
HINOKI and the greenがOPEN TERRACE #37を10月5日に開催、KAIROSによる冬型塊根植物の展示販売を実施
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
記事の要約
- HINOKI and the greenでOPEN TERRACE #37を10月5日に開催
- KAIROSが冬型塊根植物を中心に様々な植物を販売
- 愛媛県松山市のガーデンショップで11時から18時まで実施
OPEN TERRACE #37 2025でKAIROSによる冬型塊根植物の展示販売を開催
愛媛県松山市船ヶ谷町のHINOKI and the greenにて10月5日、ポップアップイベントOPEN TERRACE #37を開催する。今回のゲストは4回目の出店となるKAIROSで、冬型の塊根植物を中心に様々な植物を持ち込む予定だ。[1]
HINOKI and the greenのテラスを会場に開催される本イベントでは、普段店舗にあまり並ばない植物も多数取り扱われる。朝から毎回賑わいを見せており、当日どのような植物が並ぶかは来場者のお楽しみとなっている。
開催時間は11時から18時までで、秋を感じ始めた時期に植欲を満たせる機会となる。HINOKI and the greenはオーストラリア原産のネイティブプランツを中心に取り扱うガーデンショップで、姉妹店のドーナツショップやフラワーショップも併設されている。
OPEN TERRACE #37 2025の開催情報まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | OPEN TERRACE #37 |
開催日 | 2025年10月5日 |
開催時間 | 11:00~18:00 |
会場 | HINOKI and the green |
住所 | 愛媛県松山市船ヶ谷町193-1 |
ゲスト | KAIROS |
販売内容 | 冬型塊根植物を中心とした様々な植物 |
特徴 | テラスでのポップアップイベント、普段店舗に並ばない植物も販売 |
関連するインスタグラムアカウント
@kairos.035
Visit Profile冬型塊根植物について
冬型塊根植物とは冬に生育期を迎える塊根を持つ植物の総称で、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 秋から春にかけて生育し夏は休眠する成長サイクル
- 肥大した根や茎に水分や栄養を蓄える独特の形態
- 涼しい季節を好み夏の高温多湿に弱い性質
KAIROSがOPEN TERRACE #37で販売する冬型塊根植物は、秋を感じ始めた時期から育て始めるのに適したタイミングとなっている。HINOKI and the greenでは普段あまり並ばない植物も多数取り扱われる予定で、探していた品種に出会える貴重な機会となっている。
OPEN TERRACE #37 2025のおすすめのポイント
OPEN TERRACE #37 2025はHINOKI and the greenのテラスを会場にした開放的な雰囲気のポップアップイベントで、KAIROSが4回目の出店となることから信頼と実績のある組み合わせとなっている。冬型塊根植物を中心とした品揃えは秋からの育成に最適なタイミングで、普段店舗に並ばない植物も多数取り扱われる点が魅力だ。
HINOKI and the greenはオーストラリア原産のネイティブプランツを中心に扱うガーデンショップで、店舗向かい側には姉妹店のドーナツショップとフラワーショップもある。植物を見ながらドーナツやコーヒーを楽しめる環境は、ゆっくりと買い物ができる空間となっているだろう。
朝から毎回賑わいを見せるOPEN TERRACEシリーズは37回目を迎える定番イベントで、年齢や性別を問わず気軽に立ち寄れる雰囲気が特徴となっている。愛媛県松山市という地域で定期的に開催されることで、地元の植物愛好家にとって欠かせないイベントとなっている。
参考サイト
- ^ Instagram. 「Instagram」. https://www.instagram.com/p/DO-rTXXD2UX/?igsh=dHpoeGVjeG9lMXM3, (参照 25-10-03).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- 植物イベント情報まとめ!アガベ(多肉植物)、塊根植物などの販売情報掲載
- HINOKI and the greenがOPEN TERRACE #37を10月5日に開催、KAIROSによる冬型塊根植物の展示販売を実施