阪急うめだ本店でGIRUVIの植物アート展示販売開催、シルクスクリーンワークショップも実施
Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)

公開:

阪急うめだ本店でGIRUVIの植物アート展示販売開催、シルクスクリーンワークショップも実施

text: LEAFLA編集部

(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

関連するタグ

記事の要約

  • 阪急うめだ本店でGIRUVIの「GROW ON THE WALL」展示販売開催
  • Osaka Art & Design 2025と連動したアートイベントを実施
  • シルクスクリーンワークショップを5月31日と6月1日に開催

阪急うめだ本店でアーティストGIRUVIの植物アート展示販売を開催

阪急うめだ本店は2025年5月28日から6月3日まで、8階コミュニティパークにてアーティストGIRUVIによる作品展示販売イベント「GROW ON THE WALL」を開催することを発表した。大阪の街をめぐりながらアートやデザインに出会う周遊型エリアイベント「Osaka Art & Design 2025」に合わせて実施されるもので、シルクスクリーンで丁寧に刷り上げられたカラフルでポップな植物の世界を楽しめる作品群が展示される[1]

会場ではまるで植物を育てるかのような感覚で制作された植物をモチーフとした作品が並び、来場者は独特な世界観を体験することができる環境となっている。GIRUVIの作品は現代アートとボタニカルアートの要素を融合させた独自の表現手法により、従来の植物画とは異なる新しいアプローチで植物の魅力を伝えることを特徴としている。

展示期間中の5月31日と6月1日には、作家本人によるシルクスクリーンワークショップも開催され、参加者が持参したTシャツやエコバッグなどの私物に直接プリントを施してもらえる体験型プログラムも用意されている。各日10時30分から開始され先着30名様限定で、1時間に4名様ずつの受付となっており、参加費は1プリント1650円で店頭にて先着順で整理券が配布される予定だ。

GROW ON THE WALLイベント詳細まとめ

項目 詳細
イベント名 GROW ON THE WALL
開催期間 2025年5月28日~6月3日
会場 阪急うめだ本店8階コミュニティパーク
住所 大阪府大阪市北区角田町8-7
アーティスト GIRUVI
連動イベント Osaka Art & Design 2025
展示内容 植物をモチーフとしたシルクスクリーン作品
販売形式 展示販売
項目 詳細
ワークショップ名 シルクスクリーンワークショップ
開催日 5月31日・6月1日
開催時間 各日10:30~
定員 先着30名様(1時間に4名様)
参加費 1プリント1,650円
受付方法 店頭にて先着順で整理券配布
対応素材 綿・ポリエステルなど熱に強い素材
備考 トートバッグ用意あり、手ぶら参加可能

シルクスクリーンについて

シルクスクリーンとは版画技法の一種で、絹やナイロンなどの細かい網目状のスクリーンを使用して印刷を行う技術のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 鮮明で発色の良い印刷が可能な版画技法
  • 布地や様々な素材に直接プリントできる汎用性
  • インクの厚みがあり立体感のある仕上がりを実現

シルクスクリーンは商業印刷だけでなくアート作品の制作においても広く活用されており、アンディ・ウォーホルなど著名なアーティストも作品制作に採用してきた歴史がある。今回のGIRUVIのワークショップでは参加者が持参したTシャツやエコバッグに作家本人が直接シルクスクリーンプリントを施すため、世界に一つだけのオリジナル作品を手に入れることができる貴重な機会となっている。

GROW ON THE WALL展示販売イベントのおすすめポイント

GROW ON THE WALLは大阪の中心部である阪急うめだ本店という立地の良さにより、多くの来場者がアクセスしやすい環境でアーティストGIRUVIの独創的な植物アート作品を鑑賞できる点が最大の魅力だ。Osaka Art & Design 2025という大型アートイベントと連動して開催されることで、大阪全体のアートシーンを盛り上げる一翼を担っており、単独の展示会では体験できない特別感を味わうことができる。

シルクスクリーンで制作されたカラフルでポップな植物作品は従来のボタニカルアートとは一線を画す現代的な表現手法により、幅広い年齢層の来場者が楽しめる内容となっている。作品の展示販売により実際に購入することも可能で、自宅でGIRUVIの植物アート作品を楽しめるため、アート愛好家にとって非常に魅力的な機会となっている。

5月31日と6月1日に開催されるシルクスクリーンワークショップでは、作家本人から直接指導を受けながら自分だけのオリジナル作品を制作できる貴重な体験が提供される。参加費1650円という手頃な価格設定でトートバッグも用意されているため手ぶらでも参加可能で、アート制作の楽しさを気軽に体験できる点も多くの参加者にとって大きなメリットとなるだろう。

参考サイト

  1. ^ instagram. 「Instagram」. https://www.instagram.com/p/DKMBZojv1PN/?igsh=aXRwY2RrbjgyMGxq&img_index=1, (参照 25-05-29).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

@関連記事用@
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。