
青山ファーマーズマーケットを8月16日・17日に開催、農家直送の新鮮野菜と季節のぶどうが味わえる都心のマルシェ
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
記事の要約
- 青山ファーマーズマーケットを8月16日・17日に開催
- 農家・加工品・フードカートなど多数の出店者が参加
- 夏の折り返しに黒紫のぶどうが目立ち始める季節
青山ファーマーズマーケットを8月16日・17日に開催
東京都渋谷区神宮前の青山ファーマーズマーケットにて、8月16日(土)と17日(日)の2日間にわたり通常開催のファーマーズマーケットを実施する。10時から16時まで開催され、雨に翻弄されたお盆休みも終盤に差し掛かる8月3週目の恒例イベントとなる。[1]
16日は農家としてOme Farm、㈱高田農園、アグリ行里川、自然農園Tom、どまんなか野菜、グリーンバスケット、サンムーン(極楽農園)、楽れんこん農園が出店予定だ。加工品・雑貨ではコーヒー豆イースト、Natural Craft Shop、CoffeeTime with Vaughan、岡田発酵工房、Trad factoryなどが参加する。
17日は農家の出店者数が減るものの、Ome Farm、㈱高田農園、Peppers.jp、はちみつプロジェクトが参加し、フードカートではTIKI COFFEE、RUBBERTRAMP、POS kitchen somewhereが出店する。白いテントが年間で最も眩しいこの時期に、火照るキャンバス地の照り返しにも負けない艶やかな色をしたフルーツが存在感を放つ季節となっている。
青山ファーマーズマーケットの開催情報まとめ
8月16日(土) | 8月17日(日) | |
---|---|---|
農家出店数 | 8店舗 | 4店舗 |
農家加工品 | 3店舗 | 1店舗 |
代理販売 | 8店舗 | 8店舗 |
加工品・雑貨 | 5店舗 | 4店舗 |
フードカート | 4店舗 | 3店舗 |
開催時間 | 10:00~16:00 | 10:00~16:00 |
ファーマーズマーケットについて
ファーマーズマーケットとは農家が直接消費者に新鮮な農産物を販売する市場のことで、生産者と消費者が直接交流できる場として親しまれている。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 農家直送の新鮮な野菜や果物を購入できる
- 生産者から栽培方法や調理法を直接聞ける
- 地域の農業を支援し持続可能な食システムに貢献
青山ファーマーズマーケットでは徐々に移り変わるぶどうの品種と多種多様な味わいを楽しめるこれからの季節が特に魅力的だ。なかでもひときわコントラストの強い黒紫のぶどうが夏の折り返しを告げるように目立ちはじめており、品種ごとに異なるぶどうの魅力を比較してお気に入りを見つけることができる。
青山ファーマーズマーケットのおすすめのポイント
青山ファーマーズマーケットは東京都心部でありながら新鮮な農産物を直接農家から購入できる貴重な機会で、生産者との直接対話により野菜や果物の背景を知ることができる。特に夏の折り返し時期には黒紫のぶどうが目立ち始め、徐々に移り変わる品種と多種多様な味わいを楽しめる絶好のタイミングだ。
農家だけでなく加工品や雑貨、フードカートまで多彩な出店者が参加するため、食材の購入から食事まで一度に楽しめる総合的な体験が可能となっている。渋谷区神宮前という都心の好立地にあるため交通アクセスも良好で、週末の買い物や食事の場として気軽に訪れることができる。
10時から16時までの6時間開催により十分な時間をかけて各店舗を回ることができ、白いテントが眩しい夏の季節に火照るキャンバス地の照り返しにも負けない艶やかなフルーツとの出会いが期待できる。天候による開催変更の可能性もあるが、基本的には安定した運営で多くの来場者に愛され続けているイベントだ。
参考サイト
- ^ Instagram. 「Instagram」. https://www.instagram.com/p/DNNDSiyzhvX/, (参照 25-08-14).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- 植物イベント情報まとめ!アガベ(多肉植物)、塊根植物などの販売情報掲載
- 青山ファーマーズマーケットを8月16日・17日に開催、農家直送の新鮮野菜と季節のぶどうが味わえる都心のマルシェ