
ゆくはし植物園がハイドロカルチャーワークショップを9月14日開催、土を使わない水耕栽培で植物インテリア制作
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
記事の要約
- ハイドロカルチャーワークショップが9月14日に開催
- ゆくはし植物園で土を使わない水耕栽培の植物インテリア制作
- 午前・午後の部で各5名定員、参加費1500円+税
ゆくはし植物園2024でハイドロカルチャーワークショップ開催
福岡県行橋市上津熊のゆくはし植物園にて9月14日、ハイドロカルチャーワークショップを開催する。開催時間は午前の部が10時から、午後の部が14時からで、土を使わず水だけで育てられる植物インテリア制作を体験できる内容となっている。[1]
参加費は1500円+税で、定員は各部5名となっており、お好みの植物と植え込み用土、ガラス鉢を組み合わせて自分だけの植物インテリアを作ることができる。参加の申し込みはDMまたは電話で受け付けており、お好みに合わせたお好きな植え込み体験を選んで参加可能だ。
ゆくはし植物園では公式HPがスタートし、新しいFacebookページも開設されており、週末の特価情報や入荷情報をLINE友達追加でゲットできるサービスも提供している。営業時間は10時から18時までとなっており、観葉植物やアロイドなど幅広い植物を取り扱うガーデンセンターだ。
ハイドロカルチャーワークショップ2024の開催情報まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | ハイドロカルチャーワークショップ |
開催日 | 9月14日(日) |
開催時間 | 午前の部10:00~、午後の部14:00~ |
会場 | ゆくはし植物園 |
住所 | 福岡県行橋市上津熊221 |
参加費 | 1500円+税 |
定員 | 各部5名 |
申込方法 | DMまたは電話(0930-24-1848) |
ハイドロカルチャーについて
ハイドロカルチャーとは土を使わずに水と専用の植え込み材料を使って植物を育てる水耕栽培の一種で、室内での植物栽培に適した栽培方法である。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 土を使わないため清潔で虫の発生が少ない
- 水の管理が簡単で根腐れしにくい
- 透明な容器で根の成長を観察できる
今回のゆくはし植物園でのワークショップでは好みの植物と植え込み用土、ガラス鉢を組み合わせて自分だけの植物インテリアを制作できる貴重な機会となる。観葉植物やアロイドなどを扱うゆくはし植物園ならではの豊富な植物選択肢の中から、ハイドロカルチャーに適した植物を選んで体験することができるだろう。
ハイドロカルチャーワークショップ2024のおすすめポイント
ハイドロカルチャーワークショップ2024は土を使わない清潔な水耕栽培を体験できる貴重な機会で、室内での植物栽培に不安を感じている初心者にとって最適な入門体験となっている。参加費1500円+税という手頃な価格設定で、お好みの植物と植え込み用土、ガラス鉢がセットになっており、コストパフォーマンスに優れた内容だ。
定員各部5名という少人数制により丁寧な指導を受けることができ、個人の好みやレベルに合わせたお好きな植え込み体験を選択できる柔軟性もある。ゆくはし植物園という専門ガーデンセンターでの開催により、ワークショップ後も継続的なサポートや植物の相談ができる安心感がある。
午前と午後の2部制により都合の良い時間帯を選択でき、福岡県行橋市という立地も九州各地からアクセスしやすい環境となっている。完成した作品は自分だけの植物インテリアとして持ち帰ることができ、日常生活に緑を取り入れる素敵なきっかけになるだろう。
参考サイト
- ^ Instagram. 「Instagram」. https://www.instagram.com/p/DOTWA9Rj8l6/?igsh=cjh6eHgxcnZ4bXpk, (参照 25-09-13).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- 植物イベント情報まとめ!アガベ(多肉植物)、塊根植物などの販売情報掲載
- ゆくはし植物園がハイドロカルチャーワークショップを9月14日開催、土を使わない水耕栽培で植物インテリア制作