
TRADMAN'S BONSAIとKINOCOがNOVA CULTURA 2025を開催、3名の陶芸作家による植木鉢と盆栽・塊根植物のコラボ展示
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
記事の要約
- TRADMAN'S BONSAIとKINOCOがNOVA CULTURA 2025を開催
- 3名の陶芸作家による植木鉢と盆栽・塊根植物の展示販売
- 9月27日から10月5日まで東京丸の内で実施
TRADMAN'S BONSAIとKINOCOがNOVA CULTURA 2025のコラボイベントを開催
東京都千代田区丸の内のTRADMAN'S TOKYOにて、昨年に引き続きTRADMAN'S BONSAIとKINOCOがコラボイベント「NOVA CULTURA」を9月27日から10月5日まで開催する予定だ。今回は3名の陶芸作家RAW LIFE FACTORY、望月薫氏、山田隆太郎氏に植木鉢を制作してもらい、盆栽と塊根植物をそれぞれの作品に植え込んで展示する。[1]
イベントは一般展示期間(9月27日~10月3日)と販売会期間(10月4日~5日)の2部構成で実施される。一般展示期間は入場無料でどなたでも観覧可能で、植物と植木鉢のセット商品の一部販売やイベント限定グッズの販売も行われる。
販売会期間は事前予約者のみの入場となり、植物と植木鉢のセット商品や植木鉢単品の販売が実施される。RAW LIFE FACTORYの作品は100鉢以上、望月氏の作品も用意され、購入は1人1鉢の制限が設けられているため希少性の高いイベントとなっている。
NOVA CULTURA 2025の開催情報まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | NOVA CULTURA |
開催期間 | 9月27日(土)~10月5日(日) |
一般展示 | 9月27日(土)~10月3日(金)入場無料 |
販売会 | 10月4日(土)~10月5日(日)事前予約制 |
会場 | TRADMAN'S TOKYO |
住所 | 東京都千代田区丸の内3丁目3−1 新東京ビル 1F |
参加作家 | RAW LIFE FACTORY、望月薫、山田隆太郎 |
販売制限 | 植木鉢購入は1人1鉢まで |
塊根植物について
塊根植物とは肥大した根や茎を持つ植物の総称で、乾燥地帯に自生する多肉植物の一種である。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 肥大した根や茎に水分や養分を蓄える機能を持つ
- 独特な形状と質感で観賞価値が高い
- 成長が緩やかで長期間楽しめる特性
KINOCOが扱う塊根植物は近年のボタニカルブームにより愛好家が急増している分野で、今回のNOVA CULTURAでは陶芸作家の個性的な植木鉢と組み合わせることで新たな魅力を表現している。植木鉢の違いによって同じ植物でも全く異なる世界観を演出できるため、コレクターにとって貴重な作品となっている。
NOVA CULTURA 2025のおすすめポイント
NOVA CULTURA 2025は盆栽と塊根植物という異なる分野の植物が3名の陶芸作家の個性的な植木鉢と融合する東京では珍しいコラボレーションイベントで、植物愛好家にとって新たな発見の機会となる。作家それぞれの世界観で植物の魅力を引き出すため、同じ植物でも全く違った表情を楽しむことができる。
一般展示期間は入場無料でありながら限定グッズの購入者にはガチャガチャも用意されており、非売品ステッカーや購入チケットが当たる特典も魅力的だ。東京駅から徒歩圏内の新東京ビルという好立地での開催も、アクセスの良さとして高く評価できる。
販売会では1人1鉢の購入制限があるため希少性が高く、特にRAW LIFE FACTORYの100鉢以上という豊富なラインナップは選択肢の幅広さが期待できる。事前予約制により落ち着いた環境で作品を選べるため、じっくりと自分好みの組み合わせを見つけることができる環境が整っている。
参考サイト
- ^ Instagram. 「Instagram」. https://www.instagram.com/p/DNnHwJtTtS1/?igsh=MWN5cnN3MzRwY2pzeQ%3D%3D, (参照 25-08-21).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- 植物イベント情報まとめ!アガベ(多肉植物)、塊根植物などの販売情報掲載
- TRADMAN'S BONSAIとKINOCOがNOVA CULTURA 2025を開催、3名の陶芸作家による植木鉢と盆栽・塊根植物のコラボ展示