
町田パリオで第5回珍奇植物フリーマーケット開催、整理券制度導入で一般愛好家の格安販売が実現
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
記事の要約
- 第5回珍奇植物フリーマーケットが8月10日に町田パリオで開催
- 整理券制度を導入し12時から14時は事前予約が必要
- 一般の愛好家が格安販売する宝探し型のフリマイベント
町田パリオで第5回珍奇植物フリーマーケット開催決定
珍奇植物に特化したフリーマーケットイベント「第5回珍奇植物フリーマーケット」が8月10日(日)12時から16時30分まで町田パリオ4階で開催されることを発表した。東京都町田市森野1丁目15-13に位置する会場では、趣味で植物を育てている一般の人々が出店し、乾燥地帯から熱帯系まで幅広いジャンルの珍奇植物が並ぶ宝探しのようなイベントとなっており、自宅で増え過ぎた株を格安で販売する人から高額コレクション株を出す趣味家まで多彩な出店者が参加する。[1]
入場に関しては新たに整理券制度を導入し、12時から14時までの混雑時間帯は整理券がないと入場できないシステムとなっており、整理券は8月3日20時から無料で販売される。14時以降は整理券不要で入場可能だが入場料500円(高校生以下無料)が必要で、閉場1時間前からは入場無料となるため来場者の都合に合わせた入場時間の選択が可能だ。
会場には駐車場がないため公共交通機関の利用が推奨されており、町田駅から徒歩3分という好立地となっている。出店者も一般の方々で販売に慣れていない人も多いため、セルフ梱包スペースの活用や紙袋・買い物カゴの持参、現金の準備など来場者の協力が求められており、取置きや荷物の預けは禁止されているため自己責任での管理が必要とされている。
第5回珍奇植物フリーマーケット開催情報
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | 第5回珍奇植物フリーマーケット |
開催日時 | 8月10日(日)12:00〜16:30 |
会場 | 町田パリオ 4階 |
住所 | 〒194-0022 東京都町田市森野1丁目15−13 |
アクセス | 町田駅から徒歩3分 |
駐車場 | なし |
時間帯 | 入場条件 | 入場料 |
---|---|---|
12:00〜14:00 | 整理券必要 | 500円(高校生以下無料) |
14:00〜15:30 | 整理券不要 | 500円(高校生以下無料) |
15:30〜16:30 | 整理券不要 | 無料 |
項目 | 詳細 |
---|---|
整理券販売開始 | 8月3日(土)20:00 |
整理券料金 | 無料 |
出品情報検索 | #珍奇フリマ2025夏 |
支払い方法 | 現金のみ |
撮影 | 各ブース毎に可否表示 |
ビザールプランツについて
ビザールプランツとは珍奇植物とも呼ばれ、一般的な観葉植物とは異なる独特な形状や生態を持つ植物群のことを指している。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 乾燥地帯や熱帯など特殊な環境に適応した独特な形態
- サボテンや多肉植物、エアプランツなど多様な種類が存在
- コレクション性が高く愛好家の間で人気が拡大している分野
第5回珍奇植物フリーマーケットでは自宅で増え過ぎた株を格安で販売する愛好家から高額コレクション株を出品する専門的な趣味家まで幅広い出店者が参加する。オリジナル鉢を創作している作家や一部業者も参加するため、植物だけでなく関連グッズも含めた総合的なビザールプランツの世界を体験できる貴重な機会となっている。
第5回珍奇植物フリーマーケットのおすすめポイント
第5回珍奇植物フリーマーケットは趣味で植物を育てている一般の人々が出店する珍奇植物特化型のイベントとして、専門店では入手困難な希少品種や格安価格での購入機会が豊富に用意されている点が最大の魅力。自宅で増え過ぎた株を手放す愛好家からは市場価格を大幅に下回る価格で良質な植物を購入でき、高額コレクション株を出品する趣味家からは通常では見ることもできない貴重な品種に出会える宝探しのような体験が楽しめる。
会場となる町田パリオは町田駅から徒歩3分という好立地にあり、整理券制度により混雑時間帯の入場をコントロールしているため比較的落ち着いた環境で植物選びを楽しむことができる。14時以降は整理券不要で入場可能、さらに閉場1時間前からは入場無料となるため、自分の都合に合わせた来場時間を選択でき、予算や目的に応じた参加スタイルが選択できる柔軟性の高さも魅力的だ。
オリジナル鉢を製作している作家も参加するため植物だけでなく栽培に必要な関連グッズも充実しており、一般的な園芸店では取り扱いの少ないビザールプランツ専用の用土や肥料なども見つけることができる可能性が高い。セルフ梱包スペースの提供や現金決済によるシンプルな取引システムにより、フリーマーケットならではのアットホームな雰囲気の中で植物愛好家同士の交流も深められ、育成方法や管理のコツなど貴重な情報交換の場としても機能している。
参考サイト
- ^ Instagram. 「Instagram」. https://www.instagram.com/p/DL6Eucizk7x/?igsh=Yjg5MjI0aTZnZTdq, (参照 25-07-11).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- 植物イベント情報まとめ!アガベ(多肉植物)、塊根植物などの販売情報掲載
- 町田パリオで第5回珍奇植物フリーマーケット開催、整理券制度導入で一般愛好家の格安販売が実現