広島県立ふくやま産業交流館が第8回多肉だョ!全員集合 in 福山を開催、24店舗の多肉植物専門店が大集合
Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)

公開:

広島県立ふくやま産業交流館が第8回多肉だョ!全員集合 in 福山を開催、24店舗の多肉植物専門店が大集合

text: LEAFLA編集部

(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

記事の要約

  • 第8回多肉だョ!全員集合 in 福山を8月30日に広島県で開催
  • 24店舗の多肉植物専門店が一堂に会する大規模イベント
  • ふくやま産業交流館で10時30分から15時30分まで実施

第8回多肉だョ!全員集合 in 福山をふくやま産業交流館で開催

広島県福山市御幸町上岩成のふくやま産業交流館(ビッグローズ)にて、8月30日(土)10時30分から15時30分まで第8回多肉だョ!全員集合 in 福山を開催する。今回もたくさんの出店者が大集合する多肉植物の大規模イベントで、Lahaina Garden・Leaf・倉敷多肉工房をはじめとした24店舗が参加予定だ。[1]

出店者には多肉屋いろどりーふ・小瀧屋〜ODAKI-YA〜・多肉屋しゅなハウス・tubame farm・3chan_cactus・G2succulent・グリーンデイズなど多肉植物愛好家に人気の専門店が揃う。Style多肉部晴れガーデン・多肉堂・BooTA29♡Succulent・ex MANEKINEKO・KASUGADOU・いろどりほいくえん・ブライトネスGarden・Lapisなどの個性的な店舗も参加している。

飲食コーナーでは紅茶とスコーンのお店ティーズクローバーとLEMONEKOが出店し、多肉植物鑑賞と併せて食事も楽しめる内容となっている。HAPPY UP・多肉ランドcat_company・carino creare・BOSS.SUCCULENTなど幅広いジャンルの多肉植物店舗が一堂に会する貴重な機会となる。

第8回多肉だョ!全員集合 in 福山の開催情報まとめ

項目 詳細
イベント名 第8回 多肉だョ!全員集合 in 福山
開催日 8月30日(土)
開催時間 10:30~15:30
会場 広島県立 ふくやま産業交流館(ビッグローズ)
所在地 広島県福山市御幸町上岩成字 正戸 476-5
出店者数 多肉植物専門店24店舗
飲食店 紅茶とスコーンのお店ティーズクローバー、LEMONEKO
主要出店者 Lahaina Garden、Leaf、倉敷多肉工房、たにくふぁ〜む、庭の雑貨屋Aruru
特徴 中国地方最大級の多肉植物イベント

多肉植物について

多肉植物とは葉や茎、根などに水分を蓄える組織を発達させた植物の総称で、乾燥した環境に適応するため肉厚な器官を持つ特徴がある。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 乾燥地帯に適応した水分貯蔵能力を持つ肉厚な組織
  • サボテンやアロエ、エケベリアなど多様な種類と形状
  • 比較的育てやすく室内観葉植物として人気の植物群

今回の第8回多肉だョ!全員集合 in 福山では倉敷多肉工房やたにくふぁ〜む、多肉屋いろどりーふなど専門性の高い24店舗が出店する。広島県福山市のふくやま産業交流館という大規模会場で開催されることにより、普段なかなか見ることのできない珍しい品種や希少な多肉植物に出会える絶好の機会となっている。

第8回多肉だョ!全員集合 in 福山のおすすめのポイント

第8回多肉だョ!全員集合 in 福山は中国地方では最大級規模となる多肉植物専門イベントで、24店舗もの多肉植物専門店が一堂に会する貴重な機会となっている。Lahaina Garden・Leaf・倉敷多肉工房など実績のある人気店舗から、個性的な専門店まで幅広い選択肢があり、多肉植物愛好家にとって見逃せない内容だ。

広島県福山市のふくやま産業交流館(ビッグローズ)という大規模な会場での開催により、ゆったりとした環境で多肉植物の鑑賞と購入を楽しむことができる。紅茶とスコーンのお店ティーズクローバーとLEMONEKOによる飲食コーナーも併設されており、休憩しながら一日中イベントを満喫できる設備が整っているだろう。

10時30分から15時30分までの5時間開催により時間に余裕を持って各店舗を回ることができ、多肉屋いろどりーふや多肉屋しゅなハウス、BOSS.SUCCULENTなど様々な特色を持つ専門店の商品を比較検討できる。第8回という継続開催の実績があることで出店者・来場者ともに慣れ親しんだ雰囲気の中で、安心して多肉植物との出会いを楽しめるイベントとなっている。

参考サイト

  1. ^ Instagram. 「Instagram」. https://www.instagram.com/p/DMEwK4tzyND/, (参照 25-08-15).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

@関連記事用@
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。