イオンモール岡崎のHACO creative spaceがMoss Terrarium Workshop 2025を開催、苔テラリウム販売と多彩なワークショップが室内グリーン体験の場となる
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
記事の要約
- Moss Terrarium Workshop 2025をイオンモール岡崎で開催
- 苔テラリウム作品と制作資材の販売と日替わりワークショップ
- クリスマス企画と「静寂を灯す双面の苔箱」を連日少人数制で体験
Moss Terrarium Workshop 2025で苔テラリウム販売と連日ワークショップを開催
愛知県岡崎市のイオンモール岡崎1階HACO creative spaceで、苔テラリウム作品と制作資材の販売を中心としたイベント「Moss Terrarium Workshop 2025」を2025年12月10日(水)から12月14日(日)まで開催する予定だ。期間中は各日10:00〜21:00の時間帯でイベントを実施し、最終日は19:00閉場となる予定で、会場内では連日苔テラリウムワークショップもあわせて行われる構成である。[1]
ワークショップ内容①として12月10日(水)から12月13日(土)には「クリスマス企画 苔テラリウムワークショップ」を実施し、各日10:15、13:30、17:00開始の3部制で定員各回4名の少人数形式となっている。所要時間は約120分で、参加費は税込4,950円となり、動物フィギュアや情景フィギュアは1個税込440円からの追加料金で好みに合わせて選べる仕組みだ。
ワークショップ内容②として12月14日(日)には「静寂を灯す双面の苔箱」をテーマにした特別ワークショップを10:15と15:00の2回開催し、各回4名まで参加できる構成である。こちらは所要時間約180分、参加費税込9,900円で、キューブタイプの容器を使って高さ約10cm幅約10cmの苔箱を制作するプログラムとなり、詳細や予約はMoss Terrarium Workshop 2025の詳細ページから確認できる。
Moss Terrarium Workshop 2025の開催情報まとめ
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| イベント名 | Moss Terrarium Workshop 2025 |
| 開催期間 | 2025年12月10日(水)〜12月14日(日) |
| 開催時間 | 10:00〜21:00(最終日は19:00閉場予定) |
| 会場 | イオンモール岡崎 1階 HACO creative space |
| 住所 | 愛知県岡崎市戸崎町外山38−5 |
| ワークショップ① | クリスマス企画 苔テラリウムワークショップ(12月10日〜13日 各日3回開催) |
| ワークショップ② | 静寂を灯す双面の苔箱(12月14日 10:15・15:00の2回開催) |
| 参加費目安 | 4,950円コースと9,900円コース、フィギュアは1個440円から |
苔テラリウムについて
苔テラリウムとは、ガラス容器などの小さな空間に苔と用土、石や流木などを配置し、室内で鑑賞できるミニチュアサイズの景観をつくる植栽スタイルを指している。主な特徴として、少ないスペースで管理ができる点や、ガラス越しに湿度の高い環境を保ちやすく、苔本来の質感や色合いを長く楽しみやすい点が挙げられる。
- ガラス容器内で湿度を保ち苔の繊細な表情を楽しめるインドアグリーン
- 石やフィギュアを配置し物語性のある情景をつくれるレイアウト性の高さ
- 直射日光を避ければ比較的管理しやすく日常空間に取り入れやすい植物表現
イオンモール岡崎のMoss Terrarium Workshop 2025で実施されるクリスマス企画や「静寂を灯す双面の苔箱」の各ワークショップでは、ボールタイプやキューブタイプの容器を選びながら苔テラリウムの構造を学べるようになっている。参加者はフィギュアを追加しながら自分なりの情景を組み立てる体験を通じて、苔テラリウムの魅力と室内で長く楽しむための基本的な管理方法まで一度に身につけられる機会となる。
Moss Terrarium Workshop 2025のおすすめのポイント
Moss Terrarium Workshop 2025は、苔テラリウム作品と制作資材の販売に加え、期間中毎日ワークショップを行う構成で、見るだけでなく自分の手で作品づくりまで体験できる点が魅力だ。ショッピングモール内のHACO creative spaceで開催されるため、買い物とあわせて立ち寄りやすく、家族連れや初心者にとっても参加しやすい環境になっている。
クリスマス企画の苔テラリウムワークショップは4日間連日3部制で用意され、1回あたり定員4名という少人数制のため、講師からの個別アドバイスを受けやすい点が安心材料だろう。約120分の制作時間が確保されていることで、苔の配置やフィギュア選びをじっくり検討でき、満足度の高い一作品に仕上げやすい条件が整っている。
最終日に開催される「静寂を灯す双面の苔箱」は制作時間約180分の本格的な内容で、より深く表現にこだわりたい参加者向けのプログラムとして魅力がある。キューブタイプの容器を使い、双面構成で世界観をつくり込めるため、インテリア性の高い苔テラリウムを求める来場者にとって印象的な体験になり、イベント全体の締めくくりとしても価値の高い企画になっている。
参考サイト
- ^ Instagram. 「Instagram」. https://www.instagram.com/p/DRQ7Oh8Etsc/?img_index=1, (参照 25-11-22).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- 植物イベント情報まとめ!アガベ(多肉植物)、塊根植物などの販売情報掲載
- イオンモール岡崎のHACO creative spaceがMoss Terrarium Workshop 2025を開催、苔テラリウム販売と多彩なワークショップが室内グリーン体験の場となる