
藤居奈菜江が岐阜県多治見市で初個展を開催、練り込みシリーズや耐熱シリーズなど多彩な作品が植物とのコラボで展示販売
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
記事の要約
- 藤居奈菜江展が2025年2月22日から多治見で開催
- 練り込みシリーズや耐熱シリーズなど多数展示
- カトリエムとのコラボレーション展示も実施
藤居奈菜江が多治見のPRODUCTS STOREで初の個展を2025年2月に開催
多治見のPRODUCTS STOREは2025年2月22日から3月9日まで、陶芸家・藤居奈菜江の初個展「藤居奈菜江展」を開催することを発表した。この展示では常設展開されている練り込みシリーズをはじめ、人気の耐熱シリーズや初お披露目となる新作オブジェなど、多彩な作品が展示販売される予定である。藤居奈菜江の繊細な作品世界を堪能できる貴重な機会となり、特に植物愛好家からも注目を集めている植木鉢シリーズも多数展示される予定だ。[1]
今回の展示の特徴的な点として、植物装飾家・カトリエムとのコラボレーションが実現している。藤居奈菜江が制作した植木鉢にカトリエムが選定した植物を植え込み、セットで販売するという特別企画が用意されており、作品の魅力をより立体的に体感できる展示となっている。初日となる2月22日と最終日の3月9日には藤居奈菜江本人が在店予定となっており、アーティストと直接交流できる機会も設けられている点も見逃せないポイントだろう。
会期は2025年2月22日から3月9日までの16日間で、営業時間は毎日11時から17時まで、月曜日は定休日となっている。会期中には追加商品の展示販売も予定されており、期間中に複数回訪れても新たな発見がある構成となっている。なお、人気の高い耐熱シリーズについては1グループにつき2点までの購入制限が設けられており、来店客優先の販売方針となっているため、確実に入手したい場合は直接来店することが推奨されている。
藤居奈菜江展イベント情報まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | 藤居奈菜江展 |
開催期間 | 2025年2月22日(土)〜3月9日(日) |
開催時間 | 11:00〜17:00 |
定休日 | 月曜日 |
開催場所 | PRODUCTS STORE(岐阜県多治見市田代町1-59) |
作家在店日 | 2月22日(土)、3月9日(日) |
コラボレーション | カトリエム(植物装飾) |
展示内容 | 練り込みシリーズ、耐熱シリーズ、オブジェなど |
特記事項 | 耐熱シリーズは1グループ2点まで、来店客優先の販売 |
関連するインスタグラムアカウント
@fujiinanae0626
Visit Profile@4e_quatrieme
Visit Profile練り込みについて
練り込みとは、陶芸技法の一つで、異なる色の粘土を混ぜ合わせたり、層状に重ねたりして模様や色彩効果を生み出す手法のことである。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 複数の色の粘土を混ぜ合わせることで独特の模様や風合いを表現できる
- 色の違う粘土を積層することで断面に美しい層模様を作り出せる
- 焼成後も色彩や模様が残り、釉薬だけでは表現できない深みのある表現が可能
藤居奈菜江の練り込みシリーズは、繊細かつ計算された色彩と模様が特徴的であり、一つ一つ手作業で作られる独自性の高い作品として評価されている。植木鉢としての機能性と芸術作品としての美しさを兼ね備えており、植物愛好家からも高い支持を得ている。今回の展示会では常設展開されている練り込みシリーズに加え、耐熱性を持たせた実用的な器や新作オブジェなど、多様な作品が一堂に会する貴重な機会となっている。
藤居奈菜江展のおすすめポイント
藤居奈菜江展の最大の魅力は、練り込みという繊細な技法を用いた植木鉢や器の数々を一度に見られることにくわえ、植物装飾家・カトリエムとのコラボレーションにより、実際に植物が植えられた状態での展示販売がなされる点である。植物と器の調和を実際に目で見て体感できることにより、購入後のイメージが湧きやすくなり、作品の魅力をより深く理解することができるようになっているため、陶芸ファンだけでなく植物愛好家にとっても見逃せない展示会となっているのだ。
人気の高い耐熱シリーズには購入制限が設けられているため、会期初日から多くの来場者が予想され、目的の作品を確実に入手するためには早めの来場が必要となる可能性がある。こうした混雑対策としては、作家在店日が初日と最終日の2日間設定されていることに加え、会期中に追加商品の展示販売も予定されているため、複数回来場することで購入機会が分散される工夫がなされているのだろう。
藤居奈菜江の作品は通常、個別に入手するのが難しい貴重なものであり、今回のような大規模な展示会は初めての試みとなる。今後はオンラインギャラリーの充実や定期的なワークショップの開催など、より多くの人が藤居奈菜江の世界観に触れる機会の増加が期待される。また植物との組み合わせに特化した展示会の開催や、植物育成に関するアドバイスとともに器を提案するようなコンテンツの展開も、植物と器の関係性をより深く探求する新たな試みとして注目されるだろう。
参考サイト
- ^ instagram. 「PRODUCTS STORE (@_products_store) • Instagram photos and videos」. https://www.instagram.com/_products_store/, (参照 25-03-01).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- メディア
- 藤居奈菜江が岐阜県多治見市で初個展を開催、練り込みシリーズや耐熱シリーズなど多彩な作品が植物とのコラボで展示販売