
75nagoが年内最後のPOPUPSHOPを開催、月桃のしめ飾りや七草の寄せ植えなど季節商品を展開
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
記事の要約
- OCOgalleryでPOPUPSHOP vol.12を開催
- クリスマスや正月向けの植物とsondastudioの商品を販売
- 12月23日から27日まで限定で開催される年内最後の企画
OCOgalleryでの年末POPUPSHOP開催概要
75(nago)は2024年から月1回のペースで実施しているPOPUPSHOPの第12回目となる開催を発表した。本イベントは代々木公園駅から徒歩2分のOCOgalleryにて12月23日から27日までの期間で開催され、クリスマスや年末年始に向けた植物や装飾品の販売が展開される[1]
本イベントでは季節に合わせたクリスマス向けの切り花や年末年始に向けた和花の展示販売が行われる中心的な取り組みとなっている。正月飾りや七草の寄せ植えなど伝統的な要素を取り入れた商品のラインナップに加え、沖縄を拠点とする@sonda_studioによる月桃を使用したしめ飾りも特別に販売される。
営業時間は基本的に12時から19時までとなっているが、初日の23日は15時開始、最終日の27日は18時までの営業となっている。24日は休業日となるため、来店を検討している顧客は営業日時の確認が推奨される。
POPUPSHOP vol.12の開催詳細まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | POPUPSHOP vol.12 at OCOgallery |
開催期間 | 12月23日〜27日(24日休業) |
営業時間 | 12:00〜19:00(23日は15:00〜、27日は〜18:00) |
開催場所 | OCOgallery(渋谷区富ヶ谷1-8-2) |
アクセス | 代々木公園駅2番出口から徒歩2分/代々木八幡駅南出口から徒歩3分 |
主な商品 | 切り花、和花、正月飾り、七草の寄せ植え、月桃のしめ飾り |
月桃について
月桃とは、熱帯アジア原産のショウガ科の植物で、特に沖縄地方で重用されている素材のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 大きな葉を持ち、独特の芳香を放つ特徴的な植物
- 抗菌・防虫効果があり、伝統的な工芸品の素材として使用
- 食用や染料としても活用される沖縄の伝統的な植物
本POPUPSHOPでは月桃を使用したしめ飾りが鳥・亀・巳の3種類展開されており、伝統的な正月飾りに新しい価値を付加している。七草の寄せ植えに合わせた月桃のカゴも用意され、実用性と装飾性を兼ね備えた商品として注目を集めている。
参考サイト
- ^ instagram. 「YOKO HARADA | POPUPSHOP at OCOgallery vol.12 2024年、75(nago)の新しい試みとしてスタートした 月1回5日間開催のPOPUPSHOP あっという間に12回目を迎えました。 お知らせが相変わらず直前ですが... ▼... | Instagram」. https://www.instagram.com/p/DD3_D0oSYPp/?igsh=MWx6emMzaW1hZGh1YQ%3D%3D, (参照 24-12-23).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- メディア
- 75nagoが年内最後のPOPUPSHOPを開催、月桃のしめ飾りや七草の寄せ植えなど季節商品を展開