第23回GLASS AND FLOWER2025がiinonaho glass galleryで開催、針葉樹クリスマスリースとアンジェリカ模様のガラスオーナメント制作が香り豊かな冬の体験に
Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)

公開:

第23回GLASS AND FLOWER2025がiinonaho glass galleryで開催、針葉樹クリスマスリースとアンジェリカ模様のガラスオーナメント制作が香り豊かな冬の体験に

text: LEAFLA編集部

(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

記事の要約

  • 第23回GLASS AND FLOWER2025でクリスマスリースを制作
  • 針葉樹ブルーバードとガラスオーナメントのセットワークショップ
  • 東京都渋谷区千駄ケ谷のiinonaho glass galleryで3日間開催

第23回GLASS AND FLOWER2025で針葉樹クリスマスリースとガラスオーナメントを制作

第23回GLASS AND FLOWER2025が、東京都渋谷区千駄ケ谷のiinonaho glass galleryで2025年11月28日から11月30日まで開催する。香り豊かなブルーバードなどの針葉樹を束ねて仕上げるクリスマスリースと、アンジェリカの花模様をレリーフしたガラスオーナメントを組み合わせたワークショップとなっている。[1]

ワークショップでは、森林浴を思わせる針葉樹の香りに包まれながらリースを制作し、直径約45cmのLサイズと約30cmのMサイズから好みのボリュームを選べる構成になっている。完成後はリースとガラスオーナメントを共に飾ることができ、その後はガラスオーナメントをお香立てとして継続的に活用できる点も特徴だ。

開催日時は11月28日から30日の各日12時から13時30分と15時から16時30分の2部制で、各回定員8名までの少人数制となっている。参加料金はMサイズが税込16,500円、Lサイズが税込18,700円で、いずれもクリスマスリースとガラスオーナメントを持ち帰る内容になっている。第23回GLASS AND FLOWER2025の詳細はこちら

第23回GLASS AND FLOWER2025の開催情報まとめ

項目 詳細
イベント名 第23回GLASS AND FLOWER
開催日 2025年11月28日、29日、30日
開催時間 各日12:00~13:30、15:00~16:30
会場 iinonaho glass gallery
住所 東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目3-14 グリーンパークマンション
定員 各回8名まで
参加料金 Mサイズ約30cm 16,500円、Lサイズ約45cm 18,700円
制作内容 針葉樹ブルーバードのクリスマスリースとガラスオーナメント
講師 渡辺美樹(日比谷花壇認定講師、tanglewood主宰)
第23回GLASS AND FLOWER2025の詳細はこちら

関連するインスタグラムアカウント

@iinonaho

Visit Profile

@tanglewood871

Visit Profile

アンジェリカについて

アンジェリカとは、セリ科に属する多年草の総称であり、欧州や北アジアなどの冷涼な地域を中心に自生するハーブを指す。香りが豊かで薬用や香料として利用されてきた歴史があり、繊細な花や葉の姿が観賞用の素材としても重宝される植物群である。

  • 中空の茎と羽状に裂けた大きな葉を持ち、柔らかな印象の草姿になる
  • 初夏から夏にかけて複散形花序を形成し、小花が集まった球状の花房を楽しめる
  • 香りやエキスがリキュールやお菓子、アロマなど多様な用途で活用されてきた実績がある

第23回GLASS AND FLOWER2025では、アンジェリカの花の模様をレリーフしたガラスオーナメントを制作作品に組み合わせる構成になっている。針葉樹ブルーバードのクリスマスリースと並べて飾ることで、香りと造形の両面から植物表現を味わえるワークショップとなっている。

第23回GLASS AND FLOWER2025のおすすめのポイント

第23回GLASS AND FLOWER2025の特徴は、香りの良い針葉樹ブルーバードをふんだんに使い、直径約30cmと約45cmの2サイズから選べる本格的なクリスマスリースを制作できる点にある。森林浴を思わせる香りに包まれながら作業を進められるため、制作時間そのものが癒やしのひとときになるだろう。

ガラスオーナメントにアンジェリカの花模様をレリーフしたデザインを採用している点も、第23回GLASS AND FLOWER2025ならではの魅力だ。リースと一緒に壁やドアに飾った後はお香立てとして活用できるため、クリスマスシーズンを過ぎても暮らしの中で長く楽しめるアイテムになる。

東京都渋谷区千駄ケ谷のiinonaho glass galleryで3日間にわたり各日2部制で行われ、各回8名までの少人数制で丁寧なレクチャーを受けられる点も安心材料だ。日比谷花壇認定講師である渡辺美樹による指導のもと、初めてリース制作に挑戦する参加者でも満足度の高い作品を目指せるワークショップとなっている。

参考サイト

  1. ^ Instagram. 「Instagram」. https://www.instagram.com/p/DQvILLlEgkg/, (参照 25-11-20).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

@関連記事用@
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。