラリエ「第15回多肉とみどりのマルシェ」(最終日)

開催日:2025年3月16日(日)

久屋大通庭園フラリエは2025年3月14日から16日まで、第15回多肉とみどりのマルシェを開催する。多肉植物や観葉植物、アガベ、ビザールプランツなどの珍しい植物から、ガーデン雑貨やハンドメイド商品まで幅広い展示販売を実施。ワークショップも開催され、春の訪れを感じながら植物との新たな出会いを提供する。

詳細を見る

神代植物公園「2025年春季イベント」(継続開催)

開催日:2025年3月16日(日)

神代植物公園は2025年の春季イベントとして、2月11日から4月6日にかけて梅まつり、椿ウィーク、さくらまつりを順次開催する。開園時間は9時30分から17時まで、入園料は一般500円で年間パスポートも用意されている。また、近隣の深大寺では3月3日から4月にかけてだるま市が開催され、日本の春の花と伝統文化を一度に楽しめる機会となる。

詳細を見る

ファンガーデンとべ店「多肉植物マーケット」(2日目)

開催日:2025年3月16日(日)

2025年3月15日から16日にかけて愛媛県のファンガーデンとべ店で多肉植物マーケットが開催される。高知県のエリオクエストが初出店するほか、両日15時からの多肉オークション、寄植えワークショップなど多彩な企画を実施。同時開催のベル松朝市やガラポンと合わせて、多肉植物愛好家から家族連れまで楽しめる内容となっている。

詳細を見る

Loop Plants 2nd anniversary「PLANTS BLDG」(2日目)

開催日:2025年3月16日(日)

3月15日・16日、和歌山市でLoop Plants 2nd anniversary「PLANTS BLDG」が開催される。1階から3階まで7つの専門店が出店し、アガベや塊根植物などの多肉植物を中心に販売。特別企画として「left botany」限定ショップや「botanyのアガベ屋」も登場。botany_wakayamaも2周年を迎え、ナンバリング株や良い感じの実生なども販売予定。駐車場はなく近隣パーキングの利用が必要で、混雑時には入場制限もある。多肉植物ファン必見のイベント。

詳細を見る

ロストラータフェス2025(大阪府泉南市)

開催日:2025年3月16日(日)

ロストラータフェス2025が3月15日・16日に大阪府泉南市で開催される。100株以上のロストラータやアガベを販売し、発根済みの苗も用意。庭づくり相談も可能で、実物を確認しながら選べる貴重なイベント。

詳細を見る

六義園「春夜の夜間特別観賞」(継続開催)

開催日:2025年3月16日(日)

六義園で2025年3月14日~30日に開催される春夜の夜間特別観賞。しだれ桜のライトアップや土蔵へのプロジェクション投影が見どころ。オンライン前売券900円、当日券1,100円で販売され、夜の庭園を楽しめるイベント。

詳細を見る

Tokyo Prince Hotel「さくらめぐり2025」(継続開催)

開催日:2025年3月16日(日)

2025年3月8日から4月13日まで、Tokyo Prince Hotelで「さくらめぐり2025」が開催される。東京タワーを望むテラスでは「TOKYO BLOOMING TERRACE」と題した花あかりとプロジェクションマッピングによるデジタルアートを組み合わせたお花見体験を提供。各レストランではさくら色や春をテーマにした特別メニューが登場し、「お花見小箱 YOZAKURA」、「夜桜会席」、「Spring Afternoon Tea」など趣向を凝らした料理が楽しめる。さらにInstagramでの投稿キャンペーンも実施。

詳細を見る

アートアクアリウム美術館GINZA「めっちゃ桜2025」(継続開催)

開催日:2025年3月16日(日)

銀座三越内のアートアクアリウム美術館GINZAでは、2025年2月28日から4月23日まで春の企画展「めっちゃ桜2025」を開催する。金魚が泳ぐ水槽作品の周囲を桜色に彩り、香り・光彩・音楽による演出を融合させた幻想的な「さくら空間」を創出。「金魚の滝ーしだれ桜ー」「提灯リウムー桜満開ー」「銀座万灯籠/金魚の回廊ー桜回廊ー」など多彩な展示が用意され、大人1人につき小学生までの子ども2人までは入場無料。フォト・ムービーコンテストも同時開催される。

詳細を見る

Plants garage market 2025(大分・津久見市)(継続開催)

開催日:2025年3月16日(日)

2025年5月31日から6月1日にかけて大分県津久見市のイリノベ倉庫でPlants garage market 2025が開催される。アガベやビカクシダ、コーデックスなどの希少植物の販売に加え、飲食店の出店も予定。10時から12時は500円の有料入場、以降は無料となり、来場者の利便性と混雑緩和に配慮した運営が導入される。

詳細を見る

東京タワー「CITY LIGHT FANTASIA ~Spring Concerto 2025~」(継続開催)

開催日:2025年3月16日(日)

東京タワーでは2025年3月1日から5月6日まで、春の特別イベント「CITY LIGHT FANTASIA Spring Concerto 2025」が開催される。メインデッキ2階北面を舞台に、夜景と季節映像を融合させたプロジェクションマッピングを実施。春のテーマ「Spring Concerto」では、冬から春への移り変わりとともに桜が咲き誇る様子を表現。キャンドルアーティストCANDLE JUNEがプロデュースする「SAKURA キャンドルモニュメント」の展示や、新設の「サクラフォトタイム」で桜色に染まる夜景撮影も楽しめる。

詳細を見る

ホテル椿山荘東京「春イベント」(継続開催)

開催日:2025年3月16日(日)

ホテル椿山荘東京は2025年春に特別イベントを開催。「夜桜雲海」で幻想的な桜のライトアップを楽しめるほか、三重塔移築100周年を記念した「天空の三重塔パゴダ」も登場する。また、旬の食材を使った「春のお花見ランチ・ディナービュッフェ2025」も提供される。

詳細を見る

ロストラータフェス2025(大阪府泉南市)(2日目)

開催日:2025年3月16日(日)

ロストラータフェス2025が3月15日・16日に大阪府泉南市で開催される。100株以上のロストラータやアガベを販売し、発根済みの苗も用意。庭づくり相談も可能で、実物を確認しながら選べる貴重なイベント。

詳細を見る

N2.plants「POP UP STORE」(広島県福山市)

開催日:2025年3月16日(日)

広島県福山市のきららトータルビューティマジックにて、2025年3月16日(日)10時から14時まで「N2.plants POP UP STORE」が開催される。パキポディウム・グラキリスの発根済み現地球や、白鯨やジャガーノートなど斑入りアガベも少量販売予定。春の訪れとともに高まる植物愛好家の「植欲」に応える貴重なイベント。

詳細を見る

オザキフラワーパーク「タネまき+ねん土で器をつくろう!ワークショップ」

開催日:2025年3月16日(日)

東京都練馬区石神井台のオザキフラワーパークで3月16日に開催されるワークショップ。太陽で乾燥させると素焼き風になる特殊粘土「ひなたぼっこ」を使い、好きな種をまいて器ごと育成体験ができる。1回税込500円・各回定員12名で、電話予約も可能。親子でも楽しめる創作&植物育成イベント。

詳細を見る

H.A.N.D 〜Have A Nice Day〜 vol.10(愛知県豊橋市)(2日目)

開催日:2025年3月16日(日)

2025年3月15・16日に愛知県豊橋市の株式会社ナズ敷地内で開催される「H.A.N.D 〜Have A Nice Day〜 vol.10」。2日目の3月16日(日)は10時〜15時まで。初出店や久しぶりの出店者も含めた多彩なラインナップが集結し、希少アガベの販売やイベント限定ガチャも見逃せない。土曜・日曜で出店者が異なる点にも注目が集まる。

詳細を見る

Let's get started AGAVE Vol.3

開催日:2025年3月16日(日)

PLANET ROCK PLANTSは「Let's get started AGAVE Vol.3」を2025年3月15日と16日に東京都千代田区神田淡路町の店舗で開催する。このイベントは珍奇植物アガベの魅力を広め、初心者向けに育成方法を伝授するもので、今回で3回目の開催となる。スタッフによる育成レクチャーやディスカッションを通じて、アガベの選び方や植え替え方法などを学べる機会を提供。購入しやすい価格帯の商品も多数用意され、アガベコレクションを始めたい人や拡充したい人に最適なイベントだ。

詳細を見る

【開催期間】
2025年3月15日(土)~3月16日(日)
※イベントにより開催期間・内容・営業時間は異なります

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

@関連記事用@
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。