
ニコライ・バーグマンがKUMIAWASEを開催、原宿ヨドバシJ6ビルで25周年のフラワーアートが来場者の体験価値を高める2025
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
記事の要約
- KUMIAWASEの25周年記念展示を開催
- 生花とドライとプリザーブドを展示
- 会場は原宿のヨドバシJ6ビル
ニコライ・バーグマン KUMIAWASE 2025 25周年フラワーエキシビションを原宿で開催
フラワーボックス誕生25周年を記念し、ニコライ・バーグマンが「KUMIAWASE 25年の軌跡を25のフラワーアートと組み合わせで紡ぐ5日間」を2025年11月12日から16日に開催する。会場は東京原宿のヨドバシJ6ビルで、10時から20時まで開場する。[1]
展示は25個のフラワーボックスに見立てた空間構成で、デンマークや日本のアーティスト、陶器や竹細工など異分野のプロダクトと花を組み合わせた作品群を特別展示する。箱根のニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズ由来の木々や土を取り入れた幻想的な空間演出も見どころだ。
生花とドライフラワー、プリザーブドフラワーを用いたフラワーアートに加え、フラワーボックスアーカイブの展示やエキシビション限定グッズ、作品集「KUMIAWASE」の予約販売を実施する。詳細は下記の公式ウェブサイトを参照のこと。イベントの公式サイトはこちら
ニコライ・バーグマン KUMIAWASE 2025の開催情報まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | ニコライ・バーグマン フラワーエキシビション KUMIAWASE - 25年の軌跡を、25のフラワーアートと組み合わせで紡ぐ5日間 |
開催日 | 2025年11月12日〜11月16日 |
開催時間 | 10:00〜20:00(最終入場19:30) |
会場 | ヨドバシJ6ビル |
住所 | 東京都渋谷区神宮前6丁目35-6 |
展示・販売 | 生花・ドライ・プリザーブドの展示、アーカイブ、限定グッズ、作品集予約 |
主催 | Nicolai Bergmann 株式会社 |
プリザーブドフラワーについて
プリザーブドフラワーとは生花の水分を専用液で置換し長期間のみずみずしさと色を保持する加工花の総称で、環境条件の変化に左右されにくい美観を保つ技法である。保水や給水を必要としないため輸送や展示での管理が容易で、空間演出に適した素材だ。
- 長期間色味と質感を維持できる保存性の高さ
- 水やり不要で軽量なため展示設営が容易
- 花材の多様な着色や加工による表現幅の広さ
本エキシビションでは生花やドライと並んでプリザーブドフラワーが用いられ、フラワーボックスアーカイブや限定グッズとともに多様な組み合わせ表現を体感できる。素材特性を活かした立体的な構成により鑑賞の自由度が高まり、会場体験の密度が増す。
ニコライ・バーグマン KUMIAWASE 2025のおすすめのポイント
25周年という節目に合わせて25のインスピレーションを花と多様なプロダクトで紡ぐ企画性が高く、デザインとクラフトの交差点を原宿で体験できる。フラワーボックスの原点回帰と進化を一望でき、ブランドの歴史理解にも資する。
生花とドライ、プリザーブドを横断した素材使いが見どころで、箱根の自然素材を取り入れることで都市部にいながら自然と人の関係性を感じ取れる。時間帯は10時から20時で最終入場19時30分と余裕があり、来場計画を立てやすい。
アーカイブ展示や限定グッズ、作品集「KUMIAWASE」の予約販売まで網羅し、鑑賞から持ち帰りまで一連の体験が完結する。会場はヨドバシJ6ビルでアクセスが明快であり、原宿エリアでの回遊と組み合わせやすい動線設計となる。
参考サイト
- ^ ニコライ・バーグマン フラワーエキシビション KUMIAWASE. 「ニコライ・バーグマン フラワーエキシビション KUMIAWASE」. https://cloud-pass.jp/project/25th-kumiawase, (参照 25-10-17).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- 植物イベント情報まとめ!アガベ(多肉植物)、塊根植物などの販売情報掲載
- ニコライ・バーグマンがKUMIAWASEを開催、原宿ヨドバシJ6ビルで25周年のフラワーアートが来場者の体験価値を高める2025