
NOHARA Green Marche vol.6が5月に開催、埼玉県久喜市で多肉植物を中心に17店舗が出店予定
text: LEAFLA編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
記事の要約
- NOHARA Green Marche vol.6が開催決定
- 5月17〜18日に埼玉県久喜市で実施
- 多種多様な多肉植物販売と飲食店も出店
NOHARA Green Marche vol.6が埼玉県久喜市で5月開催
埼玉県久喜市の野原園芸センターにて2025年5月17日と18日に「NOHARA Green Marche vol.6」が開催されることが発表された。このイベントは朝9時から15時までの時間帯で実施され、多種多様な植物の販売が行われる大規模な園芸イベントとなる。今回で6回目を迎えるこのマルシェは毎回多くの来場者で賑わい、リピーターも増加している人気イベントに成長している。[1]
販売される植物はサボテン、ユーフォルビア、アガベ、エケベリアなど多彩な多肉植物に加えてビカクシダも取り扱われる予定だ。植物販売店を中心に合計17店舗が出店し、植物関連の専門店だけでなく陶芸鉢、レーザープリント製品、ネイル・ハンドトリートメントサービスなど多様な商品やサービスも提供される。飲食関連ではRiver&Island coffeeのコーヒー、I'll be backのハンバーガー、宇宙食堂のオムライスなど充実したフードメニューも用意されている。
環境への配慮としてレジ袋や箱が有料となっているため、主催者はエコバッグや植物を入れる箱・カゴなどの持参を呼びかけている。段ボール箱が品薄状態のため無料配布は行われておらず、来場者の協力が求められている。出店者には310Plants & cactustar、BOTANY CRAFT & monchi_green_label、bagus plantsなど多肉植物専門店のほか、多彩なジャンルの店舗が名を連ねており、植物愛好家にとって見逃せないイベントとなっている。
NOHARA Green Marche vol.6の開催情報
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | NOHARA Green Marche vol.6 |
開催日時 | 2025年5月17日(土)〜18日(日) 9:00〜15:00 |
会場 | 野原園芸センター |
住所 | 〒346-0002 埼玉県久喜市野久喜1-1 |
出店数 | 計17店舗(植物販売、雑貨、飲食など) |
取扱植物 | サボテン、ユーフォルビア、アガベ、エケベリア、ビカクシダなど |
注意事項 | エコバッグや植物を入れる箱・カゴの持参推奨 |
関連するインスタグラムアカウント
@310plants
Visit Profile@_cactustar_
Visit Profile@botany_craft
Visit Profile@monchi_green_label
Visit Profile@bagus_plants1201
Visit Profile@utauta_plants_diy
Visit Profile@palmhealing
Visit Profile@aero_plants_01
Visit Profile@feelgreen55
Visit Profile@akiyamakouji77
Visit Profile@merci._.nako
Visit Profile@ch.09.04
Visit Profile@ei8ht.plants
Visit Profile@habitatoides
Visit Profile@rojiuranogibousi
Visit Profile@uchimamo_ta29
Visit Profile@taniku.panda
Visit Profile@toocute.b77
Visit Profile@sanpo.medaka
Visit Profile@river_island_coffe
Visit Profile@yokoo0604
Visit Profile@sat_o618
Visit Profile@illbeback32
Visit Profile@kitchencaruchushokudo
Visit Profileビカクシダについて
ビカクシダとは、学名「Platycerium」と呼ばれるシダ植物の一種で、その特徴的な形状から「ビカクシダ(鹿角羊歯)」という和名がついている。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 壁や木に着生して生育する着生植物(エアプランツ)の一種
- 鹿の角のような特徴的な形状の葉(胞子葉)を持つ
- 壁や木に付着するための基部葉(殿様葉)と栄養を得るための胞子葉という二種類の葉を持つ
ビカクシダはNOHARA Green Marcheで販売される植物の一つとして紹介されており、多肉植物と並んで人気のある観葉植物だ。自然界では主に熱帯や亜熱帯地域の樹木に着生して生育しているが、室内での栽培も可能で、壁掛けや吊り下げなど独特なディスプレイ方法で楽しむことができる点が植物愛好家に高く評価されている。特に近年はインテリアとしての人気も高まっており、マルシェでは様々な種類や大きさのビカクシダが出品されることが期待される。
NOHARA Green Marcheのおすすめポイント
NOHARA Green Marcheの最大の魅力は、サボテン、ユーフォルビア、アガベ、エケベリアなど多彩な多肉植物が一堂に会する規模と多様性にある。各専門店が厳選した植物が集まるため、通常の園芸店では見られない珍しい種類や状態の良い個体に出会える貴重な機会となっている。特に17店舗もの出店者が参加することで、多肉植物の世界の奥深さを一度に体験できる場となっているのが大きな特徴だ。
植物販売だけでなく、陶芸鉢やレーザープリント製品などの雑貨、コーヒーやハンバーガー、オムライスなどの飲食メニューも充実しており、長時間滞在して楽しめる総合的なイベントとなっている。飲食を楽しみながら植物を見て回れるため、家族連れや植物初心者も気軽に参加できる雰囲気が作られている。特に野外での開催という点も開放感があり、植物と自然を同時に楽しめる環境が整えられているのも魅力的だろう。
環境への配慮として、エコバッグや植物を入れる箱・カゴの持参を推奨する取り組みが行われており、サステナブルなイベント運営への意識の高さも感じられる。出店者のほとんどがインスタグラムを活用して情報発信しているため、イベント前から気になる植物や店舗の情報をチェックすることができ、効率的な買い物計画を立てられるのも便利なポイントだ。2日間の開催であるため、混雑を避けて訪れることも可能で、じっくりと植物を選べる環境も整っている。
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Leaf Laboratory(リーフラボラトリー)
- メディア
- 植物イベント情報まとめ!アガベ(多肉植物)、塊根植物などの販売情報掲載
- NOHARA Green Marche vol.6が5月に開催、埼玉県久喜市で多肉植物を中心に17店舗が出店予定