遠赤色光とは?意味をわかりやすく簡単に解説
text: LEAFLA編集部
遠赤色光とは
遠赤色光とは、可視光線の赤色光よりも波長が長く、一般的に波長700~800ナノメートルの範囲に位置する電磁波のことを指します。植物の光受容体であるフィトクロムが特異的に反応する重要な光です。
植物の成長過程において遠赤色光は、茎の伸長や開花のタイミング、種子の発芽などに大きな影響を与える重要な環境シグナルとして機能します。自然界では日没時や樹冠下で多く観察されています。
遠赤色光は植物の光形態形成において、赤色光との比率が重要な意味を持つことが明らかになっています。この比率の変化により、植物は周囲の環境や季節の変化を感知して成長パターンを調整しています。
農業や園芸分野では遠赤色光を活用した栽培技術が注目を集めており、LEDなどの人工光源による制御で植物の生育をコントロールすることが可能になっています。これにより収量や品質の向上が期待できます。
遠赤色光の効果的な利用には、照射時期や強度、他の波長との組み合わせなど、様々な要因を考慮する必要があります。科学的な知見に基づいた適切な光環境の制御が重要です。
遠赤色光による植物制御の応用
遠赤色光による植物制御の応用に関して、以下を簡単に解説していきます。
- 植物工場での活用方法
- 開花・結実への影響
- 生育ステージ別の効果
植物工場での活用方法
植物工場における遠赤色光の利用は、従来の蛍光灯栽培では実現できなかった高度な生育コントロールを可能にしています。LED技術の進歩により、波長の異なる光を組み合わせた最適な光環境を構築できます。
植物工場での遠赤色光の照射タイミングは、光周期や生育ステージに合わせて緻密に設計されることが重要になっています。夜間の短時間照射により茎の伸長を促進し、効率的な栽培が実現できます。
遠赤色光を活用した植物工場では、生産性の向上だけでなく、省エネルギー化にも貢献しています。必要な時期に必要な強度の光を照射することで、効率的な光合成を促進できます。
開花・結実への影響
遠赤色光は植物の開花時期を調整する重要な環境因子として認識されており、日長感受性の制御に深く関わっています。特に短日植物の開花促進には効果的な役割を果たしています。
商業栽培において遠赤色光による開花調整は、出荷時期の調整や計画的な生産を可能にする重要な技術となっています。赤色光との適切な比率管理により、より確実な開花制御が実現できます。
開花後の結実過程においても遠赤色光は重要な役割を果たしており、果実の肥大や着色にも影響を与えることが明らかになっています。光質のバランスを考慮した栽培管理が求められます。
生育ステージ別の効果
発芽段階における遠赤色光の照射は、種子休眠の打破や発芽の斉一性向上に効果的であることが実証されています。特に光発芽性の強い種子に対して顕著な効果が確認されています。
栄養成長期には遠赤色光により茎の伸長が促進され、葉の展開や光合成効率にも影響を与えることが知られています。生育ステージに応じた適切な光環境の提供が重要になります。
収穫期に近づくと遠赤色光は二次代謝産物の生成にも影響を与え、作物の品質向上に寄与することが報告されています。収穫物の付加価値向上に活用できます。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- メディア
- 遠赤色光とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- 第17回 南のまちの植木・園芸市、珍奇植物展示即売、ワークショップ開催
- 狂植祭vol.3、塊根植物イベント、リーベル王寺で開催
- 富士山フェスタ2024年11月4日開催、多肉植物やサボテンの展示即売会
- 「富士多肉プランツマルシェ」9月28日 富士川楽座で開催
- 「金鯱祭 Bizzarl Plants Ivent vol.2」 名城公園tonarinoで10月19日に開催
- 名古屋サボテンクラブ主催「珍奇植物の祭典」、豊田で開催!マニア必見の展示即売会
- 食花マルシェ2024、新潟で10月12日・13日に開催!秋の味覚と花を楽しむ2日間
- 「植友広場~秋の陣~」岐阜で開催!植物愛好家必見のイベント
- 福岡・久留米市で「さんたあな植物園」開催!10月26日・27日限定の植物イベント
- 「GARDEX2024」幕張メッセで開催!ガーデニング&アウトドアの最新トレンドを一堂に