
MINTCOLLECTIONMakersがMEETvol4を原宿で開催、MILLSTOKYOで陶芸作家の植込み植物を展示販売
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
記事の要約
- MEET vol.4を原宿のMILLS TOKYOで開催
- 陶芸作家の植込み植物を展示販売
- 優先枠とフリー枠で入場整理を実施
PLANT&POTTERY EXBITION MEET vol.4 in HARAJUKIで陶芸作家の植込み植物を展示販売
東京都渋谷区のMILLS TOKYOで「PLANT&POTTERY EXBITION MEET vol.4 in HARAJUKI」を2025年10月19日に開催する。開催時間は11:00から16:30までで、当日は優先枠とフリー枠で入場を分ける運用とする。[1]
優先枠は11:00から12:00の定員制で後日DM募集、フリー枠は12:20から16:30で先着順となる。来場は開始15分前の集合を求め、支払いは現金のみとする。
出展は石塚花弓や大貫弘由岐、COOLCACTUSやThe One、Elbaz Farmなど多彩な作家と植物関連が並ぶ。展示販売は陶芸作品に植え込んだ植物を中心に構成し、原宿エリアでの1日開催とする。
PLANT&POTTERY EXBITION MEET vol.4 in HARAJUKIの開催情報まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | PLANT&POTTERY EXBITION MEET vol.4 in HARAJUKI |
開催日 | 2025年10月19日 |
開催時間 | 11:00~16:30 |
入場枠 | 優先枠 11:00~12:00(後日DM募集、15~20名程度) |
フリー枠 | 12:20~16:30(先着順) |
会場 | MILLS TOKYO |
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-55-13 UENOビル1F |
当日の注意 | 開始15分前来場、支払いは現金のみ |
主な出展 | 石塚花弓、大貫弘由岐、小野瀬一、草冠、古賀文博、寺田沙織、宮島將實、dairoku、COOLCACTUS、The One、Elbaz Farm |
関連するインスタグラムアカウント
@hanayumi_i
Visit Profile@hiroyuki_onuki
Visit Profile@the.first.industrial
Visit Profile@_.kusakanmuri._
Visit Profile@who_gs1200ss
Visit Profile@saori.taiyo02
Visit Profile@masamimiyajima
Visit Profile@dairoku_pots
Visit Profile@cool.cactus_
Visit Profile@the_one_plants
Visit Profile@elbazfarm
Visit Profile@metallic_furniture_mill
Visit Profile@mint_collection_maker's
Visit Profile植込み植物について
植込み植物とは鉢や器に植栽を施し作品として完成させた状態の植物を指し、器の素材や形状と植物の組み合わせで観賞性と物語性を高める表現である。陶芸作家の造形と植栽技法が一体となることで、単体の鉢や単体の株では得られない独自の価値が生まれる。
- 器の形状と植物の生態を踏まえた用土配合と配置
- 景色づくりを意識した株の選定と剪定の設計
- 搬送や展示販売を想定した根鉢の固定と水管理
今回のPLANT&POTTERY EXBITION MEET vol.4 in HARAJUKIでは、石塚花弓や大貫弘由岐などの陶芸作家が手がけた器に植え込んだ状態で展示販売を行う。会場のMILLS TOKYOで優先枠とフリー枠を設け、11:00から16:30の時間帯で実施する。
PLANT&POTTERY EXBITION MEET vol.4 in HARAJUKIのおすすめのポイント
MILLS TOKYOでの1日開催に合わせて入場枠を分け、混雑緩和と鑑賞体験の質向上を両立している。優先枠は定員制で作品をじっくり選べる環境が確保され、フリー枠は先着順で幅広い来場者に開かれた導線だ。
展示販売は陶芸作品に植え込んだ植物を核に構成し、器と植物の調和を会場で直に確認できる。現金会計を明示することで会場運営のスムーズさが担保され、来場15分前集合の案内で入場が円滑になる。
石塚花弓やCOOLCACTUS、The OneやElbaz Farmなど多様な作家と植物関連が同じ空間に集まり、作風や植栽の違いを比較検討できる。原宿エリアというアクセス性の高い立地も来場の後押しとなる。
参考サイト
- ^ Instagram. 「Instagram」. https://www.instagram.com/p/DPS4Zmmk6OX/, (参照 25-10-05).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- 植物イベント情報まとめ!アガベ(多肉植物)、塊根植物などの販売情報掲載
- MINTCOLLECTIONMakersがMEETvol4を原宿で開催、MILLSTOKYOで陶芸作家の植込み植物を展示販売