
STAYGOLD WORKSHOPが江別蔦屋書店でタイルリース講座を開催、2025年11月15日にGREEN制作体験が参加者の創作意欲を刺激
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
記事の要約
- 江別蔦屋書店でタイルリース講座
- 11月15日にGREENを制作体験
- 予約は11月3日まで受付
STAYGOLD WORKSHOP タイルリース/GREENを江別蔦屋書店で開催
江別 蔦屋書店THE LIVINGでSTAYGOLD WORKSHOP タイルリース/GREENを2025年11月15日に開催する。10:00~16:00に実施し、所要約50分と乾燥30分で初心者も参加しやすい構成だ。[1]
グリーンのリーフタイルを土台に貼り、タイルの木の実で装飾する内容で季節を問わず飾れる作品になる。ドライフラワーやリボンでのアレンジにも適し、自宅の壁面や玄関のアクセントとして活用できる。
今回はタイルリースのみの制作回で、このリーフタイルを使うワークショップは当日限定となる。申込はプロフィールのURLまたは投稿のQRコードから受け付け、締切は11月3日だ。ワークショップの詳細はこちら
STAYGOLD WORKSHOP タイルリース/GREENの開催情報まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | STAYGOLD WORKSHOP タイルリース/GREEN |
開催日 | 2025年11月15日 |
開催時間 | 10:00~16:00(制作約50分+乾燥30分) |
会場 | 江別 蔦屋書店 THE LIVING |
住所 | 北海道江別市牧場町14−1 |
参加費 | 3,900 yen |
内容 | グリーンのリーフタイル台座に木の実装飾のタイルリース制作 |
申込 | プロフィールURLまたは投稿QRより予約、受付は11月3日まで |
関連するインスタグラムアカウント
@ebetsu_tsutayabooks
Visit Profileタイルリースについて
タイルリースとはタイル片を円形の土台に貼り合わせて作る壁飾りの総称で、耐久性と清掃性に優れた装飾クラフトを指す。多色のタイルや異素材を組み合わせることで、質感の対比と光の反射を楽しめる。
- 陶磁器タイルの硬質感により長期展示に耐える
- 接着と目地処理で形状を安定させやすい
- 季節素材の追加でアレンジと再利用が容易
当日のワークショップではグリーンのリーフタイルを基調に木の実で装飾し、季節を問わず飾れる作品を仕上げる設計になる。江別 蔦屋書店THE LIVINGの会場で行い、制作時間と乾燥時間を確保した進行だ。
STAYGOLD WORKSHOP タイルリース/GREENのおすすめのポイント
当日限定のリーフタイルを使う回で素材選定の妙があり、木の実装飾により質感のコントラストを学べる。制作と乾燥の工程が明確で、クラフト初心者でも完成までの見通しを持てる。
江別 蔦屋書店THE LIVINGという開放的な会場で実施し、書店併設の利便性が高い。ショッピングと体験が同日に完結し、家族や友人との外出計画にも組み込みやすい。
参加費は3,900 yenと材料費込みで分かりやすく、予約締切が11月3日と明示されているため計画が立てやすい。仕上がりは季節非依存のデザインで長期活用の満足度が高い。
参考サイト
- ^ Instagram. 「Instagram」. https://www.instagram.com/p/DPjXPR7k4G_/?igsh=MWsxcGZrZnhidHh4aw%3D%3D, (参照 25-10-17).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- 植物イベント情報まとめ!アガベ(多肉植物)、塊根植物などの販売情報掲載
- STAYGOLD WORKSHOPが江別蔦屋書店でタイルリース講座を開催、2025年11月15日にGREEN制作体験が参加者の創作意欲を刺激