
かもがわクリエイティブベースが2周年記念マーケットイベントを開催、京都のクリエイターたちの作品や活動に触れる貴重な機会を提供
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
記事の要約
- かもベースが2周年記念マーケットイベントを開催
- 2025年3月8日・9日に多種多様なクリエイターが集結
- 飲食や物販、イベント、展示など豊富なコンテンツを提供
かもがわクリエイティブベースが2周年記念マーケットイベントを開催
京都市下京区に拠点を置くクリエイターコミュニティ「かもがわクリエイティブベース」は、2025年3月の2周年を記念してマーケットイベントを2025年3月8日から9日にかけて開催することを発表した。このイベントでは普段は会員のみがアクセスできる2階スペースも含めた施設全体が開放され、多種多様なクリエイターによる出店や展示が行われる予定だ。クリエイターの活動拠点として機能してきた同施設が、一般の人々にも広く門戸を開き、京都のクリエイティブカルチャーに触れる機会を提供する注目のイベントとなっている。[1]
マーケットイベントでは多彩な飲食メニューが提供され、ナチュールワインやビール、コーヒーや紅茶などのドリンクに加え、おにぎりやから揚げ、サンドイッチ、ポタージュ、ヴィーガンおやつなどの軽食も楽しめる。同時に、アクセサリーやZINE、イラストや写真、コラージュ作品などのアート作品、サボテンや植物、アップサイクルブランド商品、かもベースオリジナルグッズなど、バラエティ豊かな商品が販売される予定となっている。
イベント内容としては、シルクスクリーンのワークショップや似顔絵の描画サービスなど体験型コンテンツも提供される。また、展示スペースでは「かもベース新プロジェクト」の公開に加え、動画クリエイターによる映像作品、建築家の模型展示、プロダクト開発の展示、KYOTO GRAPHIEなどの企画PRも行われる予定だ。特筆すべきは3月8日が「町家の日」であり、京都市内の町家で行われる様々な催しと連動したイベントとなっていることで、京都の伝統的な建築空間と現代のクリエイティブ活動の融合という側面も持っている。
かもベース2周年記念マーケットイベントの詳細情報
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | かもベース2周年記念マーケットイベント |
開催日時 | 2025年3月8日(土)-9日(日) 12:00-18:00 |
会場 | かもがわクリエイティブベース |
住所 | 〒600-8013 京都府京都市下京区天王町153 |
入場料 | 無料 |
特記事項 | 3月8日は「町家の日」と連動して開催 |
提供内容 | 詳細 |
---|---|
FOOD / DRINK | ナチュールワイン、ビール、コーヒー、紅茶、おにぎり、から揚げ、サンドイッチ、ポタージュ、ヴィーガンおやつ |
MARKET | アクセサリー、ZINE、イラスト/写真/コラージュ作品、サボテン、アップサイクルブランド商品、かもベースグッズ |
EVENT | シルクスクリーン、似顔絵 |
EXHIBITION | かもベース新プロジェクト公開、動画クリエイターによる映像作品、建築家の模型展示、プロダクト開発の展示、KYOTO GRAPHIE等の企画PR |
関連するインスタグラムアカウント
@kamogawa_base
Visit Profile@machiyanohi
Visit Profileクリエイターコミュニティについて
クリエイターコミュニティとは、デザイナー、アーティスト、写真家、映像作家、作家など、様々なジャンルの創作活動を行う人々が集まり、交流や協働を行うためのプラットフォームのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 知識や技術の共有によるスキルアップの機会を提供
- 異なる分野のクリエイター同士のコラボレーションを促進
- 制作のための物理的な作業スペースや機材を共有
かもがわクリエイティブベースは京都市下京区に位置するクリエイターコミュニティの拠点であり、普段は会員制として運営されている施設だ。2周年記念マーケットイベントでは、通常は会員のみが利用できる2階も含めた施設全体が一般に開放され、会員クリエイターたちの作品展示や販売、ワークショップなどが行われる。このようなイベントは、クリエイターたちの活動を広く一般に知ってもらう機会となるだけでなく、クリエイティブな活動に関心を持つ人々とのネットワーク拡大や、新規会員の獲得にもつながる重要な取り組みとなっている。
かもベース2周年記念マーケットイベントのおすすめポイント
かもベース2周年記念マーケットイベントの最大の魅力は、通常は会員のみがアクセスできる創作拠点の全エリアを一般公開することで、京都のローカルクリエイターの活動を間近で体験できる点にある。特に多種多様なクリエイターが一堂に会することで、アクセサリーやZINE、アート作品から食品に至るまで、幅広いジャンルのクリエイティブな商品や作品に触れられる機会となっており、創作に関心のある人々にとって貴重な交流の場となっているのだ。
一方で懸念点としては、2日間限定の短期イベントであるため混雑が予想され、特に人気のある出展者や商品の前には長い列ができる可能性があることが挙げられる。この課題に対して考えられる解決策としては、事前予約制の導入や時間帯によるエリア入場制限などが検討されるべきだろう。また、オンラインでの同時販売や事前予約システムの導入により、来場者の分散化を図ることで快適な環境を提供できる可能性もある。
今後のイベント発展のためには、クリエイター同士のコラボレーション企画や、来場者も参加できるインタラクティブなプロジェクトの実施など、より参加型のコンテンツが充実されることが期待される。さらに、定期的な小規模イベントの開催や、オンラインとオフラインを組み合わせたハイブリッド形式の展示など、継続的にクリエイターの活動を発信・支援する仕組みづくりが進められれば、京都のクリエイティブシーンの活性化と、より幅広い層への訴求が可能になるだろう。
参考サイト
- ^ instagram. 「かもがわクリエイティブベース | 【2周年イベント開催🎊】 かもベースは、2025年3月で2周年! 周年を記念して、マーケットイベントを開催いたします!... | Instagram」. https://www.instagram.com/p/DGxLJocgtK7/?igsh=cHM1cjQ3bm9kazNn, (参照 25-03-08).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- メディア
- かもがわクリエイティブベースが2周年記念マーケットイベントを開催、京都のクリエイターたちの作品や活動に触れる貴重な機会を提供