
ovule by curious、RAFLUM、土屋秋恆が和魂洋才をテーマにした新ブランドをローンチ、2025年7月に原宿でイベント開催
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
記事の要約
- ovule by curious、RAFLUM、土屋秋恆が和魂洋才をテーマにした新ブランドをローンチ
- 2025年7月19日・20日にXYZ TOKYO原宿でローンチイベントを開催
- 塊根植物の和風仕立てと水墨画アートを組み合わせた新たなカルチャーを提案
WACK ON YOUR SIDE和魂洋才ブランドが2025年7月にローンチイベントを開催
ovule by curious、RAFLUM、土屋秋恆の3者が和魂洋才をテーマにした新ブランド「WACK ON YOUR SIDE / 和魂洋才」を2025年7月19日・20日にローンチすることを発表した。このブランドは塊根植物やアガベを取り扱う香川の老舗名門curiousと、業界唯一の百貨店展開を仕掛けるRAFLUM、江戸時代から伝統を継承する水墨画アーティスト土屋秋恆がコラボレーションして誕生。和と洋をミックスした新たなカルチャーの創出を目指している。[1]
ローンチイベントは東京都渋谷区神宮前3-18-27パルク表参道1FのXYZ TOKYO原宿で開催され、土曜日は12時から20時まで、日曜日は12時から19時までの営業となる。会場では塊根植物を和魂洋才をテーマに仕立てた株がマメ鉢系から大株まで幅広く展示販売され、土屋秋恆によるアート作品も同時に展示販売される予定だ。
イベント期間中は来場者に無料ドリンクが提供されるほか、飲食ブースの展開も予定されており詳細は後日発表される。RAFLUMの通常ラインナップやイベント限定グッズも並ぶ予定で、見るだけでも楽しめる空間演出が施されるとのこと。
WACK ON YOUR SIDE和魂洋才ローンチイベント詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | WACK ON YOUR SIDE / 和魂洋才 ローンチイベント |
開催日時 | 2025年7月19日(土) 12:00-20:00、7月20日(日) 12:00-19:00 |
会場 | XYZ TOKYO 原宿 |
住所 | 東京都渋谷区神宮前3-18-27 パルク表参道1F |
参加ブランド | ovule by curious、RAFLUM、土屋秋恆 |
販売商品 | 和風仕立て塊根植物、水墨画アート、イベントグッズ |
特典 | 来場者無料ドリンク提供 |
関連するインスタグラムアカウント
@wack_on_your_side
Visit Profile@ovule___
Visit Profile@curious_plantsworks
Visit Profile@ug058
Visit Profile@raflum.tokyo
Visit Profile@shukou_tsuchiya
Visit Profile塊根植物について
塊根植物とは根や茎の一部が多肉化して肥大した植物の総称で、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 乾燥地帯に自生し水分を貯蔵する能力に優れている
- 独特な形状と成長の遅さから観賞価値が高い
- グラキリスやパキプスなど希少種は高値で取引される
近年の塊根植物ブームにより国内でも専門店が増加しており、特にInstagramなどのSNSを通じた情報発信が盛んに行われている。今回のイベントではRAFLUMやcuriousといった業界をリードする専門店が参加することで、塊根植物の新たな魅力や楽しみ方を提案する貴重な機会となるだろう。
WACK ON YOUR SIDE和魂洋才ローンチイベントのおすすめポイント
このローンチイベントは塊根植物業界の有力ブランドが結集する貴重な機会であり、特にRAFLUMの百貨店展開実績やcuriousの老舗としての信頼性が融合した独自性の高いコンセプトが魅力的だ。和魂洋才というテーマのもと伝統的な日本文化と西洋的なモダンさを組み合わせた新しいスタイルの塊根植物が展示されるため、従来の塊根植物とは異なる美意識を体験できる。
江戸時代から続く伝統を持つ水墨画アーティスト土屋秋恆の作品と塊根植物のコラボレーションという他では見られない組み合わせが実現しており、植物愛好家だけでなくアート愛好家にとっても興味深いイベントとなっている。安室奈美恵やDior、フェラーリなどとコラボした実績を持つ土屋秋恆の作品を間近で鑑賞できる機会は非常に貴重で、購入も可能だ。
会場では来場者に無料でドリンクが提供されるため長時間の滞在も快適で、飲食ブースも設置予定のため一日中楽しめる環境が整っている。マメ鉢系から大株まで幅広い価格帯の塊根植物が用意されているため、初心者から上級者まで自分に合った株を見つけることができ、見学だけでも十分に楽しめる空間演出が施されている点も魅力的だ。
参考サイト
- ^ Instagram. 「Instagram」. https://www.instagram.com/p/DLH8-xSTQbQ/?igsh=MWI1cW54OHZrNzNpOQ%3D%3D, (参照 25-06-22).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- メディア
- ovule by curious、RAFLUM、土屋秋恆が和魂洋才をテーマにした新ブランドをローンチ、2025年7月に原宿でイベント開催