
園芸楽2025が木場潟公園東園地で9月27日・28日開催、全国15店舗がビザールプランツと鉢の販売で出展
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
記事の要約
- 園芸楽2025が木場潟公園東園地で9月27日・28日開催
- サボテン・多肉植物・アガベなどビザールプランツの販売
- 全国から15店舗が出展し交流会と植物ギア販売を実施
園芸楽2025が木場潟公園東園地で9月27日・28日に開催
サボテンや多肉植物、コーデックス、ビカクシダ、アガベなどの珍奇植物と鉢の販売を中心とした「園芸楽」を2025年9月27日と28日の2日間、石川県小松市の木場潟公園東園地にて10時から16時まで開催する。会場となる木場潟さとしるべ里山交流ハウス多目的ルームでは多種多様な植物や鉢が揃い、植物愛好家同士の交流会も実施される予定だ。[1]
出展者にはALEgRE kyoto、備前の八、Fukui Palm、GARDEN+PLUS、HANABUSA plantsなど全国から15店舗が参加し、レーザー刻印によるオリジナルギア制作サービスも提供される。会場には併設カフェがあり、当日はキッチンカーや露店の出店も予定されており、植物購入以外の楽しみも用意されている。
木場潟公園東園地は2023年4月に開園した県営都市公園で、新たな里山再生のモデルとして里山交流ハウス、農業体験ハウス、里山資源再生ハウスの3つの施設を中心に里山を学び遊び体験できる施設となっている。入場料と駐車場は無料で、北陸自動車道小松ICから約25分のアクセスの良い立地での開催となる。
園芸楽2025の開催情報まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | 園芸楽 |
開催日 | 2025年9月27日(土)・28日(日) |
開催時間 | 10:00~16:00 |
会場 | 木場潟公園 東園地 里山交流ハウス 多目的ルーム |
住所 | 石川県小松市三谷町タ120 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
出展者数 | 15店舗 |
ビザールプランツについて
ビザールプランツとは「奇怪な植物」という意味の珍奇植物の総称で、一般的な観葉植物とは異なる独特な形状や生態を持つ植物群を指している。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 乾燥地帯に適応した肉厚な葉や茎を持つ多肉植物やサボテン
- 根や茎が肥大化したコーデックス植物
- 胞子で繁殖し独特な形状を持つビカクシダなどのシダ植物
園芸楽2025で展示販売されるアガベやコーデックスもビザールプランツの代表的な品種で、近年の植物ブームにより愛好家が急増している分野である。会場では普段なかなか見ることのできない希少品種や珍しい鉢との組み合わせを直接確認できる貴重な機会となっている。
園芸楽2025のおすすめポイント
園芸楽2025は全国から15店舗の専門店が集結する珍奇植物の一大イベントで、サボテンから多肉植物、コーデックス、ビカクシダまで幅広いジャンルの植物を一度に見比べることができる。レーザー刻印によるオリジナルギア制作サービスも提供されており、自分だけの植物用品をその場で作成できる特別な体験が可能だ。
会場となる木場潟公園東園地は里山再生のモデル施設として整備された新しい公園で、自然豊かな環境の中で植物イベントを楽しめる点が魅力的である。入場料と駐車場が無料で北陸自動車道からのアクセスも良好なため、遠方からでも気軽に参加しやすい設定となっている。
併設カフェやキッチンカー、露店の出店により植物購入以外の楽しみも充実しており、家族連れや植物に詳しくない友人と一緒に訪れても一日中楽しめる内容となっている。交流会も実施されるため、同じ趣味を持つ人々との新たな出会いや情報交換の場としても価値が高い。
参考サイト
- ^ Instagram. 「Instagram」. https://www.instagram.com/p/DNWtFbRzdtc/, (参照 25-08-21).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- 植物イベント情報まとめ!アガベ(多肉植物)、塊根植物などの販売情報掲載
- 園芸楽2025が木場潟公園東園地で9月27日・28日開催、全国15店舗がビザールプランツと鉢の販売で出展