
福智町があがのガーデンフェスタを6月7日~8日開催、花と植物と上野焼のコラボイベントを実施
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
記事の要約
- 福智町であがのガーデンフェスタが6月7日~8日に開催決定
- 花と植物と上野焼のコラボをテーマとした植物イベント
- 13店舗が出店予定でワークショップや体験イベントも同時開催
あがのガーデンフェスタが福智町上野で6月開催
福智町は福智山の麓にある上野において、「花と植物と上野焼の出会い」をテーマとした植物イベント「あがのガーデンフェスタ」を2025年6月7日土曜日から8日日曜日まで開催することを発表した。会場は上野の里ふれあい交流会館と上野焼陶芸館前広場で、両日とも10:00から16:00までの6時間にわたって様々な植物販売と体験イベントが実施される予定だ[1]
出店予定店舗には久留米市のACARIA、福岡市のAte lier Stem、直方市のCattailやSeika‐えん、福智町のクラモト花店など合計13店舗が参加し、花・苗・観葉植物・多肉植物・エアプランツ・盆栽といった多様な植物が販売される。上野焼と植物店とのコラボ商品も数量限定で特別価格により販売される予定で、地域の伝統工芸と植物の融合という独特な取り組みが注目されている。
イベント期間中にはスタンプラリー大抽選会も開催され、ふわふわアンパンマンの遊具やキッチンカー、上野焼などの豪華景品が用意されている。6月7日には植物のワークショップと上野焼deお茶会、6月8日には植物のワークショップと上野焼作陶・絵付け体験が予定されており、来場者は植物購入だけでなく様々な体験活動を楽しむことができる。
あがのガーデンフェスタの開催情報まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | あがのガーデンフェスタ |
開催日時 | 2025年6月7日(土)~8日(日)10:00~16:00 |
会場 | 上野の里ふれあい交流会館 上野焼陶芸館前広場/上野の里ふれあい交流会館 陶芸館 〒822-1102 福岡県田川郡福智町上野 |
テーマ | 花と植物と上野焼の出会い |
出店店舗数 | 13店舗 |
主催 | 福智町役場 企画振興課 地域振興係 |
出店店舗名 | 所在地 | インスタグラムアカウント |
---|---|---|
ACARIA | 久留米市 | @acaria_uri |
Ate lier Stem | 福岡市 | @stem.fk_staff |
Cattail | 直方市 | @cattail.driedflower_succulent |
クラモト花店 | 福智町 | @kuramotohanaten |
白石長楽園 | みやこ町 | @shiraishichorakuenn |
Seika‐えん | 直方市 | @seika_en151 |
日程 | 体験イベント内容 |
---|---|
6月7日(土) | 植物のワークショップ、上野焼deお茶会 |
6月8日(日) | 植物のワークショップ、上野焼作陶・絵付け体験 |
上野焼について
上野焼とは、福岡県田川郡福智町上野地区で生産される陶磁器のことを指し、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 茶の湯の世界で高く評価される伝統的な焼き物
- 独特の釉薬と焼成技法による美しい色彩と質感
- 400年以上の歴史を持つ福岡県の重要な文化財
上野焼は豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に連れ帰られた朝鮮人陶工によって始められたとされ、茶道具として発達した歴史を持つ伝統工芸品である。あがのガーデンフェスタでは上野焼と植物店とのコラボ商品が数量限定で特別価格により販売される予定で、伝統工芸と現代的な植物文化の融合という新しい試みが実現されている。
あがのガーデンフェスタのおすすめポイント
あがのガーデンフェスタは福智町という地域密着型のイベントでありながら、久留米市や福岡市、直方市など福岡県内各地から13店舗の専門店が集結する大規模な植物イベントとして注目に値する。花と植物と上野焼の出会いというユニークなテーマ設定により、単なる植物販売会を超えた文化的な価値を持つイベントとして企画されており、来場者は植物購入と同時に地域の伝統工芸に触れることができるだろう。
2日間にわたって開催される体験イベントでは、植物のワークショップに加えて上野焼のお茶会や作陶・絵付け体験が用意されており、植物愛好家だけでなく陶芸に興味を持つ人々にも魅力的な内容となっている。スタンプラリー大抽選会ではふわふわアンパンマンの遊具やキッチンカーなどファミリー向けの景品も準備されているため、家族連れでの参加にも適したイベント設計が行われている。
上野焼と植物店とのコラボ商品が数量限定で特別価格により販売されるという点は、他のイベントでは体験できない独自性の高い要素であり、コレクターや愛好家にとって見逃せない機会となっている。福智山の麓という自然豊かな環境での開催により、都市部では味わえない開放的な雰囲気の中で植物選びや陶芸体験を楽しむことができ、参加者にとって思い出深いイベントとなることが期待される。
関連するインスタグラムアカウント
@acaria_uri
Visit Profile@stem.fk_staff
Visit Profile@cattail.driedflower_succulent
Visit Profile@kuramotohanaten
Visit Profile@shiraishichorakuenn
Visit Profile@seika_en151
Visit Profile@noblerosegardendot
Visit Profile@hana_sourire1007
Visit Profile@via_bizarre_plants
Visit Profile@yamakuragarden
Visit Profile@lovelent2021
Visit Profile@roze_bloem
Visit Profile参考サイト
- ^ instagram. 「Instagram」. https://www.instagram.com/p/DJ5_zazOqmu/?igsh=ZW1yd2swaTcxcnUw, (参照 25-05-22).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- メディア
- 福智町があがのガーデンフェスタを6月7日~8日開催、花と植物と上野焼のコラボイベントを実施